匿名さん
初めまして。
所持しておりますバイク(250cc)のことで質問があり、投稿させていただきました。
先日、バイクのエンジンがかかっているのにもかかわらず、スタータースイッチを3秒程押し続けてしまいました。
(馬鹿なことに、一旦バイクを離れ、再度跨った時に、不注意でやってしまいました…) 心配になり各ランプを確認すると、テールランプとブレーキランプ(ダブルタイプのバルブ)、またナンバー灯(LED)が点灯しなくなりました。
電球が切れたかと思い、同一のバルブを新品のものに交換しましたが、点灯しませんでした。
次にヒューズ(テール、ブレーキ、ナンバー共通)を交換しエンジンをかけてみると、テールとナンバーは点きましたが、ブレーキを踏むとすぐにヒューズが飛んでしまいました。
(フロント、リア、どちらか一方が作動すれば飛びます) ここで質問があります。
①やはり原因は、エンジンをかけたままセルを回したことによってかかった過電圧による、ブレーキ配線のショートでしょうか。
カウルを外し、目視できる部分は、異常が見あたりませんでした。
②当方、文系出身で、電装系についてはド素人です。
素人でも、ショート個所を発見し、修理することが可能でしょうか。
それともやはり、ショップに持って行った方が良いでしょうか。
以上になります。
まとまりがなく長い文章になってしまいましたが、知識をお持ちの方、よろしければご教授の方をよろしくお願い致します。