新車でトヨタVOXY煌に乗り換えようと考えています

新車でトヨタVOXY煌に乗り換えようと考えています

匿名さん

新車でトヨタVOXY煌に乗り換えようと考えています。
現在は2010年に購入したWISHの特別仕様車(モデリスタのエアロパーツを追加でつけています。
)に乗っています。
乗っている距離も2万キロ ほどでそんなに多い方ではないかなと思いますか。
営業さんに、WISHの下取りは70万くらいかなと言われたのですが相場が分かりません。
交渉すれば下取りはもっと高くしてもらえるものでしょうか?? また、煌を購入するにあたり、メーカーオプションで必要なもの不要なものがあまり詳しくなく分からないのですが、必要最低限つけた方がいいものなど、皆さんのオススメはありますか? とにかくなるべく値引き交渉を頑張って乗り出しを安くしたいのですが、どのくらいの金額で乗り出し出来れば交渉成功と言えるのか…交渉が下手で、毎回営業さんにわからないままうまくのせられちゃうもので…(笑) どうか皆さんのお知恵をお貸しいただければと思います。
※ちなみに決算が明日までらしく結構値引きが頑張れるのが明日までとのことで…納得できれば明日密かに判子を持参し、即決も考えています。

買取してます ウィッシュの値段は色・グレード・型式でかわりますよ。
モデリスタエアロがついて雰囲気も良さそうなんで、ディーラー下取りよりも 買い取り専門店に持っていって査定したほうがいいですよ。
しかも何社かまわってください。
型式別で目安の買取金額教えときますね。
ZGE20G:75~105万円 ZGE20W:100~130万円 ZGE21G:65~95万円 ZGE22W:100~130万円 車検証で確認してみてください。
買取は、競合・交渉次第です。
交渉ベタなら、「いくつかのお店で1番高いところに売ります+即決は絶対しません」の姿勢だけ貫いていくつかまわればいい金額になります。
ヴォクシーの煌なら主要装備はけっこうついてるはずです。
ナビ・バックモニターなど、快適装備くらいでいいんじゃないかと自分は思います。
値引きはオプション含めて20~30万円程度できればいい方じゃないでしょうか。
本来はヴォクシーの方も競合させるべきなんですけどね。
買う車と売る車は分けて考えた方が良いです。
交渉だらけになりますが、1社のディーラーだけで済ます場合と 買うのも売るのも競合させた場合と30~50万円以上違う事なんてよくありますから。

エアロパーツに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

新車でトヨタVOXY煌に乗り換えようと考えています

匿名さん

新車でトヨタVOXY煌に乗り換えようと考えています。
現在は2010年に購入したWISHの特別仕様車(モデリスタのエアロパーツを追加でつけています。
)に乗っています。
乗っている距離も2万キロ ほどでそんなに多い方ではないかなと思いますか。
営業さんに、WISHの下取りは70万くらいかなと言われたのですが相場が分かりません。
交渉すれば下取りはもっと高くしてもらえるものでしょうか?? また、煌を購入するにあたり、メーカーオプションで必要なもの不要なものがあまり詳しくなく分からないのですが、必要最低限つけた方がいいものなど、皆さんのオススメはありますか? とにかくなるべく値引き交渉を頑張って乗り出しを安くしたいのですが、どのくらいの金額で乗り出し出来れば交渉成功と言えるのか…交渉が下手で、毎回営業さんにわからないままうまくのせられちゃうもので…(笑) どうか皆さんのお知恵をお貸しいただければと思います。
※ちなみに決算が明日までらしく結構値引きが頑張れるのが明日までとのことで…納得できれば明日密かに判子を持参し、即決も考えています。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

エアロパーツに関する質問

車のバンパー修理費について 閲覧ありがとうございます タイトル通りです。
先日友人の車で出かけていた際、友人が少しだけ人と会う用事があり、渋滞で間に合わなさそうだから車をどこ かに駐車しておいて欲しいと頼まれました。
慣れない車ながらも、一度はその車を運転したことがあるし、普段から車は運転しているし、家の車もセダンであったために可能であると判断して快諾。
しかし、駅近くに丁度良さそうなパーキングを見つけて駐車しようとしたところ、エアロパーツがついていて車高が低くなっていることを知らずに、パーキングの入り口にバックで進入する際、車道と歩道を区切る少しの段差に引っかかり、運転席から見て右側バンパー部分ごとバコッと外してしまいました。


急いで持ち主に連絡し、戻ってくるのを待つ間どうにか元のようにはめられないかと試みたところ、大方ははまったのですが、写真にある部分、向かって1番左端のフロントライトの下部分の止める部品が折れたのか、そこだけはまりませんでした。
結局通りがかった工事現場の方がガムテープで補強してくださり、車自体は平常通り運転できる状態で帰りました。
その日は、『本当に申し訳ない、当然修理費は払う』と言って、見積もりが出たら連絡をということで別れました。
その後、その友人に会って『贔屓にしているディーラーさんに聞いたところ、“ちゃんと見てないから分からないが、大体20〜50万程度かかると思ってくれ”と言われた』と言われました。
自分なりにネットで調べたり、付き合ってる彼にも相談したりして、大体最高でも20万程度で収まるんじゃないかと予想していたので、50万と聞いて驚愕。
ディーラーは高くつくと聞いていたので、私の家で贔屓にしている修理工場や、彼の知り合いの修理工場にも見てもらわないかと持ちかけたのですが、『あの車は廃盤になってて、パーツもすごく希少だし、工場に持ってっても大差ない』とふんわり拒否されて最高で50万という見積もり価格で友人に借金ということになりました。
今のところ、まだきちんとディーラーにも見せたわけでもないそうなので、電話で口説明をしての暫定的な見積もりではありますが、バンパーをパーツごと全取り替えすると、50万もかかるものなんでしょうか? そもそも、写真の感じで、バンパー全取り替えって必要なのでしょうか? 写真では伝わりづらいでしょうし、蓋を開けてみたらパーツ全体が歪んでいた、なんてこともあり得るとは思いますが、ちょっと50万はどうなのかな?と思ったので質問しました。
ちなみに車種は初代BREVISです。
車に詳しい方、相場を教えていただけると嬉しいです。
あまり詳しくないことと、壊してしまった責任感からあまり強く出られないために、金額等について不信感を抱いても言い出せないので、友人の言う通りの金額がかかってもおかしくないのか、あるいはもっと安くできるはずなのか、高額なお金をやり取りするからにはきちんと知っておきたいので、よろしくお願いします。

エアロパーツ に関する質問

???? 画像がありませんので なんともですが 50万も掛かるなんて どんなぶつけ方をしたんでしょう?? バンパーフェイス 10万ぐらいでしょ で バンパーなんか外れやすくしてあるんで まあ10年前の車でしょ 綺麗に直す必要があるのかな??? なんか だまされている感が強いけど

エアロパーツに関する回答

エアロパーツに関する質問

ホンダ フィットハイブリッドをディーラーで購入しエアロパーツを組みたいのですがゼウスエアロなどメーカーオプションでないエアロパーツも取り寄せから行ってくれるのでしょうか?

エアロパーツ に関する質問

ディーラー取扱いがあれば、してくれるかもしれませんねぇ!? なければ、別のカー用品店などになりますねぇ!?

エアロパーツに関する回答

エアロパーツに関する質問

自分はインサイトZE3のエアロパーツなどを探しています。
そこで疑問なのですがZE2のパーツとの相互性はあるのですか? パーツによってはZE2/ZE3と表記のパーツがあったりとバラバラでわかり ません。
ZE2のエアロを買ったとしてやはりZE3には付かないものなのでしょうか? 経験ある人などいましたら返事待ってます

エアロパーツ に関する質問

はじめまして。
私も去年インサイトエクスクルーシブの新古車を購入しネットで探してみました。
確かにZE2/ZE3と表記されたのは何個かありましたが店に確認問い合わせしても「メーカーに問い合わせてください」と言われました。
もともと派手なのを付けるつもりは無くモデューロか無限を候補に上げてたので問い合わせはしてません。
自分なりに調べてみた結果ですがZE2とZE3はバンパー形状が違うので互換性は無いみたいですよ。
因みにミンカラのZE3ユーザーにモデューロと無限以外のエアロを組まれてる人は居ないので恐らく無いと思われます。
ZE3はプリウスに完全敗北し忘れ去られた頃に出た車なのでしょうがないですね。

結局私はモデューロにしましたね。

エアロパーツに関する回答

エアロパーツに関する質問

ウイングなど、エアロパーツなどが付いた車に乗っている大学生をどう思いますか? 大学1年で、今度車を買うのですが、中古車雑誌でまあまあな価格と走行距離のいい車があったのですが、エアロパーツが付いていてカッコいいのですが、車を改造してる大学生ってどうかな…と思っています。
*親のスネかじりではありません。

エアロパーツ に関する質問

程度にもよりますが、ゴテゴテに改造した車両は近くにいるだけで恥ずかしいです。
シンプルが一番ですよ。

エアロパーツに関する回答

エアロパーツに関する質問

大学生で車を改造してるのってどう思いますか? 中古車雑誌でまあまあな価格と走行距離の車(画像のもの)があるのですが、ウイングなどエアロパーツが付いていて、カッコいいと思うのですが、車を改造してる大学生ってどうかな…と思っています。
改造の程度は画像でご確認ください! *親のスネかじりではありません。

エアロパーツ に関する質問

車が趣味でクルマ関係の仕事の者が参加します。
大学生が……てのは関係ないですよヽ(*´∀`)ノ車が好きならイジって自分好みに仕上げてカーライフを楽しめばいいと思いますよ。
そしてパーツを購入し開発や研究の方にも資金が廻り開発陣もよりいっそう開発に費用を費やす事が出来るし良いと思いますよ。
俺だって金つぎ込んでクルマイジリしたいけど生活もあるからしないだけでやれるなら四六時中クルマ触っていたいですわ。

エアロパーツに関する回答

エアロパーツに関する質問

スズキエブリィ、ジョイターボ5MT、DA-64V の詳しい方へ質問します。
中古車購入検討中です。
1) 性能、燃費、走行性、特徴は? 2) ワゴンのエアロパーツは転用装着できますか? 3) 5MTは4ナンバーしかないです。
後部座席が狭いです。
ワゴン用の後部座席に付け変えて5ナンバー変更は可能ですか? 詳しくお答えお願いします。

エアロパーツ に関する質問

1) 11kmから~15km位 巡航で走る場合は ターボは最終減速比が低いので伸びます 2) 可能 3) 可能ですが ブレーキ性能の証明証が必要 排気ガス証明が必要

エアロパーツに関する回答

エアロパーツに関する質問

無理だと思っているのですがダメもとで質問します 今、スイフトスポーツzc31sに乗っているのですが、zc32sのエアロパーツを取り付けることは可能ですか?

エアロパーツ に関する質問

あなたが思っている通りです

エアロパーツに関する回答

エアロパーツに関する質問

車のエアロパーツを付着させるための両面テープをカーショップで購入したんですが、 100金の両面テープより粘着力がありません。
エーモンという会社のエアロパーツを取り付けるための 超強力な両面テープのはずなんですが、 本当に粘着力がありません。
不良品なんですかね?それともこういうものなんでしょうか? それで今度は、同じ失敗を繰り返さないためにも、超強力な両面テープを購入したいのですが、 どなたか車のエアロパーツを取り付ける際に使っているテープでおすすめのものがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

エアロパーツ に関する質問

3M社製の両面テープがあります。
車屋さんでも使っていると思います。
検索してもらえば、いろいろ種類があるはずです。
業務用などもあると思います。
私は内装壁面にツィーターをエーモン 超強力 耐熱200度で付けています。
かなりの粘着でしたので問題ないかと。
気温によっても粘着力が変わります。
ドライヤーなどで温めながらとか工夫が必要です。
プロでもやっている事ですので。
ご参考までに

エアロパーツに関する回答

エアロパーツに関する質問

何方か教えて下さい。
トヨタ86のエアロパーツ取り付けについてなのですが、kuhl製のエアロパーツを取り付けているのですが、いまいち分かりません。
取り付けた事がある方がいらっしゃいましたら 、どうか教えて下さい。
宜しくお願い致します、

エアロパーツ に関する質問

どこの部位ですか。
ハーフですかフルですか? 両面テープであとはタッピングでビスうちでいいでしょう

エアロパーツに関する回答

エアロパーツに関する質問

車のエアロパーツ取り付けで 調べると両面テープがの取り付けが普通のような書き込みが見受けられます 箇所にもよると思いますが、雨風で取れる危険性ありますよね?100km出したらすぐ取れそう 今までどこかしら穴あけて…と思っていたので

エアロパーツ に関する質問

両面テープは素人が思う以上に進化を遂げています。
例えば、地デジ以前のリアガラスに貼り付けタイプのカーTVアンテナ程度の大きさの場合は、ガラス面の油脂を完全に除去後に両面テープで貼り付け後、24時間、雨水等に触れないところで車を保管すると外す事が出来ない程に密着します。
しかし、エアロパーツの場合は、重量が有るので密着させるのに難が有る部分には充分な配慮が必要です。
※完全に張り付いてしまえば取れませんが、ネジで補強は必要です。

エアロパーツに関する回答

エアロパーツに関する質問

新型プリウス購入予定です。
モデリスタのエアロパーツを付けたいと考えていますが、積雪の多い地域なのでかなり検討しています。
いずれ擦ってしまうだろう覚悟はしていますが、人生初エアロ なので不安です。
モデリスタエアロ装置だと地上高9センチとなってしまうそうなのですが、初めてでは低すぎますか? 実際積雪のある地域でエアロ装置している方のご意見伺いたいです。

エアロパーツ に関する質問

仙台で30プリウスですがモデリスタを雪道で見事割りました。
その後交換しましたがスロープで何度もこすりました。
今は冬期のみ取り外しています。
エアロは気を使いすぎてしまいますよ。
4WDの納車待ちですが今回は見送りました。

エアロパーツに関する回答

エアロパーツに関する質問

エアロパーツは多くの場合、フロントやリアの部分的に取り付けをします。
その場合、元々のボディーに張り付けたり、ボルト留めしたりします。
でも、元の車の形がわからないほどのエアロがあります。
ヘッドライトやテールランプの形まで変わっています。
この場合、元のボディーはどうなっているんでしょうか? ボディーの上に張り付けている? それとも、ボディーごと取り替えているんでしょうか? 例えばこんなの http://www.dena-ec.com/item/197377575

エアロパーツ に関する質問

フェンダーやボンネットなどを交換しています 交換後に全塗装コースです 車検証を書き換えるつもりならば 上からごついものを取り付けても良いんですが 勿論交換でも仕様によっては車検証書き換えになります 車幅や全長が変わらない仕様の物などでは 上から被せてとめるタイプの物もあります ディラーオプションとかですね

エアロパーツに関する回答

エアロパーツに関する質問

板金塗装屋さんが使う強力両面テープってホームセンター等で売ってあるヤツとは違うんでしょうか? 約10年前に板金塗装屋さんで塗装&取り付けしてもらったエアロパーツ(フードトップモール)がついにグラグラになり外してしまいました。
取付は両面テープのみでしたが風雨に晒されながらも外装部品で10年ももったんですからかなり優秀で強力な両面テープだと思います。
そこで質問ですが、板金塗装屋さんが使う強力両面テープってホームセンター等で売ってあるヤツとは違うんでしょうか? また必要な量を適価で分けてもらうようお願いするのは失礼でしょうか?

エアロパーツ に関する質問

下の方々が適当な事をかいているので一言。
単純に3Mの両面テープと言っても、その種類は様々です。
鈑金屋で扱ってる物は、外装用の物で、一昔前はその手の業種の方にしか手に入らない物でしたが、今やそれよりも良い物がホームセンターで手に入る時代になりました。
>また必要な量を適価で分けてもらうようお願いするのは失礼でしょうか? きちんと支払えるなら全然失礼じゃないと思いますよ。
プロ用を一巻買うと5000円くらいしますのでwマジで。
今の主流は黒のブチル状の両面テープが主流のようです。
ドアバイザーなんかでも今はこれがデフォです。
確かに密着度は高いですが、剥がし難いのが難点。
今後剥がす予定があるなら、灰色の厚みのある両面テープの方が良いです。

エアロパーツに関する回答

エアロパーツに関する質問

スバル レガシィのエアロパーツを探してますが、販売メーカーが多すぎてどこが良いか探しきれません とりあえず、安価なメーカーをご存知な方がいましたら教えてください 車種はレガシィツーリングワゴン BH5 後期です

エアロパーツ に関する質問

そんなにありますか?ほとんど絶版になっていませんか。

エアロパーツに関する回答

エアロパーツに関する質問

現在の純正パーツから、3Tのエアロノヴァプロ(エアロハンドル)か赤と黒のカーボンシートポスト。
交換するならどちらを選びますか?また、選んだ理由もお願いします。

エアロパーツ に関する質問

自分ならエアロハンドルですね! ハンドルのエアロ化はエアロボディより効果が高いと言われてますし、腕への振動を吸収してくれることも期待できるからです。
シートポストは軽量化くらいしか効果が期待できず、ハンドルも同様に軽量化となるからです。

エアロパーツに関する回答

エアロパーツに関する質問

車のエアロパーツについて相談です。
皆さんは、どのような方法(ネットなど)でエアロパーツを買っているか 教えてください。
また、購入の際に気をつけている事を教えていただけると幸い です 補足 以前、自分の知識不足でヤフオクでリップスポイラーを買ったところ組み付けできないという事がありました 車詳細 マークx 130 前期

エアロパーツ に関する質問

エアロパーツの購入先は? ①ネットでメーカー品、新品購入。
②業販専門カタログでFAX注文、車検証コピー送信して、車検適合品を購入。
③ノーマルバンパーをヒナ型に使用して、カーボンやFRPで自作する。
旧車、廃盤、などで流通が無い場合。
仮付けして寸法測定後、車検適合に追加加工して、板金屋送りします。
再度、完成検査してから、中古新規登録。
マークXなら、車検適合のブランド品が良いでしょう。
各メーカー品が流通しています。

エアロパーツに関する回答

エアロパーツに関する質問

エアロパーツ(フードトップモール)裏面の両面テープの糊跡がなかなかとれません。
何か楽にキレイに落とす方法はありませんかね? ステッカー剥がし剤みたいなものは有効でしょうか? このままだと金たわしかサンドペーパーかなと思っていますが。


エアロパーツ に関する質問

ステッカー剥がしも有効かもしれませんね 細かい汚れ的なものでしたら、ヤスリ等は目に見える程傷がいきますので、水だけで汚れが落ちるスポンジがいいと思います。
良く落ちて目立つ傷はいきません!

エアロパーツに関する回答

エアロパーツに関する質問

エアロパーツのDIY塗装に付いて教えて下さい 車にエアロを付けようと思うのですが、 貧乏な為、DIYにて塗装を考えております。
FRP製・ウレタン製 この2種のパーツの場合、 塗装方法手順に違いはありますか? また、最後のクリアはウレタンクリアの方が良いですか? 宜しくお願い致します。

エアロパーツ に関する質問

皆さんが言われているように先に取り付けてみてちゃんと付くように加工してから塗装ですね。
未塗装ウレタンの場合はバンパープライマーを塗ってからサフェーサーを吹きますが、FRPの場合はサフェーサーからで大丈夫です。
ポリパテを盛る場合はサフェーサーの前に盛り、パテ研ぎが終わってからサフェーサーを吹けば手間が省けます。
サフェーサーが乾いたら耐水ペーパーの600番以上でサフェーサーを水研ぎして、乾かしてから塗装します。
メタリックやパールでもなければクリヤーはいりません。
クリヤーもウレタンは止めましょう。
ラッカーとウレタンの相性は悪いし、エアロみたいに走っている時に割りやすい物はラッカーの上塗りにウレタンを吹くと補修時にラッカーの缶スプレーで縮みますよ。

エアロパーツに関する回答

エアロパーツに関する質問

19インチでエアロパーツをサイドとフロントにつけています。
車高などは低くしていません。
この状態で17インチにすると、パーツも擦るでしょうか?

エアロパーツ に関する質問

ホイールを大きくするならタイヤの厚みは薄くして、純正タイヤの外径と差異が無い様にしないといけない。
逆もまた然り。
だからエアロは擦らない。

エアロパーツに関する回答

エアロパーツに関する質問

HONDA 二輪 バイク フュージョン250Xのカスタムパーツの塗装についてご質問させていただきます。
HONDAフュージョン250Xのカスタムパーツに、DAMDさんから出ているリアンダースポイラー(リア エアロの様なもの)があります。
そのリアンダースポイラーのみを、車体本体の色(ブラック)に塗装しようと思います。
その場合の諸費用は大体いくらくらいになるのでしょうか。
宜しくお願い致します。

エアロパーツ に関する質問

板金屋さん依頼で、おおざっぱですが2~3万ってトコでしょうね。
ソリッド(単色)です。

エアロパーツに関する回答

エアロパーツに関する質問

私は80系ヴォクシー(グレードX)に乗っています。
冬のボーナスでエアロパーツを組もうと思っているんですが私が良いなと思ってるモデリスタのエアロはとても高額で手が出ません そこで質問な んですがヴォクシーXにZSのエアロを組むことはできるのですか?? それができるのなら見た目的にも金額的にも大助かりなのですが

エアロパーツ に関する質問

80ヴォクシーかっこイイですよね。
しかし確かエアロの互換性は無いはずです。
特にフロントは純正バンパー形状が違いますし、幅も違います。
ワイドボディの3ナンバー車とナローボディの5ナンバー車ではフロントフェンダーの張り出し度に差が有り、それを考慮してバンパーのデザインが決められます。
そのため人気の集中しやすいZSやZをワイドサイズ化にして差別化をしてます。
メーカーも「エアロは人気だし売れる」という自信があるので価格も割高ですよね。
それに比べX等の標準ボディはオーソドックスでシンプルにしている分、安価です。
グレード設定の差別化は顧客に様々な選択肢を与えてくれますが、メーカーとすれば良く練り込まれた商業戦略でもあります。
本題ですがエアロ好きの私としても、80ヴォクシーのエアロスタイルはZSやZよりも5ナンバーボディ専用のモデリスタエアロツアラーキットのスタイルが一番カッコイイと思います。
何よりあまり見掛けないところが良いです。
所詮、‘‘飾り物‘‘ですが個性を出したいとか自己満足は個人の自由ですし、愛車に対する想い入れも持続しますよね。
私ならお金を貯めてからにでも取り付けます。
但し、ローダウンさせると基本的にぶつける・擦る・割る等のリスク、ストレスは出てきますよ。
ちなみに私は70後期型(XLエディション)ですがモデリスタフルエアロ状態です。

エアロパーツに関する回答

エアロパーツに関する質問

NOAH(ノア)Siの見積もりでご意見お聞かせ下さい。
車両本体価格 2,837,829円 メーカーオプション 150,120円(ホワイトパール・寒冷地仕様・SRサイドエアバック) 付属品価格 521,520円(リモートスタートセット・TRDエアロパーツセット・フロアマット・サイドバイザー・TCナビ9インチ・バックガイドモニター・ETCビルトインベーシック) 車両販売価格 3,509,469円 諸費用 239,942円 下取車価格(-)100,000円 値引き(-) 349,411円 お支払い金額 3,300,000円(税別)のご提示をいただきました。
新車を買うの初めてでこのこの値引き価格は妥当なのか教えていただきたいです。
また、更なる値引きができるのであれば、どのような交渉材料があるのでしょうか? ご指導よろしくお願いいたします。

エアロパーツ に関する質問

中学生ですが車の値引きの知識はあります。
値引きは特上だと思います。
下取りは専門店で。
カットできるものを書きます。
これだけは絶対してください。
比較的飲み込んでもらいやすいです。
・車庫証明代行手数料 ・車を店に取りに行けば納車費用もカット ・ガソリン満タンサービス 以上の3つはみなさん忘れがち。
楽しいカーライフを送ってくださいね。

エアロパーツに関する回答

エアロパーツに関する質問

シエンタダイス23年式に、それ以前のエアロパーツは付けれますか?分かる方教えて下さい。

エアロパーツ に関する質問

フロントは形状そのものが違うので無理 サイドとリヤは可能

エアロパーツに関する回答

エアロパーツに関する質問

ランエボのエアロパーツを販売しているメーカーを教えて下さい! ファイアースポーツ以外でお願いします

エアロパーツ に関する質問

オプションて雑誌によく出てる、エアロマスター、精度はわかりませんが。
最近購入されたのですか、車。
メジャーな車両ですもんで、エボのエアロパーツで検索すれば、ナンボでも出ますよ、ご自分で確認されてジックリ選ぶのを、おすすめ致します。
本当に沢山ありますよ。

エアロパーツに関する回答

エアロパーツに関する質問

車に装着する社外品エアロについての質問です。
自分はそろそろ車に社外品のエアロを付けてみようと考えているのですが、エアロについての疑問があります。
エアロは様々な会社から出されているのですが、パーツごとにそれぞれ別の会社のエアロを付けることは可能でしょうか? よろしくお願いします

エアロパーツ に関する質問

ん~。
出来ます。
まぁ。
統一させた方が良いかと思います。
下手すると浮いて見える恐れがありますからね。

エアロパーツに関する回答

エアロパーツに関する質問

210系クラウンアスリートのフロントドレスアップについて GRS214アスリートを納車しました。
モデリスタのフォグヘゼルガーニッシュ、ミラーガーニッシュ、リヤスタイリングキットをつけて いますが、車庫の関係でフロントスポイラーは断念しました。
でも、すこしフロント回りが寂しい感じもします。
エアロパーツ以外にフロントフェイスを引き締めるいいパーツはないでしょうか。
アイラインも考えましたが、アスリートには似合わないようにかんじます。
同じように、フロントスポイラーは諦めたけど寂しいからこのパーツをつけたよ、これをつけたら顔に迫力が出たよ、という方がいたら教えてください。
よろしくお願いします。

エアロパーツ に関する質問

出来るだけ低く外側のほうにこういう粒々感がないDRLの取付。
http://www.ipf.co.jp/products/ml06.html

エアロパーツに関する回答

エアロパーツに関する質問

コペンローブのエアロパーツをエクスプレイに取り付けようと考えていますが、取り付けって可能でしょか? 詳しい方、よろしくお願いします!

エアロパーツ に関する質問

予算にこだわら無ければ、可能でしょう。
あくまでも予算次第。

エアロパーツに関する回答

エアロパーツに関する質問

シエンタダイスにサイドとリアにエアロパーツを付けたいと考えています。
前期と後期で違いはあるのか分かりません。
どちらもサイドとリアは、付けれますか? 分かる方お願いします。

エアロパーツ に関する質問

旧シエンタは前期後期関係無く、サイドとリアのエアロは使い回しが出来ますよ。

エアロパーツに関する回答

エアロパーツに関する質問

新車でトヨタVOXY煌に乗り換えようと考えています。
現在は2010年に購入したWISHの特別仕様車(モデリスタのエアロパーツを追加でつけています。
)に乗っています。
乗っている距離も2万キロ ほどでそんなに多い方ではないかなと思いますか。
営業さんに、WISHの下取りは70万くらいかなと言われたのですが相場が分かりません。
交渉すれば下取りはもっと高くしてもらえるものでしょうか?? また、煌を購入するにあたり、メーカーオプションで必要なもの不要なものがあまり詳しくなく分からないのですが、必要最低限つけた方がいいものなど、皆さんのオススメはありますか? とにかくなるべく値引き交渉を頑張って乗り出しを安くしたいのですが、どのくらいの金額で乗り出し出来れば交渉成功と言えるのか…交渉が下手で、毎回営業さんにわからないままうまくのせられちゃうもので…(笑) どうか皆さんのお知恵をお貸しいただければと思います。
※ちなみに決算が明日までらしく結構値引きが頑張れるのが明日までとのことで…納得できれば明日密かに判子を持参し、即決も考えています。

エアロパーツ に関する質問

買取してます ウィッシュの値段は色・グレード・型式でかわりますよ。
モデリスタエアロがついて雰囲気も良さそうなんで、ディーラー下取りよりも 買い取り専門店に持っていって査定したほうがいいですよ。
しかも何社かまわってください。
型式別で目安の買取金額教えときますね。
ZGE20G:75~105万円 ZGE20W:100~130万円 ZGE21G:65~95万円 ZGE22W:100~130万円 車検証で確認してみてください。
買取は、競合・交渉次第です。
交渉ベタなら、「いくつかのお店で1番高いところに売ります+即決は絶対しません」の姿勢だけ貫いていくつかまわればいい金額になります。
ヴォクシーの煌なら主要装備はけっこうついてるはずです。
ナビ・バックモニターなど、快適装備くらいでいいんじゃないかと自分は思います。
値引きはオプション含めて20~30万円程度できればいい方じゃないでしょうか。
本来はヴォクシーの方も競合させるべきなんですけどね。
買う車と売る車は分けて考えた方が良いです。
交渉だらけになりますが、1社のディーラーだけで済ます場合と 買うのも売るのも競合させた場合と30~50万円以上違う事なんてよくありますから。

エアロパーツに関する回答