匿名さん
シボレーアストロ96に乗っています。
フロントはドロップスピンドルで2インチダウン、リヤはローダウンリーフで3インチダウンしています。
リヤはショートショックで良いのですが、フロントはノーマルショックで良いの でしょうか?
匿名さん
シボレーアストロ96に乗っています。
フロントはドロップスピンドルで2インチダウン、リヤはローダウンリーフで3インチダウンしています。
リヤはショートショックで良いのですが、フロントはノーマルショックで良いの でしょうか?
アストロ96乗りです ノーマルでも、しっかりと減衰力があれば、それほど問題ないかと思いますが、へたっているなら、交換ついでにショートタイプのが良いでしょう ノーマルでは、ふわふわ感などから、エアロが走行中に道路にヒットしたり、タイヤもサイズ次第でタイヤハウスで当たったりとトラブる可能性ありますからね
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月25日 MotoGP
10月25日 F1
10月25日 MotoGP
10月24日 F1
10月24日 F1
10月24日 MotoGP
10月24日 MotoGP
10月20日 MotoGP
10月20日 MotoGP
10月20日 F1
10月20日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月20日 F1
10月20日 スーパーGT
10月20日 MotoGP
10月20日 スーパーGT
10月20日 MotoGP
10月20日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月19日 F1
10月19日 F1
10月19日 F1
10月19日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月19日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月19日 F1
10月19日 MotoGP
10月19日 MotoGP
10月19日 MotoGP
10月19日 MotoGP
10月19日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月18日 MotoGP
10月18日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80173 GoAuto
4月30日 80477 GoAuto
4月12日 84501 GoAuto
4月11日 84599 GoAuto
4月1日 87419 GoAuto
3月26日 89088 GoAuto
3月21日 90709 GoAuto
3月20日 90798 GoAuto
3月10日 93625 GoAuto
3月8日 94403 GoAuto
3月8日 17133 GoAuto
3月3日 18026 GoAuto
11月23日 41420 GoAuto
11月23日 41308 GoAuto
11月17日 40042 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80173
4月30日 80477
4月12日 84501
4月11日 84599
4月1日 87419
3月26日 89088
3月21日 90709
3月20日 90798
3月10日 93625
3月8日 94403
3月8日 17133
3月3日 18026
11月23日 41420
11月23日 41308
11月17日 40042
11月17日 38334
11月14日 37522
10月27日 42412
10月26日 39699
10月26日 39014
10月19日 40919
10月18日 39816
10月11日 13674
10月4日 14991
10月2日 13767
10月1日 13830
9月28日 13498
9月28日 8462
9月25日 8842
9月24日 8987
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 87026
3月22日 98191
3月15日 100224
3月16日 92496
3月11日 94928
3月9日 94629
2月20日 103793
2月10日 110628
2月11日 102988
1月13日 125106
1月13日 40737
1月12日 22638
1月12日 26613
1月3日 22930
12月9日 416440
12月15日 31353
12月11日 25372
12月11日 20059
12月4日 36913
11月21日 1103303
11月19日 17420
10月29日 23025
10月28日 23564
10月25日 27712
10月25日 16577
10月25日 20812
10月25日 14835
10月24日 28041
10月6日 17532
10月2日 109077
匿名さん
シボレーアストロ96に乗っています。
フロントはドロップスピンドルで2インチダウン、リヤはローダウンリーフで3インチダウンしています。
リヤはショートショックで良いのですが、フロントはノーマルショックで良いの でしょうか?
どうしてもミッション車に乗りたくて、新車で買えるシボレーのMT車を探しているのですが、今買えるシボレーのMT車はなんですか?
タイヤ・タイヤ交換に関する質問
新車で購入できるシボレーのMT車は
7MT コルベット
中古車で購入できるMT車はこちら
5MT HHR
7MT コルベット
6MT コルベット
シボレー コルベットC7にオープンカーにならない仕様のやつはありますか?
シボレー に関する質問
全て タルガトップ もしくは コンパーティブル なのが歴代コルベットです
ブロアモーター付近の異音について、考えられる原因をご教示いただけますでしょうか。
まず車ですが、99年式のシボレータホLTです。
以下、異音の詳細です。
・高音で、「ヒュー」といっ た感じの音です ・ダッシュボードの下辺りで、特に助手席側のブロアモーター付近で発しているように聞こえます ・ブロアがオフの状態でも異音を発します ・エンジン回転数に比例して音が大きくなります ・A/Cのオン/オフとは無関係に異音を発します ・エンジン及びACCオフの状態では異音は発しませんでした ・カーオーディオの電源オフの状態では異音は発しませんでした ・カーオーディオの音量とは比例しませんでした ・ブロア風量と音量は比例しないように思います 上記とは直接関係ないかとは思いますが、以下、気になる点です。
・思い返すと、半年ほど前から微音を発するようになったように思います ・A/Cボタンをオン、ブロア風量はゼロ(オフ)の状態でも、A/Cコンプレッサーは断続的に回ります ウェブや知恵袋を調べて、 ブロアモーターそのものか、ブロアレジスターが怪しそうに思っておりますが、 情報量が少なく決定打に欠く状況です。
何卒よろしくお願いします。
シボレー に関する質問
ブロア風量はゼロ(オフ)の状態でも.A/Cコンプレッサーは断続的に回ります リレー関係では
中古車について。
2008年式トヨタ・ヴェルファイア3.5Z Gエディションと2002年式シボレー・アストロLS 2WDの2車種で迷っています。
いずれも無改造のどノーマルで。
僕は現在独身なのですが、両者のデカさ(同サイズ)とトールボディ・セミキャブオーバースタイルに惚れて、どちらかが欲しいんですが、そこで質問です。
僕は両者に対し、以下の項目をどちらが買って良かったと満足できるかの判断基準にしています。
以下の項目に対してどちらがおすすめかを詳しく教えて下さい。
ヴェルファイア vs アストロ 1.どちらが車内からの目線の高く見晴らしが良いか?またはそれらに両者で大きな差はあるか無いか? 2.両者の座高やステップ高などに大きな差はあるか無いか? 3.高速安定性はどちらが高く優れているか? 4.どちらが長時間・長距離を走っても疲れにくくて快適か? 5.どちらが足回りがしっかりしていて高速走行していてもふらつかないか? 6.発進加速・急発進はどちらが優れているか? 7.どちらが偉そうに見えて威張って優越感に浸れるか、あるいはどちらが若い女の子にモテるか? 8.オーディオスピーカーの音質はどちらが優れているか? 9.夜明け前や夕暮れの街やベイエリアのシーンに似合うのはどちらか? 項目が多くてすみません。
またちょくちょく項目の内容が特殊ですみません。
ちなみにアストロの場合は1ナンバー登録で購入しようと思っています。
用途は真夜中・夜明け前や夕方のドライブ(高速道路や街中や湾岸付近)、遠出、レジャーなど…特に限定はありません。
皆様のたくさんのご回答をお待ちしております。
シボレー に関する質問
参考程度に。
1.現在アストロに乗っておりヴェル(08ではない)にも一度試乗したことありますがアストロの方が気持ちアイポイント高い気がしました。
測ったわけではありません。
2.過去にアストロのステップ高はお答えしたことあります。
ヴェルとの比較まではしておりません。
3.アストロはフワフワしております。
ヴェルは高速運転したことないので分かりませんが一般道走った感じ少し硬めなのかな?って感じでした。
4.アストロで実家に帰省しますがシートが大きく柔らかいためか、あまり疲れないです。
片道400㎞です。
5.恐らくヴェルの方がしっかりしてます。
アストロはフワフワ 6.アストロ総重量2.5トン程、本当に重いし遅いです 7.周りにはアストロ威圧感あるねって言われます。
優越感はちょっと。
ドアは重たいので女の子には厳しいかと…理解あれば嬉しいですね。
8.純正で比べたら間違いなくヴェルです。
アストロは酷いです。
9.ヴェルですかね。
個人的にはアストロの方がラフに乗れるので好きですがスーツを着たりフォーマル格好やシーンはヴェル。
私も1ナンバーで乗っておりますが車検がちょっと面倒くさい、高速料金割高です。
パーツは基本的にワールドパフォーマンスで購入して自分で部品交換。
ヴェルと違い高級車でも無いので部品はべらぼうに高くないです。
長文失礼しました。
良いカーライフを。
2001年式のシボレーカマロを所有しています。
大型のリアスポイラー(リアウイング)が装着されているのですが、重すぎるのかスイッチを入れても開かなかったり、すぐに落ちてきてしまったりの状態です。
同様のリアウ イングは市販されているので何か対策があると思うのですが・・・。
強化ダンパーをネット検索してみたりしたのですが見つけることができませんでした。
皆様のお知恵をお借りしたいのですが、よろしくお願いいたします。
シボレー に関する質問
対策なんてありません 市販されてるから対策があるなんていう思考が間違ってる
アメ車でバンタイプの車を探しています。
現在も販売しているモデルです。
2017年モデルで言うとシボレー エクスプレスはあるのは知ってますがその他に何がありますか?日本未発売でも構いません。
ちなみにダッジ ラム バンは2001年までしかないですよね? またアメリカ以外でもそのタイプの物で大きな車があれば教えてください。
シボレー に関する質問
下の回答以外で。
Ram Promaster Ford E-Series Fiat Ducato Gaz GAZelle
シボレーアストロ96に乗っています。
フロントはドロップスピンドルで2インチダウン、リヤはローダウンリーフで3インチダウンしています。
リヤはショートショックで良いのですが、フロントはノーマルショックで良いの でしょうか?
シボレー に関する質問
アストロ96乗りです ノーマルでも、しっかりと減衰力があれば、それほど問題ないかと思いますが、へたっているなら、交換ついでにショートタイプのが良いでしょう ノーマルでは、ふわふわ感などから、エアロが走行中に道路にヒットしたり、タイヤもサイズ次第でタイヤハウスで当たったりとトラブる可能性ありますからね
シボレータホ 2007年式LTZを購入検討しています 質問ですが サードシートはワンタッチで取り外し可能でしょうか?
シボレー に関する質問
Chevy Tahoe Seats, 3rd Row Removal https://www.youtube.com/watch?v=PVKDqmEvUoI
首都圏(京阪神ではなく)で超高級車・スーパーカーを発見しに一番よい場所はどこですか? メルセデスマイバッハS 600・911 GT3 RS(タイプ991)・メルセデスAMG G 63 6×6・シボレーコルベットZ06 C7・アヴェンタドールLP750-4スーパーヴェローチェなどなど。
都内には高級車やスーパーカーを見たいです。
どこに見れますか? 青山通り(赤坂、南青山) 六本木 麻布 白金 丸の内・大手町 お台場、有明などに東京臨海 横浜 成田 つくば 宇都宮 甲府 等々... 私は英国ブランドの超高級車・スーパーカーで右ハンドルを見ることが期待できますか?ヴァンキッシュ(2代)、RR レイス・ファントムEWB、マクラーレンP1などなど。
シボレー に関する質問
https://www.google.com/maps/place/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%BB%E8%8A%9D%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0+(%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AA%E6%9D%B1%E4%BA%AC)/@35.652364,139.748594,17z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0xaa0f1ea64b675ee8!8m2!3d35.6523642!4d139.7485936?hl=ja-JP
シボレーのアバランチを購入したいのですが貯金26万給料は13万ですボーナスはありません購入は出来ますかねナンバーは1にしよううと思います
シボレー に関する質問
本体価格が状態のよいもので300万円。
維持費については年齢や保険により大きく変わりますが、税金や車検、任意保険などで年間15~30万円ほどです。
駐車場代がただの地域であればそこにガソリン代が1.5万円/月として18万円。
故障などがなくて約50万円/年の維持費と思えば良いでしょう。
給料が13万円で全部車に使えるとうことでないとすると、一般的には下記くらいの費用は一般生活でかかります。
通信費:5000円(格安スマホのみでこれくらい) 食費 :30000円(自宅ならば昼食代を除いた一部を両親へ渡すのが普通) 交際費:20000円(飲み会や遊行費として大人ならこれくらいは必須でしょう) 貯金・保険 :30000円(車とは別の貯金もしておくべきです) 合計で8.5万円は必要経費としてかかると思います。
よって、13万円の給料では4.5万円しか自由なお金は残りません。
年間維持費が50万円とすると、自由になる4.5万円ではローンに回せるお金はありませんので本体はローン無しで購入する必要があります。
この4.5万円を全額貯めたら54万円/年ですから6年貯めれば車は買えます。
頑張って貯めれば、購入して維持はできると思います。
1992年式のシボレーカマロに乗っています。
5年ほど放置していて最近起こそうと思い整備中なのですが、エンジンをかけてブレーキを踏むとそのままフロントブレーキが効きっぱなしになってしまいます。
ラインロックばりに効きっぱなしです。
エンジンを切ってしばらく放置すると最初の1踏みするとすぐにまた効きっぱなしになってしまいます。
どうやらマスターバックの負圧が抜けていないような?気がしてエンジンからの負圧ホースを抜いてみるとブレーキは全く効きませんが引きずり症状もでなくなりました。
英語で理解できないのですが整備書を読んでみたところpressure differential switchというのがあることが分かりこれが原因なのか?というところまではきました。
しかしメカニズムがさっぱり分かりません、、 詳しい方ご教授いただければと思います。
よろしくお願いします。
シボレー に関する質問
ブレーキフルードのタンクにレベルセンサーが付いてないでしよ。
フルードが減ってくると、そのプレッシャースイッチで感知して、 警告灯を点灯させる仕組みですよ。
アメリカのシボレーエンジン用スプレー Dupli-Color DE1620 シェビーオレンジ この缶スプレーが欲しいのですが輸入できなくて困ってます。
日本に売られてるスプレーで同じ色の缶スプレーはありませんか? かなり困ってます。
よろしくお願い致します。
シボレー に関する質問
危険物扱いだから、輸入できないのでしょうか ガスの入っていないペンキ塗料だけ輸入サイトでお願いしてみたらいかがでしょう ペップボーイあたりで売ってそうですが フォードのブルーの耐熱塗料昔買った事あります。
シボレーコルベットの画像の型に似ている車はありますか? 車について余り詳しくない者です。
シボレー に関する質問
コレなんか どないや? ロードスタークーペ。
シボレー スモールブロックの4bolt mainについて クランクキャップの締め付けですが 調べてみたのですが2boltの場合、25-50-75lbsの3stepで締めているようですが4boltも同じなのでしょうか? また、締め付け順序が見つからなく困っています。
ご回答宜しくお願いします。
シボレー に関する質問
Chevy small block torque specs ●Inner Main Caps (4 bolt) 70 ft-lbs ●Outer Main Caps (4 bolt) 65 ft-lbs (always torque bolts in three equal increments)
マウンテンバイクのサイズについて、お聞きしたいのですが、185センチ股下約90センチなんですが、フレーム420mm タイヤ26インチのマウンテンバイクだとちいさいですか? 因みにメーカーはフェ ラーリかシボレーを考えています!
シボレー に関する質問
車メーカーの自転車はオススメしません。
GIANT、MERIDA、cannondale、BIANCHIあたりにしましょう。
上記は初心者向きな値段のバイクも販売しておりますので。
〜参考になれば〜
ヴェルファイアの3.5ℓV6(FF)とシボレー・アストロの4.3ℓV6(FR)はどちらが速いですか?というか力強い走りをするのはどちらですか? Specifications ↓ トヨタ・ヴェルファイア 3.5ℓV6 2GR-FE 最高出力 : 280ps/6200rpm 最大トルク : 35.1kgm/4700rpm 車両重量 : 2000kg シボレー・アストロ 4.3ℓV6 最高出力 : 193ps/4400rpm 最大トルク : 34.6kgm/2800rpm 車両重量 : 2020kg いずれも2WDで詳しくお答え下さい。
あと、「ミニバンに速さを求めるな」とか「亀同士の対決に興味ない」などの回答はやめて下さい。
シボレー に関する質問
2004年式2WDのアストロ乗りです。
ヴェルファイアは所有したことはありませんが、自動車関係の仕事柄、乗ることはあります。
単なるスピードだけの話であれば、ゼロスタートでの瞬発力も最高速もヴェルファイアの方が早いでしょうね。
なんせ設計上では15年近く違いますから。
アストロで100km/h以上出すと怖いです(^_^;) アメ車特有のサスの柔らかさと重心の高さが相まって、フワフワして高速安定性はそんなに良くありません。
その怖さもあってか、スピードを出そうという気持ちにならないです。
ただ、アクセルペダルはほとんど踏まなくても走ってくれるトルクはありますね。
1人でも満員乗車でも変わらないトルク・加速といった表現ですね。
ヴェルファイアは当然最新の設計なので、高速安定性もエンジン出力も優れています。
アクセル踏んだ瞬間、「クソ早ぇ…」と思いました。
フワフワせず、安心してアクセルを踏めます。
ただこちらは、満員乗車だとアクセルを踏まないと加速してくれないといった印象でした。
余談ですが、アストロはスピード出して乗るようなキャラクターではなく、高速道路でも80〜90km/hくらいでクルコンSETしてのんびり乗るスタイルだと思います。
シボレーカマロのオイル交換について 1992年のカマロRSなのですが、オイル交換時のオイル粘度がわからなくて困っています。
どなたかわかる方おりますでしょうか?
シボレー に関する質問
取説にSAE10W-30鉱物オイルと記載されてますが、 5W-30半化学合成でもOKです。
<知恵袋自動車総合相談室GM整備課>
シボレーのコルベット C7を購入するには年収どのくらいないと厳しいですか? 維持費は月々どのくらいですか?
シボレー に関する質問
頭金400万円準備すれば年収600万円くらいからなんとか購入できます。
乗る頻度にも寄りますが、月に15~20万円くらいつぎ込めればローンと維持費とあわせて何とかなるかも。
理想としては年収1500~2000万円くらいほしいところですね。
自動車の維持費についてです。
初代シボレータホ5.7L1ナンバーを購入しようと思ってます。
必ずかかる費用(車検、税金など)を教えてください。
また、ランクル80の1ナンバーについても同様に教えてください。
シボレー に関する質問
故障なければ車検は10万円くらいです 自動車税は1.8万円くらいかな タホの古いやつは、壊れますからナンバーや税金に関係なく整備代はいつでも3~50万円出せるようにしてください
シボレー・アストロは、日本市場では高級外車ですか?
シボレー に関する質問
当時は高級外車?として、それなりの値段でしたが、今は安値な方でしょう 古い車ですが、特にプレミアがついている訳でもないですからね
シボレーコルベットは、MT専用なのでしょうか? ATもありますか?
シボレー に関する質問
>ATもありますか? ・・・あるよっ。
http://www.chevroletjapan.com/cars/corvette-coupe/pricelist.html
自動車でトヨタのランドクルーザープラドとシボレーのトレイルブレイザーの大きさは、どちらが大きいのですか?
シボレー に関する質問
トレイルブレイザー 4890×1900×1850mm(1810×1410×1120mm) プラド 4760×1885×1850mm(1825×1565×1240mm) 参考 カービュー 車体はトレイルブレイザーが大きいが、室内はプラドが広いらしい。
エンジンの調子が悪いです。
長文です。
1979シボレーK5ブレイザーに乗っています。
350エンジンです。
雨か湿度の高い日に調子が悪くなります。
今日も雨降りでした。
コールドスタートで問題なくエンジンかかりました。
走り出し、 しばらく走って水温が上がりきったあたりで低回転がぐずつき、止まりました。
セルを回せばまたかかりますが、アイドリングはしません。
2000回転以上くらいにアクセルを開けていないとエンジンは止まろうとします。
2.3分エンジンをあおったり止まったりを繰り返していると落ち着いてきてアイドリングするようになります。
キャブレターはロチェスタークアドラです。
以前からこの症状はありました。
私はチョークが怪しいと思っており、リッチにしてみたり、リーンにしてみたりやってみてはいます。
ただ天候に左右されてしまうのでなかなかうまく決まりません。
チョークをリッチに振ると、症状がでる時期が早くなります。
エンジンをかけて2.3分でぐずります。
リーンに振ると症状がでるのが遅くなります。
もっとリーンにしたほうがいいのでしょうか? 晴れの日、乾燥しているときは問題ありません。
気温が高い時期だと雨の日でも大丈夫だったと思います。
当方宮城県です。
最近は朝の気温で3度くらいでしょうか。
ご経験のある方、知識のある方、知恵をお貸しくださいませ。
困っています涙
シボレー に関する質問
キャブ自体全天候型にはできないと思います。
年式も古くリーンよりはリッチよりで決めた方が安全だと思います。
リーンにしてみるの一つ手だと思いますが高回転はさけ様子をみながら判断された方がいいと思います。
最終的にはやってみないと分からないのがキャブの辛いところです。
「03年型シボレータホ セカンドシートをキャプテンシートへ」 シボレータホ03年型に乗っているのですが、セカンドシートがベンチシートのためキャプテンシートに変更したいと思うのですがシー トレールなど加工せず そのままポン付けで取り付け可能なのでしょうか? 知り合いをよく後ろに乗せる時が多く、 リクライニングしないと 遠出の時は辛そうなので.... わかる方よろしくお願いします。
シボレー に関する質問
取り付け可能だと思います。
。
。
現行の「ヴェルファイア・3.5ZA」と「シボレー・アストロ」で、運転席からの見晴らしが良く、見下ろす感じで運転できるのはどちらですか?また、両車にステップ高、フロア高、座高や目線の高さに大差はありますか?
シボレー に関する質問
どちらかと言えば、アストロじゃないでしょうか!? 見下ろす感じなら、ハイエースやトラックがいいんじゃないでしょうか!?
1996年新車登録のシボレー ブレイザーに乗っています。
おそらく以下のサイトの 「シボレー ブレイザー 1996年11月(平成8年11月) 発売モデル」 です。
http://www.goo-net.com/catalog/CHEVROLET/CHEVROLET_BLAZER/ この車の4WDの機構を教えてください。
パートタイム4WDで、車内に2WD,4Hi,4Loの切り替えボタンがあり、2WDと4Hiは走行中でも切り替え可能です。
2WD,4Hiと4Loの切り替えはシフトがNのときしか切り替えできません。
以前ディーラーに聞いたときには後輪にLSDがついていて、4Loの位置で前後のデフがロックされるといっていましたが、定かでありません。
購入時「ビスカス4WD」という言葉を聞いた記憶があります。
知りたいことは、4Hi,4Loのとき、タイヤがどのような状態だとスタックしてしまうかということです。
経験上、車体前部の底が雪などに乗りあげてしまうと、後輪の片方のみ空転してかめになってしまいました。
シボレー に関する質問
同じパートタイム4WDのラングラーに乗っています。
ブレイザーはよく知りませんが、パートタイム4WDであれば基本的に対角線スタックでアウト!だと思います。
なので三点接地が基本かと。
リアLSDは完全に差動固定するリアデフロックとオープンデフの中間的なイメージがあります。
オープンデフのラングラーよりは後輪の空転を抑え駆動力を維持出来るのと思いますが、いざ空転すると同じかと。
シボレーカマロ91年式(3rdカマロ)のRSに乗っているのですが マフラーを変えて爆音にしたいのでベスト3までのオススメマフラーを教えて下さい
シボレー に関する質問
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f179929078 か スラッシュがイイ。
旅行先のレンタカーでシボレーのカマロ2017モデルを借りています。
ルーフをオープンにしたいのですがミラーの近くのルーフを開くボタンを押しても、キーについてるルーフを開くボタンを押してもメーターの部分にエラ ーみたいな表示が出てしまいます。
ルーフをオープンにするやり方を教えてください!
シボレー に関する質問
多分だけどオートマだったらセレクターをPにしてサイドブレーキを掛けてフットブレーキを踏みながらやれば開くかもね!?
シボレー・アストロに乗っていらっしゃる方に質問です。
アストロは運転していて楽しいですか?「ファン・トゥ・ドライブ」や「ドライビング・プレジャー」などは感じられますか?
シボレー に関する質問
好きな車で、自分好みに弄ってあるから楽しいですよ
シボレーエクスプレス2012年に乗っています。
事故で左側面をぶつけてしまいました。
部品取り車を探しているのですが2000年ぐらいの前型モデルでもボディ形状は同じでしょうか?プレスラインがとても似ているので合い そうな気がします。
宜しくお願い致します。
シボレー に関する質問
http://www.suzuki-shokai.com、 聞いてみましょう
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら