TCR1購入? 現在、CUBEというドイツのどマイナーメーカーのアルミロード(9速ティアグラ)にに乗っています

TCR1購入? 現在、CUBEというドイツのどマイナーメーカーのアルミロード(9速ティアグラ)にに乗っています

匿名さん

TCR1購入? 現在、CUBEというドイツのどマイナーメーカーのアルミロード(9速ティアグラ)にに乗っています。
購入したのが2010年東京のあさひで東京及び関東近県で乗っている分には180㎞ぐらいの移動でも何の問題もなかったのですが事業の関係で広島の島嶼部に異動し、そこでも継続して乗っているのですがアスファルトの状態が悪く40kmも乗っているととてつもなくケツと掌が痛くなります。
それで買い替えを検討しているのですが、TCR1は乗っていてやはり固いですか。
最初はクロモリ製のロードにしようかとも思ったのですがあと数年で異動する予定もあり以前欲しいと思っていたTCRがいいかなと思った次第です。
また海が近いので錆がクロモリだと発生しやすいのではないかという懸念もあります。
ちなみにクロモリのほうはルイガノLGS-LCRを検討しております。
詳しい方回答をお願いします。

TCRは他社の入門アルミバイクの中でも特にガチガチの 硬フレームバイクですので、まず間違いなく質問者様の用途には 適さないと思います。
(TCRは普通の道でもロングライドはキツいです。
) GIANTでしたら同じアルミフレームのラインにコンフォート設計バイク、 DEFYシリーズがあるのでこちらの方が用途に適していると思います。
GIANT ”DEFY1” http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000034&action=outline *GIANTはTCR1にしてもDEFY1にしても他社の105仕様バイクとは 違って、ブレーキやクランクといったパーツにテクトロ社のパーツや シマノのティアグラグレードのパーツなど安いパーツを使い混成コンポに してるのでその点はご了承ください。
クロモリバイクについて、海が近いため錆びが心配とのことですが きちんとしたバイクであれば心配なされることはないと思います。
親戚にまさに海の目の前に住んでいて同じクロモリに何年も乗ってる人が いますがフレームの錆びの心配はまったくないそうです。
(長く乗ってると錆びが浮くのはワイヤーやスポークらしいですが、 これはクロモリに限らずどの素材のバイクでも変わりませんし、 ワイヤーは錆びる前には交換時期が、スポークについては表面に 錆びが浮いてるだけなのでスポンジでコスれば簡単に落ちるそうです。
) あと、クロモリの車種ですとルイガノLGS-LCRは他より割高ですね、、 他社のクロモリロードバイクですと下記のRALEIGHのバイクは コスパがものすごくイチオシのバイクです。
RALEIGH ”CRF(カールトンF)” http://www.raleigh.jp/catalog/41_CRF/index.htm http://mitilu2525dorutie.blog38.fc2.com/blog-entry-1713.html 英国レイノルズ社のマンガンモリブデン鋼の最高級スチールパイプ 『RAYNOLDS631』で成型されたフレームに、振動吸収性を更に得るため ベンド加工まで施されたカーボンフォークを合わせたフレームセット。
コンポに関してもブレーキからクランク、果てはホイールのハブに至るまで SHIMANO 105コンポを完全搭載した脅威のコスパのクロモリロードです。
あとは、ANCHORやJAMISもクロモリロードバイクの老舗であり、 評判もとても良いメーカーなのでオススメです。
(逆にルイガノはクロモリロードバイクのブランドイメージもないですし、 性能での評判もほとんど聞いたことがないです。
) ANCHOR ”RNC3” http://www.anchor-bikes.com/bikes/rnc3sp.html JAMIS ”QUEST” http://www.jamis-japan.com/bike-quest.html RNC3はシマノのティアグラですが、ティアグラは2011年に フルモデルチェンジしまして9速コンポから10速コンポに変わりました。
機能面でも、STIレバーのエルゴ化設計による握りやすさ強化、 ブレーキの制動力アップ、フロントの変速精度の向上など多くの点で 性能が向上しましたので、バリバリのレース使用でもなければ 何ひとつ不自由のないコンポだと思います。
(実際に新型ティアグラで草レース参加されてる方も結構います。
) 長文失礼しました。
少しでも自転車選びの参考になれば幸いです。

LCRに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

TCR1購入? 現在、CUBEというドイツのどマイナーメーカーのアルミロード(9速ティアグラ)にに乗っています

匿名さん

TCR1購入? 現在、CUBEというドイツのどマイナーメーカーのアルミロード(9速ティアグラ)にに乗っています。
購入したのが2010年東京のあさひで東京及び関東近県で乗っている分には180㎞ぐらいの移動でも何の問題もなかったのですが事業の関係で広島の島嶼部に異動し、そこでも継続して乗っているのですがアスファルトの状態が悪く40kmも乗っているととてつもなくケツと掌が痛くなります。
それで買い替えを検討しているのですが、TCR1は乗っていてやはり固いですか。
最初はクロモリ製のロードにしようかとも思ったのですがあと数年で異動する予定もあり以前欲しいと思っていたTCRがいいかなと思った次第です。
また海が近いので錆がクロモリだと発生しやすいのではないかという懸念もあります。
ちなみにクロモリのほうはルイガノLGS-LCRを検討しております。
詳しい方回答をお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内