DR250R(デジタルメーターの型式)に乗っています

DR250R(デジタルメーターの型式)に乗っています

匿名さん

DR250R(デジタルメーターの型式)に乗っています。
突然起こった症状で電気系に弱くご教授いただきたいです。
本来、メインスイッチをオンすると、カチッと音がしてニュートラルランプやメ ーターやライトが点灯しますが、急に全く反応がなくなってしまいました。
キックでエンジンはかかり、ライトも点灯しますが、ポジションランプのような明るさ。
ウィンカーはほんのりとハイフラッシャー、メーターは点いたり消えたり。
なんちゃってテスターを持っているため、バッテリーの電圧を計ったら12V近く出ている。
こんな症状なのですが、これはバッテリーからの電力が供給されていないと推測してます。
ハーネスのどこがで断線?と思っていろいろ見てみたけどよくわかりません。
現実問題、エンジンがかかるからといって乗るのはまずいのでしょうか? また、ピンポイントでここが悪いとかわかりますか? 宜しくお願いします。

「反応が急に無くなった」ここだけ読むと、 「ヒューズ切れ」かな?って思いました。
「バッテリーの電圧は12V近く」これは、低いですね。
エンジンが掛かった状態では、13~14V近くになるはずです。
(停止状態でも12Vはあるはずです) 充電されていないのではないですか? SDRで似た症状がありましたが、 その時はレギュレーターの不良でした。

DRに関する回答

#DR

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

DR250R(デジタルメーターの型式)に乗っています

匿名さん

DR250R(デジタルメーターの型式)に乗っています。
突然起こった症状で電気系に弱くご教授いただきたいです。
本来、メインスイッチをオンすると、カチッと音がしてニュートラルランプやメ ーターやライトが点灯しますが、急に全く反応がなくなってしまいました。
キックでエンジンはかかり、ライトも点灯しますが、ポジションランプのような明るさ。
ウィンカーはほんのりとハイフラッシャー、メーターは点いたり消えたり。
なんちゃってテスターを持っているため、バッテリーの電圧を計ったら12V近く出ている。
こんな症状なのですが、これはバッテリーからの電力が供給されていないと推測してます。
ハーネスのどこがで断線?と思っていろいろ見てみたけどよくわかりません。
現実問題、エンジンがかかるからといって乗るのはまずいのでしょうか? また、ピンポイントでここが悪いとかわかりますか? 宜しくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

DRに関する質問

トラウト釣り ムカイフィッシングのカタログはどうやったら手に入りますか? クランク(ZANMUシリーズ?)とトップウォーターが欲しいのですが、本当にいろいろ種類がありよく分かりません 。
⚫︎IDO 2.4g サスペンド 飛距離を重視したモデル ⚫︎33DR 2.4g サスペンド スローリトリーブを得意とするモデル 詳しい方、もし宜しければ↑みたいな感じで教えていただきたいです。
※サイトは見つけましたが、非常に見にくく困っています。

DR に関する質問

連絡してみては、どうでしょうか? ムカイさんは、丁寧な対応するので、何かしらしてくれると想いますよ。

DRに関する回答

DRに関する質問

DR250R(デジタルメーターの型式)に乗っています。
突然起こった症状で電気系に弱くご教授いただきたいです。
本来、メインスイッチをオンすると、カチッと音がしてニュートラルランプやメ ーターやライトが点灯しますが、急に全く反応がなくなってしまいました。
キックでエンジンはかかり、ライトも点灯しますが、ポジションランプのような明るさ。
ウィンカーはほんのりとハイフラッシャー、メーターは点いたり消えたり。
なんちゃってテスターを持っているため、バッテリーの電圧を計ったら12V近く出ている。
こんな症状なのですが、これはバッテリーからの電力が供給されていないと推測してます。
ハーネスのどこがで断線?と思っていろいろ見てみたけどよくわかりません。
現実問題、エンジンがかかるからといって乗るのはまずいのでしょうか? また、ピンポイントでここが悪いとかわかりますか? 宜しくお願いします。

DR に関する質問

「反応が急に無くなった」ここだけ読むと、 「ヒューズ切れ」かな?って思いました。
「バッテリーの電圧は12V近く」これは、低いですね。
エンジンが掛かった状態では、13~14V近くになるはずです。
(停止状態でも12Vはあるはずです) 充電されていないのではないですか? SDRで似た症状がありましたが、 その時はレギュレーターの不良でした。

DRに関する回答

DRに関する質問

車が高く売れるお得ガイドdr.pw で紹介されている、以下の無料一括サイトは、本当に高い査定額出ますでしょうか? 注意点あれば教えてください。
http://bitly.com/1zh3L99

DR に関する質問

ズバット買取比較、利用した事があります。
ガリバー、ラビット、カーセブン等大手の査定額が分かったので、私は良かったです。
注意点は、1つの買取店に絞らず、概算の見積もりで高い査定を出した所を2つか3つ絞って、出張査定をしてもらう事です。
そうすると、出張査定でさらに高くなります。
売るまでの簡単な流れは以下です。
何社かに出張査定に来てもらう⇒売る買取店を決める⇒売る という流れで、自宅で完結するので忙しいサラリーマンの方は重宝すると思います。

DRに関する回答

DRに関する質問

BCstream ライダーズスペックで板の長さについて質問です。
当方、173センチ65キロで現在Sの155センチ、ヨネックスよネクステージ153センチを使用しておりますがパークに入るの事もなくなりま た、脚力も衰えてきてます。
近年はフリーラン6、パウダー3、グラトリ1程度で楽しんでおり、楽に滑れる板に買い替えを検討しています。
年間20-25回程度ゲレンデに行っています。
様々なメーカーで検索したところBCstreamのライダーズスペック156DRと160DRで悩んでおり、皆様の意見をお聞かせ頂きたく投稿致します。
以前は高速でのカービングを楽しんでいましたが、現在ではショートターンの中でトリックを入れたり、ギャップや壁で遊んだりもしています。
よろしくお願い致します。

DR に関する質問

こんにちは。
一応ですが…恐らく年齢は30代以上、少なくとも10年以上続けてる方という前提で回答します。
今までの板は引退させて、ライダーズスペック一本で行くなら…160で良いかと。
勿論それくらいは振り回せるスキルがある前提です。
パウダー3割と言うのは多分『当たった日は問答無用でパウダー』なのかなと思いましたが、それなら長さを上げて物理的にカバーしてしまうのも楽しいかと思います。
DRだとどうしてもグリップ落ちますし。
ちなみに面白いところで、 もう全開で飛ばすことはあまりなく、カービングは基本的にどんな板でも大丈夫、と言うなら(質問文からしてもしかしたらそんな感じかなと…)、UNITのトルネードなんかも面白いかもしれません。
これの160なら取り回し軽いですし、セットバックして使えば割と何でも行ける、かつアクトギア製だからそんなに違和感なく乗れる… なんて選び方もあると思います。
試乗してますがカーブもそこそこ行けるし遊ぶには面白いです。
取り回し軽いし、ツインのパウダーボードですが面白い選択ではあると思います。
ま、ライダーズのほうが安定してるけど取り回しは重いかなと思います。
あくまで主観ですが、今がSとNEXTAGEならライダーズよりトルネードのほうが近いかもしれません。
ご参考までに。

DRに関する回答

DRに関する質問

DR-Z400SとSMのリヤブレーキホースはいっしょですか? 詳しい方よろしくお願いします。

DR に関する質問

社外のメッシュホースの品番はSとSMで異なっていました。
長さ、もしくはフィッティングの角度などが違うのではないでしょうか。

DRに関する回答