匿名さん
初めて質問を投稿させてもらいます。
わかる方いらっしゃいましたら回答をお願い致します。
カーオーディオについて質問です。
音楽を大音量で、ライブハウスのように体に音圧を感じることができる、興奮してアドレナリンがドバッとでるようなシステムにしたいのですが、その興奮、空気感を出せるお勧めの機材(HU、SP、AMP、デッドニング材など)、もしくは作り方、コツなどがあれば教えて頂きたいです。
最近良く聴く音楽はハードコア、ハードコアパンク、スラッシュメタル、一部のHIP HOP、REGGAEです。
今はiPodなどは使用せずCDのみです。
車はK12マーチ、今現在のシステムは HU carrozzeria DEH-970 (内蔵クロスオーバー使用) F:SP KICKER RS65.2 (ツイーターはキックパネルに設置) AMP ARC AUDIO KS300.4 R:SP 無し SUB.W KICKER S12C 2ΩDVC AMP ARC AUDIO KS300.2 ブリッジ接続 Fドア、フロア、ルーフ等デッドニング (以前はKICKERの S8Cを使用しており、速い曲ではスネア、キックの音が気持ち良かったのですが、HIP HOPなどでは無理があったためS12Cに変更しました) 雑誌やネットの情報を頼りに自分で作業して、大音量でそれなりに楽しんでいたのですが、調整したりしてもどうにもパンチが足りないというかしっくり来なく、機材、デッドニングが良くないのではと思うようになりました(SP、SUBは並行品でAMPは 中古、デッドニングはレアルシルト、STPGOLD、エプトシーラー。
ミッドのみ鳴らすと音が悪く制振材をいくらか剥がすと多少は良くなった) さらに、先日嫁の車のHU(carrozzeria)の故障を機にKENWOODに 交換したところ結構いい感じになってから(以前は耳障りで、ダッシュのツイーターがガラスに反射して音が悪いのかと思っていたのですが、原因は恐らくHUでした)自分の車の音が耳障りで音楽が聴けなくなりました。
以上の経緯から、 全て見直す必要があるのかなと感じました。
ですが正規品を購入するとなるとかなりの金額が必要と思われるので、ある程度お金が貯まるまで手元にある機材(ALPINE、JVC HU型式忘れました BOSTON PRO60、HERTZ HSK165XL SP、STEG QM120.2 AMPなど)を使って色々試しながら、できれば使えそうなものを使い、一つずつ新しい物を購入したいと考えています。
長くなりましたが、宜しくお願い致します。
初めて投稿しますので不手際があるかもしれませんがご容赦ください。