H16KB1レジェンド走行10万キロ

H16KB1レジェンド走行10万キロ

匿名さん

H16KB1レジェンド走行10万キロ。
エンジンがかからない時がある。
その時の状態はキーオンまでは通常通りでキーⅢの位置に回すとまったく無反応。
ギアがPかN以外に入っているときのような。
それ でメーターにはシステムチェックと表示され故障診断機を繋げるとスターターカットリレー1故障と表示され、そのリレーを交換。
しかし二ヶ月後にまた同じような状態になりまたもスターターカットリレー1故障の表示。
その頃にはセキュリティアラームもたまに鳴るようになっていた。
バッテリー端子が緩んでいたのですがそれが原因かな?同じような症状をみたりきいた方いますか??

キーシリンダーの点検とその周りにイモビライザーのコイルが有ります。
そのコイルの断線か接触不良を疑います。
メーター内にキーの形の警告灯が有るはずです、緑色になったましたか? 点検するにはPCMコードが必要です。
カリキュレーターで点検日とフレームナンバーの下5桁で計算出来ます。
最終手段で、イモビライザーをバイパスさせる事が可能ですが、やり方はここで記述出来ません。
ヒントは、フレームナンバーの下5桁とブレーキペダルです。
技術力を持った整備士を探しましょう。

マクラーレンP1に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

H16KB1レジェンド走行10万キロ

匿名さん

H16KB1レジェンド走行10万キロ。
エンジンがかからない時がある。
その時の状態はキーオンまでは通常通りでキーⅢの位置に回すとまったく無反応。
ギアがPかN以外に入っているときのような。
それ でメーターにはシステムチェックと表示され故障診断機を繋げるとスターターカットリレー1故障と表示され、そのリレーを交換。
しかし二ヶ月後にまた同じような状態になりまたもスターターカットリレー1故障の表示。
その頃にはセキュリティアラームもたまに鳴るようになっていた。
バッテリー端子が緩んでいたのですがそれが原因かな?同じような症状をみたりきいた方いますか??

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内