ホンダのN-WGN のターボに乗っています

ホンダのN-WGN のターボに乗っています

匿名さん

ホンダのN-WGN のターボに乗っています。
まだ走行距離は5000kmですが、10万キロ以上乗りたいと思っています。
もうすぐ12ヶ月点検なので、オイル交換の時にホンダ純正オイルに加え、 ディーラーで扱っているオイル添加剤 MT-10スーペリアを入れて、 エンジンの摩耗を減らしたいと思っています。
MT-10のホームページには、ターボエンジンでもスラッジの清浄作用があり 効果があると書いてありますが、温度700℃で毎分10万回転で回る タービンに本当に悪影響がないのでしょうか? エンジンの開発では、ホンダ純正オイルだけで耐久テストを行って 設計されていると思うので、悪影響がないか気になります。
ターボエンジンにMT-10スーペリアを入れた方、技術的な知見のある方 ご意見、感想頂ければうれしいです。
よろしくお願い致します

添加剤を入れるより、高級なオイル(100%化学合成油等) を入れる方が、エンジンには良い場合があります。
また、距離も重要ですが、シビアコンディションの場合、 3か月に1度オイル交換を勧めているところもあります。

テスト走行に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ホンダのN-WGN のターボに乗っています

匿名さん

ホンダのN-WGN のターボに乗っています。
まだ走行距離は5000kmですが、10万キロ以上乗りたいと思っています。
もうすぐ12ヶ月点検なので、オイル交換の時にホンダ純正オイルに加え、 ディーラーで扱っているオイル添加剤 MT-10スーペリアを入れて、 エンジンの摩耗を減らしたいと思っています。
MT-10のホームページには、ターボエンジンでもスラッジの清浄作用があり 効果があると書いてありますが、温度700℃で毎分10万回転で回る タービンに本当に悪影響がないのでしょうか? エンジンの開発では、ホンダ純正オイルだけで耐久テストを行って 設計されていると思うので、悪影響がないか気になります。
ターボエンジンにMT-10スーペリアを入れた方、技術的な知見のある方 ご意見、感想頂ければうれしいです。
よろしくお願い致します

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内