日産リーフに乗っています(2015年製) テレビの視聴ができるように配線を変更しました

日産リーフに乗っています(2015年製)  テレビの視聴ができるように配線を変更しました

匿名さん

日産リーフに乗っています(2015年製) テレビの視聴ができるように配線を変更しました。
車速信号がON/OFFできるようにスイッチを設けたのですが、 ONにしてもカーナビの動きが悪いように思います。
(GPSの信号だけで動いているのでは?) そこで質問ですが、 カーナビ本体の画面で車速信号のON/OFFを確認する方法がありましたら お教え願います。
(配線を再確認するのが大変なので、簡易的な方法があれば助かります)

車速信号=現在地から移動方向をGPSで計算して ナビに表示。
カットすれば当然停止中と判断します。
ONにして現在地が判明するまで当然タイムラグが出る。
ということで車速信号はカットできているでしょう。
キットの配線を見ると数本純正と違うようですので どこかに電圧掛けて、他は落とすとかの対応が必要なのかな。
このような物を買うかそのまま使うかでしょう。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/planes-system/c-ns10-ze0.html?sc_e=sydr_sspd

日産リーフに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

日産リーフに乗っています(2015年製)  テレビの視聴ができるように配線を変更しました

匿名さん

日産リーフに乗っています(2015年製) テレビの視聴ができるように配線を変更しました。
車速信号がON/OFFできるようにスイッチを設けたのですが、 ONにしてもカーナビの動きが悪いように思います。
(GPSの信号だけで動いているのでは?) そこで質問ですが、 カーナビ本体の画面で車速信号のON/OFFを確認する方法がありましたら お教え願います。
(配線を再確認するのが大変なので、簡易的な方法があれば助かります)

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内