NAロードスター 純正オーディオ AUX端子のとりつけ

NAロードスター 純正オーディオ AUX端子のとりつけ

匿名さん

NAロードスター 純正オーディオ AUX端子のとりつけ。
NAロードスターに乗っています。
納車時オプションのオーディオシステムで パオオニア製の下記URLのページ内「MSSS2」という製品がついています。
http://www.miata.net/garage/msss.html 今回、このプレーヤーにAUX端子を取り付け、外部入力から音楽を聴こうと試みております。
本体の背面を見てみますとコネクターに一つ空きがあり、IP-BUSという(パイオニア独自の規格?)ケーブルがさせるみたいです。
IP-BUSのケーブルは入手可能なのでこちらを使いたいと考えております。
しかし、オーディオ本体にはAUXの切り替えスイッチは存在しておらず、コネクターを接続しても鳴ってくれるか不明です。
IP-BUSのPINアイサインを調べてみたところ、こちらのコネクターには音声信号のみで、 ラインを切り替えるための信号がないため、自作のスイッチを接続しても 意味がないようです・・・。
どなたかこのデッキでIP-BUSを使って外部入力で音楽を聴いている方はいらっしゃらないでしょうか? また、日本仕様では発売当時、CDチェンジャーのオプションは無かったようなのですが なんのために設けられているコネクターなのかご存知の方がいらっしゃればご教示頂ければ幸いです。

IP-BUSは CDチェンジャー、MDチェンジャー、その他のプレーヤー、外部入力を接続するためのパイオニアオリジナルのポートです。
AUX入力をするには BUX入力用のユニットが別売されていますので、それをIP-BUSに接続して使用します。
ユニットにはAUX専用と、AUXとIP-BUSポート(CDチェンジャーなど 他のプレーヤーを接続するための新たなポートです)が同時に使えるユニットがあります。
切り替えは ヘッドユニットでAUXの存在を設定して使用できるようにします。
切り替え操作は ラジオ→CD・CDチェンジャー→AUXとボタンで切り替わります。

Miataに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

NAロードスター 純正オーディオ AUX端子のとりつけ

匿名さん

NAロードスター 純正オーディオ AUX端子のとりつけ。
NAロードスターに乗っています。
納車時オプションのオーディオシステムで パオオニア製の下記URLのページ内「MSSS2」という製品がついています。
http://www.miata.net/garage/msss.html 今回、このプレーヤーにAUX端子を取り付け、外部入力から音楽を聴こうと試みております。
本体の背面を見てみますとコネクターに一つ空きがあり、IP-BUSという(パイオニア独自の規格?)ケーブルがさせるみたいです。
IP-BUSのケーブルは入手可能なのでこちらを使いたいと考えております。
しかし、オーディオ本体にはAUXの切り替えスイッチは存在しておらず、コネクターを接続しても鳴ってくれるか不明です。
IP-BUSのPINアイサインを調べてみたところ、こちらのコネクターには音声信号のみで、 ラインを切り替えるための信号がないため、自作のスイッチを接続しても 意味がないようです・・・。
どなたかこのデッキでIP-BUSを使って外部入力で音楽を聴いている方はいらっしゃらないでしょうか? また、日本仕様では発売当時、CDチェンジャーのオプションは無かったようなのですが なんのために設けられているコネクターなのかご存知の方がいらっしゃればご教示頂ければ幸いです。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内