どなたか答えてくださると助かります

どなたか答えてくださると助かります

匿名さん

どなたか答えてくださると助かります。
1992年式のゼファー400を 半年車検付いてる状態で購入しました。
そして来月車検になりましたが お金の節約の為ユーザー車検で 受けてみようと思います。
高さ、幅、全長は車検証に記載の通りの 数値で合っているので大丈夫だと思います。
マフラーがショート管に変わってるのと ヘッドライトのレンズがイエローに変わってました。
マフラーのインナーサイレンサーのグラスウール?などを新品で巻き直したりしてみたりしましたがiPhoneアプリの簡易測定で測ってみるとアイドリング時で85dB?くらいで7000回転まで上げて測定すると聞いたのでそこで測ると106dBくらいまでどうしてもなってしまいます。
簡易測定のアプリなので車検時は大丈夫なのか少し心配してます。
ノーマルマフラーを買って付けて受けるのが無難だと思いますが中古品でもかなりの値がするのでできるだけ現状で通したいです( .. ) イエローレンズのままでも車検通るのかも心配してます。
何かいい案があれば教えてください よろしくお願いします(´・ ・`)

ID非公開さん 最高出力が出るエンジン回転数の75%が測定する回転数ですが、10,000rpm以上の場合は50%になります。
ゼファーは11,000rpmだと思うので、そしたら5,500rpmでの測定になります。
規制前の車両なので近接測定で99db以下です。
それとイエローバルブは平成17年以降の新車登録車にのみ適用されるので、これも規制前の車両のためOKです。

ユーザー車検に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

どなたか答えてくださると助かります

匿名さん

どなたか答えてくださると助かります。
1992年式のゼファー400を 半年車検付いてる状態で購入しました。
そして来月車検になりましたが お金の節約の為ユーザー車検で 受けてみようと思います。
高さ、幅、全長は車検証に記載の通りの 数値で合っているので大丈夫だと思います。
マフラーがショート管に変わってるのと ヘッドライトのレンズがイエローに変わってました。
マフラーのインナーサイレンサーのグラスウール?などを新品で巻き直したりしてみたりしましたがiPhoneアプリの簡易測定で測ってみるとアイドリング時で85dB?くらいで7000回転まで上げて測定すると聞いたのでそこで測ると106dBくらいまでどうしてもなってしまいます。
簡易測定のアプリなので車検時は大丈夫なのか少し心配してます。
ノーマルマフラーを買って付けて受けるのが無難だと思いますが中古品でもかなりの値がするのでできるだけ現状で通したいです( .. ) イエローレンズのままでも車検通るのかも心配してます。
何かいい案があれば教えてください よろしくお願いします(´・ ・`)

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内