匿名さん
質問です。
ムーブ「l900s」のドアロックCPUが壊れた模様で 集中ドアロックが効かなくなりました。
以前より運転席のドアロックモーターが壊れた時に、 社外キーレスを購入し汎用品のドアロックモーターを 運転席ドア内に仕込んで作動させていたのですが、 今回はコンピュータが壊れた様で運転席しか開きません。
エンジンかけてしばらくするとポルターガイストの様に 開閉したりします。
ディーラーに問い合わせたところ、 モーターは壊れたらたまに動く事は稀なので 運転席のロックを感知し他ドアへ信号を送るコンピュータが壊れている可能性が高いとの事でした。
そこで、余ってた汎用アクチュエーターを全ドアに と取り付けたまでは良かったものの リア両ドアとリアハッチの開閉が悪いです。
半分だけ開いたり半分だけしまったり。
(窓から見たロックノブの上下動作から表現しています) そこで、モーターは生きてるのだからと リアの両ドアの純正ドアロックモーターをそのまま 使えないかと考えて 純正ロックモーターから出ている線は2本線。
社外アクチュエーターへも2本線なので そのまま繋いでみましたが、動作音はするものの ロックもアンロックもしません。
ムーブはドアロックリレーはなくCPUで 管理しているとの事。
社外キーレスからの配線はどちらも+の線です ロック時にロック線側からアンロック線側に流れる アンロック時は逆という回路です。
調べた限りでは、 汎用アクチュエーターはプラスコントールで 純正ドアロックモーターはマイナスコントロール みたいです。
4極リレーをロック側とアンロック側に追加し マイナスコントロールに変換して繋ぐ? みたいな資料を見つけましたが それだとロックもアンロックもマイナスが純正ドアロックに流れるのみの様な感じで動かない気がします… そこで、どうやったら純正ロックモーターが動くか 知恵をお貸し下さい。