Volkswagenのゴルフヴァリアント7についてなんですが、リアシートの居住性、荷室、長所、短所等についてどなたか詳しく教えて下さい

Volkswagenのゴルフヴァリアント7についてなんですが、リアシートの居住性、荷室、長所、短所等についてどなたか詳しく教えて下さい

匿名さん

Volkswagenのゴルフヴァリアント7についてなんですが、リアシートの居住性、荷室、長所、短所等についてどなたか詳しく教えて下さい。
ネットで調べてみてもなかなか出てこないのでこちらで質問させて頂きました。
出 来れば現在ゴルフヴァリアント7に乗っている方がいいです。

フォルクスワーゲンのディーラーは全国に250店舗展開しています。
恐らくお住まいのお近くにもあるでしょう。
是非行って、実際に触って、試乗してみてください。
みんカラや人の意見を聞くのもいいですが、自動車は実際に自分で見ないと良さはわかりません。
ちなみに私はゴルフ7(ハッチバック)に乗っています。
荷室とリアサスの硬さ、気筒休止システムの有無(1.4リットルモデル)以外はハッチバックもヴァリアントも基本的に同じです。
それを踏まえてちょっと感想を書きます。
リアシートの居住性は十分に広く、硬めのシートで長距離も楽です。
ISO FIXアンカーもあるのでチャイルドシートも固定できます。
荷室はハッチバックでも十分なので、毎週大型スーパーやホームセンターで荷物を満載しても余りあるほどだと思います。
長所は書ききれないほどあります。
色々な雑誌や自動車情報サイトにて 「新型ゴルフはクラスを1つ2つ越えてしまっている」 「駐車場を少し走っただけでクオリティの高さがわかる」 などと書かれていますが、まさにその通りだと思います。
国産車はおろか輸入車でさえ、300万円以下でこの品質を実現している自動車はほとんどないはずです。
短所は、7速DSGがまだやはり癖があるかなという所です。
1段→2段変速 や リバースギア で少々ギクシャクします。
慣れですが。
あとベラボウに高いオプションの革シートじゃないとシートヒーターが装備されないことでしょうか。
冬はかなり重宝する装備です。

volkswagenに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

Volkswagenのゴルフヴァリアント7についてなんですが、リアシートの居住性、荷室、長所、短所等についてどなたか詳しく教えて下さい

匿名さん

Volkswagenのゴルフヴァリアント7についてなんですが、リアシートの居住性、荷室、長所、短所等についてどなたか詳しく教えて下さい。
ネットで調べてみてもなかなか出てこないのでこちらで質問させて頂きました。
出 来れば現在ゴルフヴァリアント7に乗っている方がいいです。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

Volkswagenに関する質問

こんばんわ! 最近、中古車ですがフォルクスワーゲンの車のオーナーになりました。
Volkswagen Owner's Pass に入会したいなぁ~と思うのですが、 肝心の、カード? が付属してませんでした(´;ω;`) 自分はVolkswagen Owner's Passに入ることはできないのでしょうか? 有料でもカード再発行ってしてくれるものでしょうか?

Volkswagen に関する質問

店舗ごとの加入になり、加入金は店舗負担なので中古だと申し出ないとやってくれないと思います 言えばお店は出さなければいけないので早いとこ申し出ましょう

Volkswagenに関する回答

Volkswagenに関する質問

フォルクスワーゲンの世界戦略車であるDセグメントの新型パサートは全車種が軽量化され燃費が良くエンジンバリエーションも豊富にあり素晴らしい車です。
質問です。
何故、日本車にはパサ ートに匹敵する車が存在しないのですか?カムリもクラウンもフーガもレジェンドも、そしてレクサスも情けない車に見えてきます。
①軽量化が遅れている。
②路面への吸い付きとハンドリング性能が劣る。
③日本車は過度に内装にコストをかける。
車は走りの質が高くなければなりません。
日本車は走りの質においては、まだまだ未熟者です。
何故このように差が付くのかを教えてください。
パサートもゴルフも路面に吸い付くような安定感があります。
日本車の場合、これは一部のGTRのような車にしか期待できないのですか? http://jp.autoblog.com/2015/03/04/volkswagen-passat-won-the-european-car-of-the-year/ http://www.idea-webtools.com/2014/07/Volkswagen-Passat-2015.html?m=1 ご教示ください。

Volkswagen に関する質問

① RCFとM4を比較すると、ボディー剛性を確保しながら軽量化する技術が日本には無いということがわかります。
いい加減な強度のボディーとプレス鉄板パーツを多用して軽量化するのが日本の技術。
(本気を出せばできる技術はあるけど、コストがかかるのでやらない) ② 乗り心地がフワフワで、多少ハンドルを動かしても車が向きを変えないことが高級だと勘違いしている日本人が多く、その人達が喜ぶような車をつくっているから。
③ カタログ上の数値や内装などでしか車の良し悪しが判断できない人が多いから。
日本人ですから、「日本のメーカーに、もっと頑張って世界に誇れるような車をつくって欲しい」という想いは誰にでもあると思いますが、残念ですね。

Volkswagenに関する回答