RVF400R(NC35)か、ホーネット250(MC31)か 21歳の大学生です。
一年前に原付に乗り始め、配達のアルバイトを含め25,000km弱乗っています。
また、アルバイトによる収入のうち、月5万円ほど自 由に使えます。
ホンダ・ホーネットのカムギアサウンドに惚れ、教習所で普通自動二輪を取得しました。
しかし、ふと観た昔のレースをきっかけにRVF400Rの存在が気になり始め、いろいろと調べていくうちにこの2台のどちらにしようか決められなくなってしまいました。
用途としては、通学(片道20km)とツーリング(月に2,3度、片道200km程を予定)が主になると思います。
群馬県在住なので、峠にも通いたいと思っています。
本題です。
どちらも同じくらい手に入れたいと考えている場合、皆さんならRVF400Rとホーネット250のどちらを選ぶでしょうか。
RVFは年式が古く部品供給が望みにくい、ホーネットはタイヤの価格が高い等々…要因もできるだけ教えて頂きたいです。
※ちなみに、近所のバイク屋さんに同い年のRVFが20,000km乗り出し60万で発見、ホーネットは良程度のものが見つからず…という状況です。
稚拙な文章で申し訳ないですが、購入にあたって参考にするべく様々な意見を頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。
r31
に関する質問