匿名さん
パッシブクロスオーバーと接続方法について マーチに現行のサイバーナビとJBLのgto 609cの2wayセパレートスピーカーを取り付けます(現状はイクリプス557ナビに純正スピーカーと sonyのアク ティブサブウーファー(XS-AW5X 最大出力140Wアンプ内蔵タイプ?)が付いた状態) ①そこでクロスオーバーネットワークの接続方法についてですがドア内にきているフロントスピーカー配線に取り付けしたらいいのでしょうか? また3箇所ある端子には左から順に IN WF TW と書いてありますが それぞれどの配線を取り付けたら良いですか?twはツィーターですよね。
(取説みましたらWFにはスピーカーに配線されてましたが…? ここはウーファーorサブウーハですね?)INについてはよくわかりません 取り付け順に教えてください(・・;) 取説にはこんな感じに記載 アンプみたいな箱? ↑IN クロスオーバー→tw ツィーター ↓wf スピーカー いったいデッキからくる線はどこの端子に接続したら良いですか?WFのところに? ②海外製はよけいなものがついてくるんですね。
。
スピーカー裏側に付けるプラスチックと金属のマウント?が付属されてましたがこれはどちらか取り付ける必要があるんですか?(インナーバッフルの前にかます形になるんでしょうか?) ③今あるサブウーファーは取り付ける必要性はありますか? また付ける端子はWFのところで良いですか? ④スピーカーケーブルも引き直し用に購入しましたが これはナビ裏側のスピーカー配線から直接入れ替えるんですよね? 太さによるのかもしれませんが某お店ではドアの間(蛇腹のゴム)を通さず手前あたりからすることもあると言ってましたがどうなんでしょう? ⑤ネットワークの箱もドアの中に収まりそうですが 設置場所はどこか良いですか? ⑥平型端子が国内製品と違う小さめの端子?が使われてますが皆さんはハンダあるいはギボシ に変更したりして接続してますか? もしくはそのまま対になる端子を購入し使用して接続してますか? ( このような端子はホームセンターにありますか?) ⑦同時進行も考えてましたがデッド二ング施工は音の聴き比べもできるので後からしたほうが無難ですよね? ⑧バ直はメリットありますか?デッキ裏のどこにつける?(スピーカー線に割り込ませる?) 経験ふまえてわかる方いらっしゃいましたら教えてください(_ _)