匿名さん
日産ラシーンの燃費はどのくらいですか?カタログに掲載された燃費の他に実際に乗っている人がいたら、ラシーンの燃費を教えてください。

匿名さん
日産ラシーンの燃費はどのくらいですか?カタログに掲載された燃費の他に実際に乗っている人がいたら、ラシーンの燃費を教えてください。
日産ラシーンの燃費は、グレードによってかわります。
最新のモデルになればなるほど燃費は向上されています。
日産ラシーンの燃費は、15.2(km/L)(10・15モード)です。
カタログに記載されている燃費は、実際に車を運転している状況を再現して計測されていますが、
実際の燃費よりと異なることが多く、実燃費の方が少し悪いと言われています。
日産ラシーンを購入した年月とグレードに合わせて燃費を確認してください。
グレード別の燃費はこちら
12.8km/L1.5 タイプI 4WD(199701〜)
10km/L2.0 フォルザ Sパッケージ 4WD(199804〜)
10km/L2.0 フォルザ 4WD(199804〜)
10.2km/L1.8 ft タイプS 4WD(199701〜)
10.2km/L1.8 ft タイプII 4WD(199701〜)
15.2km/L1.5 タイプS 4WD(199701〜)
12.8km/L1.5 タイプII 4WD(199701〜)
15.2km/L1.5 タイプII 4WD(199701〜)
15.2km/L1.5 タイプI 4WD(199701〜)
15.2km/L1.5 タイプI 4WD(199412〜)
12.8km/L1.5 タイプI 4WD(199412〜)
15.2km/L1.5 タイプI B仕様 4WD(199412〜)
12.8km/L1.5 タイプI B仕様 4WD(199412〜)
15.2km/L1.5 タイプII 4WD(199412〜)
12.8km/L1.5 タイプII 4WD(199412〜)
15.2km/L1.5 タイプIII 4WD(199412〜)
12.8km/L1.5 タイプIII 4WD(199412〜)
日産ラシーンのグレード別の燃費情報は、こちらから
https://goo.to/nissan/382389
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80011 GoAuto
4月30日 80318 GoAuto
4月12日 84345 GoAuto
4月11日 84440 GoAuto
4月1日 87258 GoAuto
3月26日 88931 GoAuto
3月21日 90552 GoAuto
3月20日 90638 GoAuto
3月10日 93467 GoAuto
3月8日 94244 GoAuto
3月8日 17094 GoAuto
3月3日 17992 GoAuto
11月23日 41387 GoAuto
11月23日 41273 GoAuto
11月17日 40009 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80011
4月30日 80318
4月12日 84345
4月11日 84440
4月1日 87258
3月26日 88931
3月21日 90552
3月20日 90638
3月10日 93467
3月8日 94244
3月8日 17094
3月3日 17992
11月23日 41387
11月23日 41273
11月17日 40009
11月17日 38299
11月14日 37487
10月27日 42379
10月26日 39662
10月26日 38979
10月19日 40888
10月18日 39780
10月11日 13639
10月4日 14952
10月2日 13731
10月1日 13796
9月28日 13464
9月28日 8431
9月25日 8807
9月24日 8952
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86876
3月22日 98041
3月15日 100086
3月16日 92358
3月11日 94791
3月9日 94490
2月20日 103656
2月10日 110487
2月11日 102852
1月13日 124965
1月13日 40722
1月12日 22620
1月12日 26599
1月3日 22912
12月9日 416426
12月15日 31337
12月11日 25357
12月11日 20041
12月4日 36897
11月21日 1103287
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
日産ラシーンの燃費はどのくらいですか?カタログに掲載された燃費の他に実際に乗っている人がいたら、ラシーンの燃費を教えてください。
今、中古車を探してるので車に詳しい人教えてください。
探している中古車は、日産ラシーンです。
安心のできる中古車販売店から購入したいので個人売買やオークションなどは検討していません。
まずは、中古車の相場価格が知りたいのですが、ネットで調べても中古車の相場がわかりづらいので教えて欲しいです
ラシーン 中古車に関する質問
日産ラシーンの中古車相場は
90,000円〜1,580,000円
グレードや年式、走行距離によって中古車の価格は変わるので、あくまで参考の中古車相場です。
更に詳しく中古車の情報を知りたい方は、最新の情報が掲載されている中古車検索サービスをみると現在の販売価格や相場がわかりやすいと思います。
日産ラシーンの中古車情報と中古車相場
日産ラシーンの売却を検討しているのですが、個人売買がいいのか買取専門店に連絡した方が良いのか・・・
車の売り方がわかりません。
車を売るために必要な書類や一番高値で売る方法を教えて欲しいです。
まだローンも残っているので手続きなども不安です。
ネットでは買い叩かれるとかの噂も聞くので詳しい人に教えて欲しいです。
ちなみに、日産ラシーンを売却した時の買取相場なども教えていただけると助かります。
ラシーン 売却・査定に関する質問
日産ラシーンの新車価格は
1,570,000円〜2,198,000円
基本的にプレミアムな車両でない限り、新車価格を上回ることはありません。
日産ラシーンは人気も高いので、まずは車検証を見て年式と型式を調べて、メーターで累積の走行距離を調べます。
あとはグレードを調べれば、とりあえず査定前の準備としてはOKです。
売却方法は、自分で買手を見つける個人売買から、ネットで簡単に申し込みができる一括買取査定、付き合いのあるディーラーや次の車の購入先での下取りしてもらうという方法があります。
売却前に同じ車がいくらで販売されているかを把握しておくことも大切です。
同じ車種・同じグレード・同じ程度の走行距離の車両の販売価格がわかれば、売却価格の参考になります。
日産ラシーンの中古価格
1,550,000円〜90,000円
更に詳しく売却の方法を知りたい方は日産ラシーンの売却方法
日産ラシーンの購入を検討しているのですが、値引きテクニックと購入費用や維持費など購入時に検討すべきことを教えてください。
ラシーン 新車・見積もりに関する質問
日産ラシーンの新車価格は
1,570,000円〜2,198,000円
維持費は、車の排気量と燃費です。
排気量は税金やオイル交換などのメンテナンス費用がかわってきます。
燃費は年間の走行距離によって大きく変わって来るので燃費も維持費としては重要です。
日産ラシーンの
排気量は、1497cc 〜 1998cc
エンジン:直列4気筒DOHC(E-RKNB14)
最大馬力:105ps 〜 145ps
燃費(JC08):-燃費(10•15):15.2(km/L)
タイヤのサイズも維持費を考える上では必須です。
スタッドレスやタイヤを交換するときにタイヤ代がかかるのでタイヤサイズも合わせて考えておく必要があります
前:195/55R15後:195/55R15
新車の値引き予想は10万円前後らしいです。
下取りやオプションの購入によって値引き額が変わります。
購入時に気にすることはありませんが、中古車の販売価格を知っておけば、売った時にどのくらいの価格で売れるのかわかります。
日産ラシーンの中古価格
1,550,000円〜90,000円
日産ラシーンの燃費はどのくらいですか?カタログに掲載された燃費の他に実際に乗っている人がいたら、ラシーンの燃費を教えてください。
ラシーン その他に関する質問
日産ラシーンの燃費は、グレードによってかわります。
最新のモデルになればなるほど燃費は向上されています。
日産ラシーンの燃費は、15.2(km/L)(10・15モード)です。
カタログに記載されている燃費は、実際に車を運転している状況を再現して計測されていますが、
実際の燃費よりと異なることが多く、実燃費の方が少し悪いと言われています。
日産ラシーンを購入した年月とグレードに合わせて燃費を確認してください。
グレード別の燃費はこちら
12.8km/L1.5 タイプI 4WD(199701〜)
10km/L2.0 フォルザ Sパッケージ 4WD(199804〜)
10km/L2.0 フォルザ 4WD(199804〜)
10.2km/L1.8 ft タイプS 4WD(199701〜)
10.2km/L1.8 ft タイプII 4WD(199701〜)
15.2km/L1.5 タイプS 4WD(199701〜)
12.8km/L1.5 タイプII 4WD(199701〜)
15.2km/L1.5 タイプII 4WD(199701〜)
15.2km/L1.5 タイプI 4WD(199701〜)
15.2km/L1.5 タイプI 4WD(199412〜)
12.8km/L1.5 タイプI 4WD(199412〜)
15.2km/L1.5 タイプI B仕様 4WD(199412〜)
12.8km/L1.5 タイプI B仕様 4WD(199412〜)
15.2km/L1.5 タイプII 4WD(199412〜)
12.8km/L1.5 タイプII 4WD(199412〜)
15.2km/L1.5 タイプIII 4WD(199412〜)
12.8km/L1.5 タイプIII 4WD(199412〜)
日産ラシーンのグレード別の燃費情報は、こちらから
https://goo.to/nissan/382389
日産ラシーンのタイヤの溝が減ってきたので交換しようと思っています。
日産ラシーンのタイヤサイズとインチサイズを教えてください。
日産ラシーンの場合、夏用のタイヤでインチアップするとしたら何インチがオススメですか。
ラシーン タイヤ・タイヤ交換に関する質問
日産ラシーンのタイヤサイズの調べ方として、今装着されているタイヤのサイズならタイヤの側面にサイズが書いてあるので見て確認することができます。
カタログデータの標準的なタイヤサイズ・インチサイズは、年式、グレードによってかわります。
最近の車の特徴としては大口径のインチのホイールをつけている場合が多いです。
日産ラシーンの全てのモデルのタイヤサイズはこちらです。
日産ラシーン購入した年月とグレードに合わせてタイヤサイズを確認してください。
インチアップをお考えの婆は標準サイズのインチにたいして1,2インチほどが標準です。
グレード別のタイヤサイズはこちら
前輪:195/55R15 後輪:195/55R15 ラシーン (1998年式)
前輪:185/65R14 後輪:185/65R14 ラシーン (1997年式)
前輪:195/55R15 後輪:195/55R15 ラシーン (1997年式)
前輪:185/65R14 後輪:185/65R14 ラシーン (1994年式)
日産ラシーンのグレード別のタイヤサイズ情報は、こちらから
https://goo.to/nissan/382389
日産ラシーンのタイヤ交換を考えています。
日産ラシーンのタイヤサイズとインチサイズを教えてください。
日産ラシーンでインチアップするなら何インチがオススメですか。
ラシーン タイヤ・タイヤ交換に関する質問
日産ラシーンのタイヤサイズ・インチサイズは、年式、グレードによってかわります。
最新・最高グレードになればなるほど大口径のインチのホイールをつけている場合が多いです。
日産ラシーンを購入した年月とグレードに合わせてタイヤサイズを確認してください。
インチアップをお考えの婆は標準サイズのインチにたいして1,2インチほどが標準です。
グレード別のタイヤサイズはこちら
前輪:195/55R15 後輪:195/55R15 ラシーン (1998年式)
前輪:185/65R14 後輪:185/65R14 ラシーン (1997年式)
前輪:195/55R15 後輪:195/55R15 ラシーン (1997年式)
前輪:185/65R14 後輪:185/65R14 ラシーン (1994年式)
日産ラシーンのグレード別のタイヤサイズ情報は、こちらから
https://goo.to/nissan/382389
日産ラシーンの燃費はどのくらいですか?カタログに掲載された燃費の他に実際に乗っている人がいたら、ラシーンの燃費を教えてください。
ラシーン その他に関する質問
日産ラシーンの燃費は、グレードによってかわります。
最新のモデルになればなるほど燃費は向上されています。
日産ラシーンの燃費は、15.2(km/L)(10・15モード)です。
カタログに記載されている燃費は、実際に車を運転している状況を再現して計測されていますが、
実際の燃費よりと異なることが多く、実燃費の方が少し悪いと言われています。
日産ラシーンを購入した年月とグレードに合わせて燃費を確認してください。
グレード別の燃費はこちら
12.8(km/L)1.5 タイプI 4WD(199701〜)
10(km/L)2.0 フォルザ Sパッケージ 4WD(199804〜)
10(km/L)2.0 フォルザ 4WD(199804〜)
10.2(km/L)1.8 ft タイプS 4WD(199701〜)
10.2(km/L)1.8 ft タイプII 4WD(199701〜)
15.2(km/L)1.5 タイプS 4WD(199701〜)
12.8(km/L)1.5 タイプII 4WD(199701〜)
15.2(km/L)1.5 タイプII 4WD(199701〜)
15.2(km/L)1.5 タイプI 4WD(199701〜)
15.2(km/L)1.5 タイプI 4WD(199412〜)
12.8(km/L)1.5 タイプI 4WD(199412〜)
15.2(km/L)1.5 タイプI B仕様 4WD(199412〜)
12.8(km/L)1.5 タイプI B仕様 4WD(199412〜)
15.2(km/L)1.5 タイプII 4WD(199412〜)
12.8(km/L)1.5 タイプII 4WD(199412〜)
15.2(km/L)1.5 タイプIII 4WD(199412〜)
12.8(km/L)1.5 タイプIII 4WD(199412〜)
日産ラシーンのグレード別の燃費情報は、こちらから
https://goo.to/nissan/382389
同じ車を一生涯使い続けられるでしょうか? 自分はラシーン(初期モデル)がとてもお気に入りです、他のものには全く興味がありません。
なのでラシーンと一生涯を過ごしたいと思っています。
これから中古で購入したとしてそれは可能でしょうか? 車自体が当時あまり生産されていないと思うので、もしもの時の代替パーツがこの先20年30年40年経ってもあるのかが不安です。
使う頻度としては土日にドライブ(150kmほど)をする程度と考えてもらえればいいです。
将来的に車検などで制限をかけられたりするでしょうか? アメリカなどでは古い車が現役で走り回っていますが日本ではさすがに無理がありますか?
ラシーン に関する質問
もうちょっと前の車だったら可能だろうけど(^▽^)/ コンピューターが使ってある車は無理なんじゃないかな・・・・?
ラシーンフォルザに乗ってます。
自分が田舎に帰り親戚の家に行った時のことです。
坂の角度がある為フロントの底の部分をガリガリガリっと擦ってしまいました。
特に車高等も弄ってないノーマルの車高だと思います。
斜めから入ろうにも前の道が狭すぎて中々難しいです。
こんな場合車高を上げたり等も考えたのですが何か対策法みたいなのをご存知の方アドバイスよろしくお願いします。
ラシーン に関する質問
基本は道路に対して直角での進入を避けることですが、道路幅が狭ければそれもできません車検の基準は最低地上高9㎝以上ですが、ホイールベースやノーズ長などによって、下部擦過については車種ごとに条件が異なりますまず、絶対に下部擦過を回避したければ、そういう車でそういう場所に行かないことですおそらく、その道路を頻繁に利用する人は、そのような車には乗っていないと思います要は、もっと車高の高い車で進入しろってことですところが、今回のようなケースでは、憶測ですが頻繁に利用する道路ではないように思われますそのような場合の対処ですが、勾配の程度にもよるのですが、まずは車両総重量を軽くすることです乗員を全て降ろし、荷物を降ろすなどは基本です観光バスがフェリー乗船時に満潮や干潮で下部擦過の危険がある時に乗客を降ろして車両の沈み込みを抑えるのと同じですあと、ラシーンという車も問題です古いですよね足回りのヘタリがあるはずです車高を落としていなくても、ヘタリがあれば意味がないですつまり、足回りを固める意味でサスペンションを総替えすることで下部擦過を防げる可能性はありますまた、進入路の形状にもよりますが、下駄を噛ませることで下部擦過を防げるケースもありますが、そう都合よくいくもんではないですもし頻繁に出向く場所でしたら、利用道路と車種が合致していませんので、車の買い替えや車高を高くするなどの対策が必要でしょう極まれに行く場所であれば、そこに行く時だけ下部擦過を避けれるレンタカーなどを利用するというのも一つの手段でしょうあとは、そのラシーンの車高がノーマルでも小径タイヤを履いているようなら、サイズを戻す必要があるでしょう
ラシーン購入について。
中古でラシーンを購入したいと思っています。
車には詳しくないのですが、いつだかに見てからとても気に入り乗りたいなーと思っていました。
そしてそろそろ車を変えようかと思い、これを機にラシーンの購入を検討しています。
ですが友人から燃費悪い、女がそれに乗るのか...等などたくさん批判されました笑 ちなみに年式は1999年、走行距離9.6万km、本体価格35万となっています。
普段は仕事場往復10km未満、近場への買い物程度に使います。
内装などもとても好きで乗りたい!と思うのですが友人や旦那から批判の嵐で...笑 この走行距離でこの値段は高いですか? あまり相場がわからなくて... 維持費なども昔の車ということもあって結構かかるのでしょうか... ホントに無知で車なんてなんでもいい!言っていた私だったのでまさか一目惚れする車が現れると思ってなかったので皆さんからのアドバイスがほしく質問させていただきました。
ラシーン に関する質問
ラシーン持ちです。
価格はそんなもんかな、と思います。
修理費なんて気にしない。
他ので程度がいいと思って買っても、かかる時はかかります。
ただ、タイヤ周辺、ボディの下回りとか、後ろの上にあるブレーキランプに周りとか、サビが多いとせっかく気に入っても乗り続けるのを諦める事になるかもしれないのでチェックはしたほうがいいです。
ひどくなければそれなりに乗れるはず。
軽ければ、ついでに直して!と交渉もありでは?乗って気に入ったなら、修理しながら乗るのもあり。
燃費は良くありませんが、5年乗るとしても、リッター12くらいの100万くらいの中古、ガソリンのコストの計算してみれば、そんなもん。
税金含めても、驚くほど差はつかないはず。
多分。
で、今買わなくていつ買う?! 後悔した時には手に入らないかもしれない。
軽なり、他の買って壊れた時に、あーあ、やっぱりあの時、と言うより、壊れたか、少し覚悟してたもんね・・・でも乗る! どっちがご自身にとってステキですか? しのごの言わず、決めてしまえ! 買え!
ラシーンに乗っています。
最近になって、ブレーキを踏んでブレーキランプが点灯すると、ヘットライトが暗くなってしまいます。
また、ウィンカーを点滅させるとメーターパネルのイルミネーションが、ウィンカーの点滅に合わせて暗くなったり正常な明るさになったりしてしまいます。
考えられる故障原因を教えて下さい。
セルモーターは正常な状態で、エンジン始動は問題ありません。
ラシーン に関する質問
バッテリーの容量不足です、 古いバッテリーを使っていませんか? 古いと容量が不足するだけでなく、 発電機のレギュレーターにも負担がかかり、 寿命を縮めます。
現在新車として発売中で、日産ラシーンのような見た目の車を紹介して下さい。
外車でもいいですし、サイズも問いません。
ラシーン に関する質問
2015年のオススメSUV→jeep レネゲード」 (=゜ω゜)ノ 可愛い☆ですよ ちなみに… 旧型レネゲード」は どー見ても→カエルの忍者」に見えて ( ̄^ ̄)ゞうーむ しかたがない☆
愛車が10万Kmを超えました( ̄^ ̄) 平成15年式のラシーン。
まだまだこれからも走れなくなるまで乗りたいのですが… 皆様の愛車は最長何万Km走りましたか?車種も合わせて教えてください☆
ラシーン に関する質問
二台持ってて一台のプラドは18万キロ、もう一台のビートは12万キロですね。
クラッチとかタイヤとかベルト類など消耗品代は順次かかりますが、どちらも問題もなく、また飽きることもなく。
日産ラシーンについて質問です。
先日、自分の不注意で後部ハッチ部分のリアガラスを自宅の壁にぶつけ割ってしまいました。
ガラス部分は粉々になり、フレーム部分も少しだけ凹んでしまいました。
ガラス交換のみの場合は、純正ガラスの生産が終わっていて、汎用品だと工賃込みで8万ほどかかるそーなのです、、、。
グーパーツで後部ハッチの上部分が1万5千円程で売りに出ているので、買って持ち込みをお願いしようか悩んでいます。
ラシーン に関する質問
ん? それでいいんでないかい?w 部品持ち込み修理してくれるところ いっぱいあるし。
ラシーンの背面タイヤのカバー(ハードケース)を探してます。
年式も古いので中古でもないみたいで。
誰か知恵をお貸し下さい。
ラシーン に関する質問
ヤフオクをこまめにチェックし、中古が出てくるのを辛抱強く待つしかないです。
チラッと今ヤフオク見ましたが、ちょくちょくハードケースが出品されているみたいです。
日産のラシーンについて 予算内でラシーンを見つけました 昔から形が好きで乗りたいと思っていましたが、年式2000年 1500ccで11万キロ走っています。
整備はされていて、内外装も綺麗でした。
整備すれば長く乗れるのはわかっていますが、調べるとやはり不安な事が出てきました。
そこで、実際にラシーン愛用者の方に乗っているラシーンの状態などをお聞きしたいです。
ラシーン に関する質問
「10万キロ越のクルマの状態」など個々に様々です。
買う「その車の状態」が問題なのです。
ココで聞いても意味がありません。
「60歳を越えた方、体調はどうですか?」と聞いてるのと同じです。
通常は20万キロ近くまでも使えるものですが、全ての車がそうとは限りません。
どのような不具合が隠れているか分かりません。
なので、10万キロを越えた車は危険が多く、買うのはお勧め出来ません。
特にラシーンのような人気のある車は、多少の不具合があっても値段が付けられ、店頭に並びます。
どうしても買いたいのであれば、車に詳しい人に見てもらうか、もしくは “覚悟して” 買うべきです。
30万円を越えていたらボッタクリです。
ラシーン 日産のラシーンていまだにたくさん走ってますが ラシーンオーナーの皆さん あなたの車の走行距離はどのくらいですか?
ラシーン に関する質問
重要なのは 修理可能なのか????です。
走行距離は関係ないですw 我々日本国の市場では10万キロ若しくは10年で 買い替える流れがあるが・・・・ その売りに出された 中古自動車達は 東南アジアなどで 大活躍していますwwwwww 20年前のクルマたちは ロシアで ガンガン交通事故を 作っています 勿論 運転手が原因の事故です クルマたちは 正常ですw 最終モデル販売終了を起点として20年は使えますw 中古部品が複数存在できる、売れっ子なら 30年も 夢ではないw 豆腐屋の86 って 引退しろよwww
車上荒らしに会いました。
防犯カメラはダミー。
腹が立ちます!きいてください! 昨日晩、夜に友達の家で鍋パをするため、車で友達の家へいきました。
その際、アパートのため、隣接してる パチンコ屋の駐車場にとめて!といわれ、とめました。
夜10時くらいです。
その晩は泊まりました。
朝気付いたら窓ガラス割られておりました 日産ラシーン乗ってるんですが、後ろに生理ナプキンが入ったバッグが置いてあり、それを狙った犯行らしく、後部座席の小さい窓が割られていました。
(ラシーン乗ってる人ならわかるとおもいます) パチンコ屋の店員に聞くと、朝の清掃の時点で割られていたと。
近くに防犯カメラがあり、見せてくれと言うと、ダミーだ。
といわれました。
警察をよびました。
盗まれたものはなかったんですが、 犯人がピンクのファイルをおいていっており、中を見ると、領収書らしく、石黒様、とかかれていました。
警察にきくと、操作を遅らすため、わざと他人の私物を置いていく人もいるらしく、 最近この地域では車上荒らしが多発しており、同日人物な可能性があるそうです。
でかい指紋もとりました。
パチンコ屋にとめた私も悪いですが、 結構毎週とめてたりしたんで、最近。
パチンコ屋の店員なんじゃないか?ともおもいましたし、 防犯カメラがダミーということがあるのでしょうか? また、犯人はへんな領収書を置いていきましたが、 なれた常習犯の犯行だとおもいます。
犯人が捕まった場合、料金は請求できますか? すみません。
動揺しております。
ちからをかしてください。
ラシーン に関する質問
自業自得どころかパチンコ屋に迷惑掛けてない?
中古でラフェスタを買いました。
本当のところラシーンが欲しかったのですが、年式や走行距離、維持費を考えて諦めました。
そこで、似たような四角い感じのラフェスタに決めました。
色はオレンジです。
ラシーンは、内装もレトロな感じにしたり、ステッカーをペタペタ貼ってみたりすると、とても可愛くて、そういうのに憧れていました。
色々な車をみて身の丈にあった中で見つけたのがラフェスタでした。
ラフェスタをレトロな感じで乗ろうとするのは変でしょうか? 女で、車にはあまり詳しくないのですが。
やるとしてもステッカーをはったり中に飾りをつけたりしたいな、と思うくらいです。
そもそもそういう可愛さを求めるならラフェスタは失敗だったのでしょうか……。
ラシーン に関する質問
ラフェスタに派手なステッカーを貼っている車は見たことがありませんが、うまくやれば行けるかもです。
日産ラシーン1500cc前期型の前輪ディスクローター交換についてですがローターが固着して外せません。
ローターの取り外し用のネジ穴に合うボルトのサイズを教えて下さい。
M8-1.25ピッチは合いません(ピッチが違う?) でした。
またキャリパーの締め付けトルクもわかれば宜しくお願い致します。
ラシーン に関する質問
ローター交換するんですよね? なら、ハンマーとかで叩いたらいいんじゃないですか? 例えは脱着だけとか、研磨するなら別ですが。
外れた時に飛んでいかないようクリップボルトにナットを付けておいて、裏側から叩けばだいたいは取れますよ。
ねじ山が生きてても固着が酷いと取れなくて折れます。
特殊なローターなら別ですが。
皆さん宜しくお願いします。
日産ラシーン1500ccに乗っています。
アイドリングがDレンジで500rpmと低いように思いますがこんなものでしょうか?エンスト等のトラブルはありません。
スロットルは昨年リビルト品ですが 交換しております。
信号等で停車直後?か直前?位に400rpmまで下がっておいて500rpm に戻る状態です。
分かりずらい質問かと思いますが宜しくお願い致します。
ラシーン に関する質問
低いね。
エアコンとかライトとか電気負荷を最大にかけたらどうなる? さらに回転数低下かな? アイドル回転からシフトDへの負荷はだいたい100rpm位です。
例えば、700回転アイドリングだとします、この状態からDへ入れた時に200回転も下がるのは異常です。
ハンドル回した時だけ若干回転上がる程度で、その他アイドルアップしてないと予測できます。
寒い朝かかり悪いんでない?
ラシーンのようなカクカクした車はもう発売されないのでしょうか?
ラシーン に関する質問
繰り返して、再び発売されると思います。
洋服も、昔に戻ったりしますからね。
そういえば、ラシーンは貴重車ですね~。
忘れかけてました、オイラの街では、もう見かけなく なりましたね。
車のエンジンがかからなくなりました。
車種は、後期型のラシーンです。
つい数分前まではかかってました。
駐車場に入れてエンジンを止めたらかからなくなりました。
キーオンにしてもセルが回 らないです。
警告灯も光ってます。
原因としては何が考えられますか?
ラシーン に関する質問
>キーオンにしてもセルが回らないです。
セルモーターが回らず キーを右側 スタートに回して メーターの警告灯が消えてしまう場合は バッテリー上がりを疑います あとは ・セルモーター本体 ・キーの奥にある、イグニッションキースィッチ などの経年劣化 バッテリー上がりが原因の場合 ・ブースターケーブルで繋いでもらう ・任意保険のロードサービスに頼む ・JAFに頼む(JAF会員は無料) ・バッテリーを新品に交換 ・バッテリー充電してもらう
ラシーンってダサいですか?お金が貯まったら買おうかと思っているのですが、周りからダサいと言われまくり、自分でもダサいんじゃないかと思い始め、私の中で揺れていますw 当方10代の男です 。
皆さんはダサいと思いますか?感想を教えてください。
ラシーン に関する質問
質問者様は何を重要視しますか? ラシーンはデザイン特化と言ってもいいと思いますので、ダサいと思ったら終了です。
走り?そもそもスポーツタイプではなく、重いので、走り基準でダサいです。
燃費?ふた昔前な上での四駆。
悪いです。
当時は普通です。
でも今目線ならダサいです。
居住性?4人は狭いですよ、荷物は便利ですけど。
昨今の軽と比べれば、ダサいです。
中身は当時生産してた、サニー、パルサーの流用であり、メカ的にオリジナリティないです。
そういう視点では、皆さんおっしゃる通りです。
しかし流用という事は、部品が入手不可能、とまではまだいってない、という事です。
また、20年経った車に専門店があり、そこではパーツが販売され、修理されています。
販売されたすべての車種に専門店ってありますか? 好きな人は存在して、一部でも人気はあるんです。
ご自分の感性にきたなら、車検分2年でも乗ってみればいいと思いますが。
確かに安いだけだとハズレを引くかもしれませんが、周りに言われて無難な車を選ぶことが納得できる事なのか、再考されてはいかがですか。
乗るのは自分で、周りの方ではないですよ。
添付の写真は専門店の1つのものだと思いますが、しっかり整備して出してるはずで、付加価値もつけてるはずです。
うまく書けませんが、ラシーンでなくても乗りたいと思った車に、乗る事が当たり前に自然だと思いますよ。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら