匿名さん
10年以上前のsalomon demoシリーズに乗っていますが、prolinkから液体が漏れてきました。
経年劣化によるもので、メーカーで有償清掃する事は可能らしいのですが、実際に清掃された方、その後にまた液漏れしたでしょうか?
匿名さん
10年以上前のsalomon demoシリーズに乗っていますが、prolinkから液体が漏れてきました。
経年劣化によるもので、メーカーで有償清掃する事は可能らしいのですが、実際に清掃された方、その後にまた液漏れしたでしょうか?
メーカーで有償清掃といってもどこまでやるんでしょうか? 個人でやるレベルと変わらないのではないでしょうか? プロリンクからの液体漏れは一度漏れ始めれば液体がなくなるまで漏れます。
メーカーで有償清掃しても意味がないような気がします。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79997 GoAuto
4月30日 80304 GoAuto
4月12日 84332 GoAuto
4月11日 84427 GoAuto
4月1日 87245 GoAuto
3月26日 88918 GoAuto
3月21日 90539 GoAuto
3月20日 90625 GoAuto
3月10日 93454 GoAuto
3月8日 94231 GoAuto
3月8日 17091 GoAuto
3月3日 17989 GoAuto
11月23日 41384 GoAuto
11月23日 41270 GoAuto
11月17日 40006 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79997
4月30日 80304
4月12日 84332
4月11日 84427
4月1日 87245
3月26日 88918
3月21日 90539
3月20日 90625
3月10日 93454
3月8日 94231
3月8日 17091
3月3日 17989
11月23日 41384
11月23日 41270
11月17日 40006
11月17日 38296
11月14日 37484
10月27日 42376
10月26日 39658
10月26日 38977
10月19日 40885
10月18日 39776
10月11日 13636
10月4日 14949
10月2日 13728
10月1日 13792
9月28日 13461
9月28日 8428
9月25日 8804
9月24日 8948
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86863
3月22日 98029
3月15日 100075
3月16日 92347
3月11日 94780
3月9日 94479
2月20日 103645
2月10日 110476
2月11日 102841
1月13日 124954
1月13日 40721
1月12日 22619
1月12日 26598
1月3日 22911
12月9日 416425
12月15日 31336
12月11日 25356
12月11日 20038
12月4日 36896
11月21日 1103286
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
10年以上前のsalomon demoシリーズに乗っていますが、prolinkから液体が漏れてきました。
経年劣化によるもので、メーカーで有償清掃する事は可能らしいのですが、実際に清掃された方、その後にまた液漏れしたでしょうか?
下記の2012モデルスキー板は一般的に言う、カービングスキー、ロッカースキー どちらの部類に入るのでしょうか?また、性能特徴説明もわかれば教えて頂けないでしょうか? ロシニョール デモアルファ DEMO ALPHA 2012のスキーです。
demo に関する質問
先ず、カービングスキーとロッカースキーという区分が変です。
カービングスキーは、トップとテールの巾が太く、センターが細い形状のスキーのことであり、ロッカースキーは、トップとテールが上向きに反っている形状のスキーのことを言います。
よって、カービングスキーであってもトップとテールが上向きに反っていればロッカー形状です。
ロッカースキーに対応するのはフルキャンバースキーと呼ばれます。
現在のデモ、オールラウンドスキーは、中央部がキャンバー形状でトップのみがロッカー形状になっているスキーが主流になっています。
これをトップロッカーなどと呼びます。
また、現在はすべてと言っていいくらいカービングスキーですから、一々、カービングスキーとことわったりしません。
前置きは、これくらいにしてご質問のロシニョール デモアルファ DEMO ALPHA 2012ですが、当然、カービングスキーであり、フルキャンバーですからロッカー形状は取り入れていません。
性能特徴は、下記です。
①ロシニョール のオールランドスキーのトップモデル。
上級・エキスパート向き。
②小回り系のオールランドスキー。
R=13m(166cm)。
よって、小回りをするのに向いています。
③特徴としては、トップが中に入り易いので急にスキーが回転(スピン)する。
ターン後半でスキーが走る。
滑りに重量感がある(グサ雪でも蹴散らかしていく感じ)。
と言うのが、試乗レポートの主な感想です。
以上をまとめると、回転し易いが乗りこなすには、相当の技術が必要であるということになると思います。
10年以上前のsalomon demoシリーズに乗っていますが、prolinkから液体が漏れてきました。
経年劣化によるもので、メーカーで有償清掃する事は可能らしいのですが、実際に清掃された方、その後にまた液漏れしたでしょうか?
demo に関する質問
メーカーで有償清掃といってもどこまでやるんでしょうか? 個人でやるレベルと変わらないのではないでしょうか? プロリンクからの液体漏れは一度漏れ始めれば液体がなくなるまで漏れます。
メーカーで有償清掃しても意味がないような気がします。
中級者向けのスキーの板 2級取得後、1級取得に向け家族が練習中です。
まだまだ技術不足のため、板をうまくずらす事が出来ず、大回りならなんとかごまかせるものの、小回りではうまく回せません。
板を持ち上げて強引に切り替えている感じです。
デモ系の板の中で、比較的容易に低速時でも回せる板を探しているのですが、どんなのが良いでしょうか? 私自身が以前購入した2003年モデル頃のsalomon demo8 pirot 3vがすごく使いやすく、簡単に小回りが出来簡単にカービングを楽しめる検定向けの基礎スキーだったのですが、同じような板はどの板になるでしょうか? 実際に乗る家族はATOMICが第一希望なのですが、ATOMICは全然わからないので、どの板が良いのか見当がつきません。
ATOMIC以外でも良いので、良い板があれば教えて下さい。
ちなみに、私が調べた限り、SALOMON 24HOURS LITEPROが良いかなと思っているのですが、こちらの板はどんなものでしょうか? 同じSALOMONの24HOUR MAXは、これから1級を目指す人にはちょっと難しそうな印象を受けました。
板に詳しい方、アドバイスをお願いします。
demo に関する質問
ATOMICが希望なら、小回り向きセカンドモデルの2014/2015 ブルースター 3.0 SC 165cmか、在庫があれば2013/2014 ブルースター SC 165cmが良いです。
サードモデルの2014/2015 ブルースター TI ARC以下のモデルについてはオールラウンド向きですし、2014/2015のARC搭載モデルは試乗していないので何とも言えませんが、2013/2014のARC搭載モデルは板の反発力を感じにくく小回りしにくい板でした。
SALOMONの小回りなら、2014/2015 X-KART MAX 164cm、2014/2015 X-PRO TI 164cm(実質的にはX-KART MAXのセカンドモデル)、在庫があれば2013/2014 X-KART MAX 164cm、2013/2014 X-KART PRO 162cmです。
KARTシリーズは異様なくらい小回りしやすい板なので、中級者でもX-KART MAXでガンガン小回りが出来ますが、逆に大回りはしにくいです。
SALOMONの24HOURS LITE PROをはじめとする24HOURSシリーズはオールラウンド向きですが、長さ162cmならRが小さめなので小回りしやすいです。
というわけで2014/2015 ブルースター 3.0 SC 165cmか2013/2014 ブルースター SC 165cmがベストですが、KARTシリーズも一度試乗してみると面白いかと思います。
スキー板について質問です。
自分は身長172cm体重70kgです。
スキー板をもらったのですが長さが184cmあります。
ATOMIC BLUESTAR DEMOの2013年モデルです。
この板は長すぎでしょうか。
。
。
demo に関する質問
大回りでガンガン飛ばすなら良いですが、小回りとなると気持ちよくとはいかないでしょう。
もちろん質問者さんの技量しだいですけど・・・。
そんな高価な板をくれたということはご当人でも持て余したのではないでしょうか? 何れにしても、大回りでガンガンいくならDEMOではなくGSの板のほうがよいです。
YONEXのソフトテニス用ラケットにDEMO等のプリントがされている物はあるのでしょうか? あるとすれば、どこにプリントされていますか?
demo に関する質問
ありますよ。
私がよく見るのはスロートの外側です。
シールのものもあれば刻印のものも。
エンドキャップに刻印されてるのも見たことあります。
メーカーの拠点(営業所や支部)によって対応方法が違うようですね。
ちなみに、オークション等でこれらのものが出回ることがあります。
販売店がこれを売ることはメーカーに対しての裏切り行為で、そういうショップは信用できませんよ。
産廃業者からの横流しも多いようですが、DEMO品を販売することは商法引っかかるという法律家もいます。
ゴルフクラブにも多いんですが、使ってる人見るとかっこ悪いですね(笑) 100%中古品ってことですし。
これって変人レベルでしょうか? スキーの板についてですが 現在捨てれず買い足していたらスキー板が15台 まあこれはさておいて長さが変人レベルかもしれません。
サロモン9100EQ DEMO205cm、ダイナミックVR27GSスペシャル205cm フィシャーRSリミテッド205cm、フィシャーRC4スーパーSL203cm オガサカケプラーZレーシング200cm フィシャーRS.W-CUP198cm、オガサカ S VX198cm フィシャーRCRレボリューション193cm、オガサカKOs185cm サロモン2VGS185cm、サロモン3VSG170cm ロシニョールPROCONBI185cm、サロモン2VSL165cm アトミックg-18 170cm、ボルクルベクター177cm ちなみにすべて乗ってますしあまり違和感なく快適に 朝から3時頃までスキーしてます。
demo に関する質問
長さが確かに変人レベルですね!でもスキー板の本数は私からみればまだ甘いです。
高1からスキーを買い続け早15年、今手元にある板は23組。
サロモンが大半を占めていますが、どれもサロモンの1080系シリーズから現行型フリーライド系で統一されてます。
そして来期もサロモンの板を2組買い足す予定です。
アルパインのオーディオの不具合についてのしつもんです。
こんにちは、観覧ありがとうございます。
アルパインのオーディオCDA 9830Jの不具合についての質問です。
先日 、オーディオを使っていたところ、音楽再生中に曲が一瞬飛ぶようになりました。
最初は音飛びかと思ったのですが停車中にも飛ぶのでよく見たら、画面に ″DEMO″と表示されて、その後にEffect offとか、FMMix01 とか色々表示されてます。
これの原因は何でしょうか、 また、解決法など誰かわかる方おられましたら回答を宜しくお願いします。
demo に関する質問
こんばんは♪ white_king_0819さん 型式は異なりますが、以前乗っていた車両のアルパインのカーステに同じような機能が付いていました。
※デモモードと言う機能で、イコライザーなどの色々なパターンが表示されます。
以下のURL(アルパイン)より、取扱説明書をダウンロードします。
30ページに “デモンストレーション機能”というのがありますので 読んでみてください http://products.alpine.co.jp/om/owner/product?P1=62
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら