バカ丸出しな質問かもしれませんが、バイク初心者なもので、よろしければお手柔らかにご教示頂ければと思います

バカ丸出しな質問かもしれませんが、バイク初心者なもので、よろしければお手柔らかにご教示頂ければと思います

匿名さん

バカ丸出しな質問かもしれませんが、バイク初心者なもので、よろしければお手柔らかにご教示頂ければと思います 。
以前、PS2で「グランツーリスモ4」という車のレースゲームと、「ツーリスモトロフィー」というバイクのレースゲームがありました。
私は両作品を同時にやっていたので気付いたのですが、バイクってめちゃくちゃ速くないですか? 確か、600馬力ほどまでチューニングした車(何の車かは失念)と、モリワキチューンのCBR600RR(129馬力)が、大体同じくらいのタイムでした。
……確か一週あたり6分後半で、モリワキチューンのCBR600RRのほうが「若干」速かったような気がします。
コースはニュルブルクリンク、ノルドシュライフェでした。
これはあくまでゲーム上のタイムということは頭では分かっています。
しかし両者とも「リアルドライビングシミュレーター」「リアルライディングシミュレーター」を謳っていますから、実際でもこんなタイムが出せるんでしょうか? 素人ですので、何卒お手柔らかにご教示下さいませ。

確かにバカな質問ですね。
グランツーリスモもツーリストトロフィーも私もやりました。
とてもよく出来てるゲームだと思います。
各車両のギヤ比やレブリミットなど実車と変わりません。
場景などもよく作られていて実際に走っている時に見える景色とほぼ同じです。
凄く細かく取材して作ったんだと感じました。
私が現役でレースやってた時はレース前のイメージトレーニングに使ってみたこともあります。
国際サーキットは練習走行でもレーシングスピードで走らなければなりません。
なので現実では出来ない1周30分位かけてじっくりと周回するのはコースを理解するのにとても役立ちましたよ。
でも所詮はゲームです。
どこからでもスペック通りのフル加速するし、タイヤもあり得ない位に食い付きます。
ブレーキも高速域ではあんなに効きません。
スリップ着いたり着かれた時の挙動も変です。
よく出来たゲームではあるけどレーサーが実際に見ている世界とはかけ離れている事は否めませんね。
まぁ仕方がない話ですけどね。
なのでゲームとリアルではタイムの話はなんの目安にもなりません。

CBRに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

バカ丸出しな質問かもしれませんが、バイク初心者なもので、よろしければお手柔らかにご教示頂ければと思います

匿名さん

バカ丸出しな質問かもしれませんが、バイク初心者なもので、よろしければお手柔らかにご教示頂ければと思います 。
以前、PS2で「グランツーリスモ4」という車のレースゲームと、「ツーリスモトロフィー」というバイクのレースゲームがありました。
私は両作品を同時にやっていたので気付いたのですが、バイクってめちゃくちゃ速くないですか? 確か、600馬力ほどまでチューニングした車(何の車かは失念)と、モリワキチューンのCBR600RR(129馬力)が、大体同じくらいのタイムでした。
……確か一週あたり6分後半で、モリワキチューンのCBR600RRのほうが「若干」速かったような気がします。
コースはニュルブルクリンク、ノルドシュライフェでした。
これはあくまでゲーム上のタイムということは頭では分かっています。
しかし両者とも「リアルドライビングシミュレーター」「リアルライディングシミュレーター」を謳っていますから、実際でもこんなタイムが出せるんでしょうか? 素人ですので、何卒お手柔らかにご教示下さいませ。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内