なぜワールドカーオブザイヤーで日本車がたった3台しか受賞してないのか? 07年にLS、翌年にデミオ、そして11年にリーフとこの3台だけです

なぜワールドカーオブザイヤーで日本車がたった3台しか受賞してないのか? 07年にLS、翌年にデミオ、そして11年にリーフとこの3台だけです

匿名さん

なぜワールドカーオブザイヤーで日本車がたった3台しか受賞してないのか? 07年にLS、翌年にデミオ、そして11年にリーフとこの3台だけです。
リーフが大賞だったのは意外でしたが電気自動車という革新的な車ということで評価されたのでしょうか? VWは4回とAUDI2回です。
ゴルフ2回はわかりますがUPとポロは大賞取るほどの車だったのでしょうか? UPは911やイヴォーグやベンツSとかあったのに。
ただ2014年はA3なのですが13年にゴルフが受賞したのに実質同じ車が2年連続受賞になりませんか? よく見れば大賞はドイツ車と日本車しかありませんでした。
ただドイツ車圧勝です。
単純にドイツ車が優れているだけなのか、それとも日本車は中々選考されにくいのでしょうか? むしろ日本車が選ばれるのが異例? ノーベル賞も日本人が取るのは白人が取る以上に難しいと言いますし欧州車のための大賞みたいなところもあるのでしょうか?

買った後の維持費やアフターは無考慮です。
ドイツ勢はそういうのがなければ強い。
短期間の試乗会なら、ドイツ車は確かにいい。
が、維持費を実費となると日本車のほうが 確実にお金がかからない。
地味な庶民に優しい点は、記事にならないので ショーレースにも弱い。

VW ゴルフに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

なぜワールドカーオブザイヤーで日本車がたった3台しか受賞してないのか? 07年にLS、翌年にデミオ、そして11年にリーフとこの3台だけです

匿名さん

なぜワールドカーオブザイヤーで日本車がたった3台しか受賞してないのか? 07年にLS、翌年にデミオ、そして11年にリーフとこの3台だけです。
リーフが大賞だったのは意外でしたが電気自動車という革新的な車ということで評価されたのでしょうか? VWは4回とAUDI2回です。
ゴルフ2回はわかりますがUPとポロは大賞取るほどの車だったのでしょうか? UPは911やイヴォーグやベンツSとかあったのに。
ただ2014年はA3なのですが13年にゴルフが受賞したのに実質同じ車が2年連続受賞になりませんか? よく見れば大賞はドイツ車と日本車しかありませんでした。
ただドイツ車圧勝です。
単純にドイツ車が優れているだけなのか、それとも日本車は中々選考されにくいのでしょうか? むしろ日本車が選ばれるのが異例? ノーベル賞も日本人が取るのは白人が取る以上に難しいと言いますし欧州車のための大賞みたいなところもあるのでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内