DT200WRのスプロケについておすすめの丁数はありますか? 購入時についていたのが尖りすぎてダ

DT200WRのスプロケについておすすめの丁数はありますか? 購入時についていたのが尖りすぎてダ

匿名さん

DT200WRのスプロケについておすすめの丁数はありますか? 購入時についていたのが尖りすぎてダメになったので純正スプロケに交換したら、なんかもっさりしたというか一気に遅くなったように感じました。
前ついていたスプロケの丁数は数え忘れて現物もありません。
街乗りではなくゲロ、ガレ、ヒルクライムといった山メイン、たまにコースなので加速寄りにしたいと思ってます。
フロントとリアどっちも変えたほうがいいのでしょうが、お金がなかなか厳しいためできればどちらかだけにしたいです。
もし詳しい方おられましたらすみませんがよろしくお願い致します。

純正は13/42だけど。
歯数が正しければチェーン張りすぎ?→もっさり感。
さて、さわやか系~コースでお遊びならば純正の13/42=3.23から12/46=3.83くらいまで落としたい。
当時RC_SUGOから出ていたエンデューロキットの設定もコレだったと思う。
チェーンはリンク数変更(交換)しなくても調整だけでいけたかな?しかし、このレシオだと1速のギア比が低すぎて事実上使えない。
だから1速ギア(インプットシャフトと1速カウンターギア)キットも用意があった。
早い話が輸出仕様WR200Rの純正部品です。
まあ、チェーンリンク数(長さ)を変えずアジャスタの調整範囲内で何とかしたいならドライブを12丁に。
12/42でも3.5だから山までの一般道移動も考慮するならコレくらいが丁度。

ヒルクライムに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

DT200WRのスプロケについておすすめの丁数はありますか? 購入時についていたのが尖りすぎてダ

匿名さん

DT200WRのスプロケについておすすめの丁数はありますか? 購入時についていたのが尖りすぎてダメになったので純正スプロケに交換したら、なんかもっさりしたというか一気に遅くなったように感じました。
前ついていたスプロケの丁数は数え忘れて現物もありません。
街乗りではなくゲロ、ガレ、ヒルクライムといった山メイン、たまにコースなので加速寄りにしたいと思ってます。
フロントとリアどっちも変えたほうがいいのでしょうが、お金がなかなか厳しいためできればどちらかだけにしたいです。
もし詳しい方おられましたらすみませんがよろしくお願い致します。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内