匿名さん
へらぶな釣りで質問です。
へらぶな釣りを始めて3ヶ月の初心者です。
今まで浅ダナの釣りしか経験がありません。
いつも使用するウキは下記だけです。
浅ダナ 春風(カヤ、パイプトップ)4号:全長21cm、ボディ寸7cm 何故なら、その他を使うと動きが変わってアタリを取りにくくなり釣れないからです。
なお、おもりの調整は出来ます。
シリコンチューブに板おもり0.25使用。
また、ウキは安物を17本持っています。
※下の所持ウキ参照 ウキが入りにくいときPCムクトップが入りやすいとか 繊細なアタリを出すときはムクトップが良いとか おもり負荷量で沈下速度をコントロールできるとか 知識だけあります。
しかし、実際使い分けることが出来ません。
使い分け方、おもり負荷量の測り方、今後の揃え方など アドバイス頂けると幸いです。
宜しくお願いいたします。
---------- 所持ウキ ---------- ■上州屋購入 浅ダナ 春風(カヤ、パイプトップ) 3号:全長19cm、ボディ寸6cm 4号:全長21cm、ボディ寸7cm 5号:全長23cm、ボディ寸8cm ■もらい物 美峰(PCパイプトップ) 4号:全長24cm、ボディ寸4cm 5号:全長26cm、ボディ寸5cm ■アマゾン購入 桐製★浮き箱 全長約40cm へら浮き【ウキ】12本付き ★ 商品詳細: 【ウキ箱】 材 質 : 桐 収 納 : 最大22本収納 サイズ: 長さ約40cm×奥約7cm×厚み約3cm 重さ:約157g 【ウキ12本】画像2枚目上から セットA:1号~3号 ボディーの素材:バルサ ムクトップ 全長:約22/23/24cm ボディー寸:約7/8/8.5cm 足下部太い所の径は約1.7mm セットB:1号~3号 ボディーの素材:バルサ ムクトップ 全長:約26.5/27.5/28.5cm ボディー寸:約10/11/12cm 足下部太い所の径は約1.7mm セットC:1号~3号 ボディーの素材: 萱(かや)パイプトップ 全長:約25/27/29cm ボディー寸:約9/10/11cm 足下部太い所の径は約1.7mm セットD:1号~3号 ボディーの素材:バルサ ムクトップ 全長:約28.5/29.5/30.5cm ボディー寸:約8.5/9/10cm 足下部太い所の径は約1.7mm 個体差がありますので、ご了承ください。
・新品ですが、多少の塗装不良はご了承ください。
同時注文何点でも同じ送料、同梱発送お買い得 風迎釣具自社ブランド商品です。
----------