匿名さん
私はMMAが大好きであり、特に国内のMMAの変遷をかなり前から見てきました。
しかしテレビ観戦しかしたことがなく、会場に足を運んだことは一度もありません。
そこで今年こそは生で見ようと思い、海外にベラトールを見 にいくお金もないので4月に横浜アリーナで開催されるRIZINに足を運んでみようかと思っています。
また、K−1もさいたまスーパーアリーナで開催されるようなので見に行こうかとも思っています。
ここで質問です。
仮に座席をリングに近い順に松竹梅のランクに分けるとします。
MMAを生観戦したとき、竹や梅レベルの座席では どのような寝技で決まったか分かるものなのですか? テレビだから「腕ひしぎでタップ」や「三角絞めでタップ」など決まり手が分かり、遠すぎると生で見ても分からないのではないでしょうか。
また、立ち技も遠くの席からどのようにノックアウトされたのか分かるものなんですか。
実際に生で観戦したことがある方、回答願います。