匿名さん
次期NSXって本当にエンジン出力が400馬力でモーターをプラスしてシステム出力が550馬力になるのですか? 確かにNSXのモーターは3つ合わせて160馬力で100馬力程度しか直接プラスされないはずなんですが。
そう考えるとエンジン出力が450馬力以上ないとシステム出力550馬力にはならないとおもいますが。
皆さんはいかがでしょうか?
匿名さん
次期NSXって本当にエンジン出力が400馬力でモーターをプラスしてシステム出力が550馬力になるのですか? 確かにNSXのモーターは3つ合わせて160馬力で100馬力程度しか直接プラスされないはずなんですが。
そう考えるとエンジン出力が450馬力以上ないとシステム出力550馬力にはならないとおもいますが。
皆さんはいかがでしょうか?
3.5liter V6直噴ツインターボですよね。
そのエンジンで440馬力はさほど難しい事では無いですよ。
むしろ余裕があると思います。
今後のアップデートの為に幾らか余裕を残してるエンジンだと思います。
NSXはポルシェ911みたいに毎年マイナーチェンジを繰り返していくみたいなんで敢えて抑えた状況にして初期モデルを販売するんでしょうね。
余談ですが、フォードGTが同じ3.5liter V6ツインターボで600馬力を出すと公言してますから、NSXも出そうと思えば簡単に出せるはずです。
ただ燃費やエンジンの耐久性などを加味して必要以上のパワーは抑えた可能性が高いです。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80016 GoAuto
4月30日 80323 GoAuto
4月12日 84350 GoAuto
4月11日 84445 GoAuto
4月1日 87263 GoAuto
3月26日 88936 GoAuto
3月21日 90557 GoAuto
3月20日 90643 GoAuto
3月10日 93472 GoAuto
3月8日 94249 GoAuto
3月8日 17095 GoAuto
3月3日 17993 GoAuto
11月23日 41388 GoAuto
11月23日 41274 GoAuto
11月17日 40010 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80016
4月30日 80323
4月12日 84350
4月11日 84445
4月1日 87263
3月26日 88936
3月21日 90557
3月20日 90643
3月10日 93472
3月8日 94249
3月8日 17095
3月3日 17993
11月23日 41388
11月23日 41274
11月17日 40010
11月17日 38300
11月14日 37488
10月27日 42380
10月26日 39663
10月26日 38980
10月19日 40889
10月18日 39781
10月11日 13640
10月4日 14953
10月2日 13732
10月1日 13798
9月28日 13465
9月28日 8432
9月25日 8808
9月24日 8953
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86881
3月22日 98046
3月15日 100090
3月16日 92362
3月11日 94795
3月9日 94494
2月20日 103660
2月10日 110491
2月11日 102856
1月13日 124969
1月13日 40722
1月12日 22620
1月12日 26599
1月3日 22912
12月9日 416426
12月15日 31337
12月11日 25357
12月11日 20041
12月4日 36897
11月21日 1103287
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
次期NSXって本当にエンジン出力が400馬力でモーターをプラスしてシステム出力が550馬力になるのですか? 確かにNSXのモーターは3つ合わせて160馬力で100馬力程度しか直接プラスされないはずなんですが。
そう考えるとエンジン出力が450馬力以上ないとシステム出力550馬力にはならないとおもいますが。
皆さんはいかがでしょうか?
この中で一番早いのを教えてください。
0-100km、180kmまでの速さ、総合的? この3つのジャンルで一番早いのを根拠や実体験などを入れて教えてください!! 馬力 車両重量 トルク 18マジェスタ 280ps 1710kg 43,8kg 200アスリート 315ps 1670kg 38,4kg 200クラウン ハイブリッド 345ps? 1840kg 37,5kg ここまで調べたのですが、200系クラウンは乗ったことがないのでわからないのでおしえてください。
18マジェスタは高速ではやはりトルクもあるので、楽だし速いです。
クラウンハイブリッドと同じのGS450hものたことがあるのですが、やはりモーターがある ので、0-100kmや、街中での追い越しなどは素晴らしかったのですが、 クラウンハイブッリッドとGS450hはギヤ比が違うため、 クラウンの方が劣る?みたいなこともネットに書いてありました。
あと、高速で(仮に)カーチェイスになったときに、 マジェスタの方がトルクがあるのではやいのか? それとも アスリートの馬力が勝ってるのではやいのか? それとも やはりハイブリッドのモーターがあるのではやいのか? どうなんでしょうか? 200系クラウンがほしいのですが、今まで乗ってやつよりおそいと嫌だなと思い自分で調べま したがわからなかったので、教えてください!! 妬み僻みはいりません。
450馬力 に関する質問
>18マジェスタは高速ではやはりトルクもあるので、楽だし速いです< トルクは加速に寄与しますが、高速ではPS(馬力)に依存します。
>やはりハイブリッドのモーターがあるのではやいのか?< モータは低速トルクを補助するためであり、速さ(パワー)とは無縁です。
低速時(特にゼロスタート)の加速に起動トルクが味方するだけで、高速時は逆に負担(モーターとバッテリーの重さ)になり、伸びが抑制されることをお忘れなく。
>この中で一番早いのを教えてください< 「速い」の間違いだと思いますが、「加速」「最高速」「総合」という意味かと思いますが、「加速」だけなら瞬間ゼロ加速でクラウンハイブリッドがトップでしょう。
中間加速でならエンジンのトルクの大きなマジェスタです。
最高速については、100キロ以上のことは解りませんので、トントンとしかお答えできません。
船について NEO450モンスターの中古を検討しているのですが、NEO450専用クレーン付きトレーラーに載せることは可能でしょうか? 吊り上げることは可能でしょうか? またNEO450モンスターに90馬力の船外機を付けても大丈夫ですか? ど初心者で申し訳ございませんがよろしくお願い申し上げます。
450馬力 に関する質問
クレーン付は止めた方が良いです。
重心が偏りすぎて、トレーラーに過度な負担が かかりスプリング、タイヤのヘタリが早くなります。
またクレーンの揚げ降ろしに 手間が掛かり過ぎて、結局はスロープからの揚げ降ろしになります。
モンスターは発売当時は70馬力付きが在りましたが、15フイートのボートでは スターンヘビィになり実用的ではありません。
カタログデーターでは39ノット でしたが、余り意味のないものです。
回転制御をすれば船検は可能かも知れません 重量バランスをとる為にコンソールの前にバラストタンクが付いていますが、走り出すと水が抜けるので要を成しません。
また容量が15リットル程度ですので、これで スターンヘビィを抑えることが出来るか?です。
物入れと考えたほうが良さそうです。
他の450と比べれば高馬力の船外機に耐えるようにボディ剛性を高めた事で しょうか。
それと装備が充実している事(その分値段が高い) 私見ですが、馬力に関しては50馬力で十分に思えます。
それよりもトレーラブルボートの牽引は日頃のメンテナンスが大切です。
怠ると思わぬ事故に成りかねません要注意です。
トレーラブルボートについての質問です。
・TFW-17R50馬力 ・NEO450 50馬力 あたりを検討しております。
マリントイレはどっちも取り付け可能でしょうか? 快適な釣りができたら欲しいなぁと思ってます。
中古で予算150万以内を考えてます。
お使いの方や、詳しい方のお話しを待ってます。
(^^)よろしくお願いいたします。
450馬力 に関する質問
マリントイレの便器と給排水はどんな船でも物理的に不可能ではないですがキャビンスペースが無いので青空便所にテントで覆いを作るとかそんな感じになりそうです。
450ネオの一部のモデルではコンソール前にちょっとしたスペース作ったモデルが有りましたが中古で希望予算で手に入れられるほど数は出回って無いのが現実です。
トイレは諦めるかもうちょい予算出してライジン17あたりを検討するかセンターコンソール諦めてバウカディタイプのFR15とか17あたりにするかが現実になっちゃいます。
ポルシェのボクスターに過給機を装備するのは可能ですか? ボクスターには過給機はありませんが、もし過給機を装備すれば現在の330馬力から400馬力くらいに上げる事は可能なのでしょうか? 370Nmのトルクも450Nmくらいに引き上げる事も可能なのでしょうか? 過給機によってもっと数値を高められるのでしょうか?
450馬力 に関する質問
できますよ 以前RUFというチューナーがキットを販売していました。
987ボクスターS/ケイマンSがベースになります http://www.ruf-web.co.jp/conv/3400k/ 981ベースのコンプリートカーもあるみたいですね HPに色々載っているので参考までにどうぞ
フーガ350GTの後期は313馬力で、 350GTの前期は280馬力で、 450GTは 333馬力で、 350GTの前期と後期では、加速に全然差がないと聞いたのですが、 だとしたら、350GTの後期と450GTとでも加速の差はあまりないのですか?? ただ、350GTの前期と450GTとでは加速に結婚な差があると聞いているので、よく理解できません。
この3つを比較して加速に関して詳しく教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
450馬力 に関する質問
そもそも最高出力の数値と加速の因果関係ははうんぬん~ これの説明はほかの人に任せて・・・・。
350GT前期と450GTではオーナーの経済力が違うので、結婚できるかどうかの差はあるかもね。
次期NSXって本当にエンジン出力が400馬力でモーターをプラスしてシステム出力が550馬力になるのですか? 確かにNSXのモーターは3つ合わせて160馬力で100馬力程度しか直接プラスされないはずなんですが。
そう考えるとエンジン出力が450馬力以上ないとシステム出力550馬力にはならないとおもいますが。
皆さんはいかがでしょうか?
450馬力 に関する質問
3.5liter V6直噴ツインターボですよね。
そのエンジンで440馬力はさほど難しい事では無いですよ。
むしろ余裕があると思います。
今後のアップデートの為に幾らか余裕を残してるエンジンだと思います。
NSXはポルシェ911みたいに毎年マイナーチェンジを繰り返していくみたいなんで敢えて抑えた状況にして初期モデルを販売するんでしょうね。
余談ですが、フォードGTが同じ3.5liter V6ツインターボで600馬力を出すと公言してますから、NSXも出そうと思えば簡単に出せるはずです。
ただ燃費やエンジンの耐久性などを加味して必要以上のパワーは抑えた可能性が高いです。
BCNR33 400〜450馬力にするにはどうすればいいでしょうか? 現在BCNR33を購入予定なのですが、レイマックスのマフラーとフロントパイプの交換はしたいと思っております。
できる限り、安く なるべくエンジンに負担をかけないようにしたいです。
どこを交換すればいいでしょうか? またおすすめのメーカー、注意点なども教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
450馬力 に関する質問
バルタイ変更と、バルブクリアランスの見直し… これに加えて、過給を1.0キロ付近… 出来れば、トラスト辺りのインテークパイプセット 保険として、ヘッド、エキゾースト、インテークの ガスケット類交換(経年で抜けるヤツがあります) 色々な部品を変更しなくても、この程度で 純正エアフロのMAX値にはなります。
但し、純正クラッチなら確実に滑ります。
また、油温が上がりますから、オイルクーラを増設する 必要が出てきます。
GT-Rと名の付くモノは、性能・出力向上を狙うなら それなりの出費は覚悟して行うモノと御理解下さい。
エンジンへの負担を考えるのであれば、 ノーマルが一番でしょう。
参考になれば幸いです。
16アリストの車高調について質問です。
今付けている車高調はトムスのアドボックスです。
ですが、ちょっとした段差や搭乗時にフロント2本がギシギシときしみ音がします。
ですのでオーバーホールか4本交換で買え変えた方が良いのかな?と思ってます。
買え変えるのであれば、スポーツ走行にも柔軟な対応が出来る物で、尚且つ乗り心地が良い物が欲しいです。
ですが、車高調は沢山有りどれがいいのか正直わかりません。
みんカラなど見ますが、人それぞれの様です。
ですのでみなさんのオススメを教えて頂ければ嬉しいです。
またオーバーホールと4本交換での値段を比較して考えたいので、値段も参考程度に教えてください。
買い変えるとしても中古の程度が良い物を考えています。
ちなみにアリストは450馬力あります。
450馬力 に関する質問
ADVOX、イイ車高調ですね~。
ボクなら「ギシギシ音」の原因を特定して、車高調OHします。
因みにボクはS→V→Vと乗り継ぎ、車高調はADVOX・ADVOV SPORTS・ビルシュタイン・オーリンズを使用しました。
ADVOVはSUPER SPORTSも含めて、街乗りから高速まで非常にしなやかです。
ただ、高速走行時には、しなやかさが(なんと言うか)頼りなく感じることもあります。
一方、ビルやオーリンズは高速走行時には道を選ばず真価を発揮します。
でも、中低速での街乗りはADVOXの猫足と言われる乗り心地にはかないません。
このクラスの車高調の選定は、車の使用状況と運転者の好みで分かれると思います。
ADVOXのOHが4本で8万くらいかかっても、他の格安新品より値打ちがありますよ。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら