直列3気筒や5気筒はあるのに、直列7気筒エンジンが造られないのは何故でしょうか?

直列3気筒や5気筒はあるのに、直列7気筒エンジンが造られないのは何故でしょうか?

匿名さん

直列3気筒や5気筒はあるのに、直列7気筒エンジンが造られないのは何故でしょうか?

作る意味が無いのと、作ってもどうしようもないからです。
他の方が書かれている通り、エンジンの全長が長くなりすぎて、車に乗せる場合に不都合なこと。
クランクシャフトも長くなり、ねじれ量が多くなるので、パワーを上げにくいなどの理由が考えられます。
メリットを考えても、大したものは考えにくく、振動などは6気筒に対して大きなアドバンテージも無く、先ほどのクランクシャフトの問題でパワーも上げにくい。
5気筒のエンジンだって、ごく少数でしたからね。
結局は4気筒と6気筒でカバーし切れてしまったわけです。
7気筒を作るよりも、6気筒か8気筒(こちらはV8になるでしょうけど)で作れば用が足りるわけです。
新型エンジンの開発には費用も掛かります。
さほどのメリットが無いと予想できるのに、開発費はかけられないという事情もあります。

7人乗りに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

直列3気筒や5気筒はあるのに、直列7気筒エンジンが造られないのは何故でしょうか?

匿名さん

直列3気筒や5気筒はあるのに、直列7気筒エンジンが造られないのは何故でしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内