ETCレーンでカメラがナンバーを読み取ってるいるという方がいたのですがどうなんでしょう?

ETCレーンでカメラがナンバーを読み取ってるいるという方がいたのですがどうなんでしょう?

匿名さん

ETCレーンでカメラがナンバーを読み取ってるいるという方がいたのですがどうなんでしょう? 雪国などでは、冬ナンバーも真っ白になり、見えなくなりますよね? バイク等、も後ろにしかナンバーがありませんし、 実際はどうなんでしょうね?

その名もズバリ「ナンバープレート読取装置」ってのが設置されてますよ。
車載器情報だけでなく、これによっても車種判別をしています。
撮影は前面のみです。
ほんの一部の不正通行車両や、全体からみれば極々少数の 二輪車、冬季の着雪や泥汚れ等でたまたまナンバー読み取れないって事の為に、 背面撮影するコストを費やすだけのメリットは 道路会社には無いからです。
(あくまで料金収受がお仕事であり、取締りは仕事ではないので) なにかしら事件が合った際には、NEXCO等の道路会社が 警察に情報提供する事もあるのかも知れませんが、 その場合は「車線監視カメラ」や「周辺エリア監視カメラ」という別の機器の 録画データも同時に使われるのではないかと思いますよ。
(道路屋さんの中の人じゃないから、この辺の事は知らんけど) 似たような例では、割と新しいショッピングモールの駐車場なんかでも、 ナンバーを読み取って料金収受するシステムが導入されてたりしますね。

雪国に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ETCレーンでカメラがナンバーを読み取ってるいるという方がいたのですがどうなんでしょう?

匿名さん

ETCレーンでカメラがナンバーを読み取ってるいるという方がいたのですがどうなんでしょう? 雪国などでは、冬ナンバーも真っ白になり、見えなくなりますよね? バイク等、も後ろにしかナンバーがありませんし、 実際はどうなんでしょうね?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内