匿名さん
自動車のクラッチ操作について質問です。
現在教習所に通っているのですがクラッチ操作に質問があります。
自分が1速から2速にシフトアップするときクラッチを徐々に上げないとエンストしてし まいます。
回転数にして1000〜1300ほど(ぐらいでシフトアップしろと言われます) ですが、video optionなどで土屋さんの足元などを見ているとシフトアップの際はクラッチ踏んでギア入れたらスッとクラッチあげています。
ですがもちろんエンストはしていません。
あれは回転数が高回転な状態でシフトアップしているからなのでしょうか? それともやはり素人目にはわからないぐらいに半クラして離しているのでしょうか? 教習が始まったばかりでよくわからないですが知りたいのでなぜ自分がシフトアップでスッとあげるとエンストするのか教えてください。