匿名さん
ダイハツの中古車買うならダイハツで買ったほうがいいのですか?
匿名さん
ダイハツの中古車買うならダイハツで買ったほうがいいのですか?
中古車を購入した場合、その後のクレームの対応が重要です。
ダイハツの車を買うのであれば ダイハツ系のディーラーが良いと思います。
クレームなんか関係無いのでしたら、安い中古車店で買っても良いと思います。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79975 GoAuto
4月30日 80283 GoAuto
4月12日 84312 GoAuto
4月11日 84406 GoAuto
4月1日 87225 GoAuto
3月26日 88898 GoAuto
3月21日 90519 GoAuto
3月20日 90605 GoAuto
3月10日 93433 GoAuto
3月8日 94211 GoAuto
3月8日 17089 GoAuto
3月3日 17986 GoAuto
11月23日 41382 GoAuto
11月23日 41268 GoAuto
11月17日 40004 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79975
4月30日 80283
4月12日 84312
4月11日 84406
4月1日 87225
3月26日 88898
3月21日 90519
3月20日 90605
3月10日 93433
3月8日 94211
3月8日 17089
3月3日 17986
11月23日 41382
11月23日 41268
11月17日 40004
11月17日 38294
11月14日 37481
10月27日 42374
10月26日 39656
10月26日 38975
10月19日 40883
10月18日 39774
10月11日 13634
10月4日 14947
10月2日 13726
10月1日 13790
9月28日 13459
9月28日 8426
9月25日 8802
9月24日 8946
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86843
3月22日 98008
3月15日 100055
3月16日 92327
3月11日 94760
3月9日 94459
2月20日 103625
2月10日 110456
2月11日 102821
1月13日 124934
1月13日 40719
1月12日 22617
1月12日 26596
1月3日 22909
12月9日 416423
12月15日 31334
12月11日 25354
12月11日 20036
12月4日 36894
11月21日 1103284
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
ダイハツの中古車買うならダイハツで買ったほうがいいのですか?
ダイハツタントは、3代目から両側スライドドアになっていますが、ママさんたちにもやさしく配慮したのでしょうか?
ダイハツ に関する質問
小さい子供を持った家庭に配慮しているのでしょうね。
ダイハツのL700Sミラジーノのステアリング交換をする場合本当はマイナスを外し交換すると思うのですがナビなどの設定がリセットされるのが嫌なのでエアバッグのヒューズだけを抜いてステアリング交換はできないです か? やはりエアバッグやコンピューターなどの誤作動とか起きますか? 回答よろしくお願いします。
ダイハツ に関する質問
別にバッテリーなんか外さなくても、キーを抜いて作業すれば良いですよ。
ただ、万が一があるからバッテリーを外せって言ってるだけです。
ヒューズを抜くだけでも、部分的にはリスクを減らせるでしょうね。
修理書なんかにはエアバッグを外したら、展開面を上に向けて保管しろって書かれていますが。
自然暴発する理由もないが、万が一に備えての注意喚起。
エアバッグの配線を調べようと、テスターをつけるだけで爆発しますから。
安全に安全を重ねて、充分に注意するって意味で、バッテリーを外せ。
外したら5分以上放置しろ。
ってのがセオリー。
無視するのはあなたの自由です。
とりあえず、キーを抜いたまま全ての作業を完了させればエラー等は残りません。
ヒューズを抜いたまま、キーをONにすると警告灯が消えなくなります。
作業中に配線をショートさせたりしても、同様。
そういう作業ミスが起これば、何が起きても不思議じゃないので何とも言えません。
ダイハツのムーヴキャンバスに乗っているのですが、走るスピード?によって緑に光ったり黄色に光ったりします 何を基準に変わっているんですか? エンジンの回転数によって変わっているのでし ょうか?
ダイハツ に関する質問
エコな運転をしているかどうかです。
大抵はアクセルペダルを踏まなければ(踏む量が少なければ)グリーンになるかと思います。
決まった時間にエンジンがかかりにくくなります。
車種は、ダイハツのムーヴカスタムなんですが、12時頃になるとエンジンがかかりにくいです。
朝と夕方頃はすんなりとエンジンがかかりますが、何故か昼の時だけこうな ります。
因みに最近、マフラーを社外品に変えたのですが、それが原因の可能性もありますか?回答よろしくお願いいたします。
ダイハツ に関する質問
朝乗らなければ12時ごろになってもかかりは良いのではないですか? エンジン、水温が中途半端に暖まっているとかかりが悪いのかも知れませんね。
マフラーの抜けの影響なんかも絶対無いとは言えないので、一度ノーマルに戻して試してみたらいかがでしょうか。
現行、ダイハツムーブカスタムハイパーの純正ホイールのナットサイズを、教えて下さい。
ダイハツ に関する質問
現行、ダイハツムーブカスタムハイパー LA150系 12mm×1.5ピッチ 穴数・4 穴 P.C.D・100 mm ハブ径・約54 mm
カーステの1DINスペースが空いてしまっているのですが。
ダイハツ車用ステーが有れば、オークションで中古で出品されている、ダイハツ車の1DINの小物入れは装着可能でしょうか?
ダイハツ に関する質問
規格品だからビス位置は一緒だと思います。
軽自動車の乗用車の新車価格が80万円を切っているのはダイハツミライース、トヨタピクシスエポック、スバルプレオプラスの低いグレードだけですか?
ダイハツ に関する質問
ミライース一択しかありません、アルトは一番安いグレードのFで¥847.800ですが、セキュリティアラームシステム、CDオーディオ、キーレス、フルホイールキャップが付いてくるのでミライースより絶対に安いですよ、さらに、¥869.400出せば5AGSしかありませんがレーダーブレーキサポートも付いてきます。
オートマ車がエンストしそうです。
本日、高速道路を走行中にアクセルから異常が起こり、限界にアクセルを踏んでも80キロ程度でしかスピードが上がらず、エンジンは結構な音を吹かしていました。
そのあと、高速道路を降り、信号機で停車するとマニュアル車のようなエンストしそうな状態でガタガタと車が振動し、すぐにも止まりそうな感じでした。
そのままどうにか無事に自宅まで着いたのですが、降りた瞬間に排ガスから刺激臭が漂ってました。
この原因は何が考えられるのでしょうか? ちなみに車種は平成18年式のダイハツのムーヴカスタムで、走行距離は7万4千ほどです。
メーターランプからの警告はありません。
また、半年前にもエンジンの異常が見つかり、整備工場にてウォーターポンプとタイミングベルトを変えたばかりです。
エンジンオイルは一ヶ月前に代えています。
ご回答よろしくお願いいたします。
ダイハツ に関する質問
この情報だけで、まず真っ先に思ったのは イグニッションコイル
軽自動車を新車で受注生産で買うと、契約から納車までどれくらいかかりますか?ダイハツミライースは受注生産です。
ダイハツ に関する質問
イースなら一ヶ月。
この時期は落ち付いているのでディーラーの予定日に誤差はないでしょう。
平成21年式のダイハツコンテL585Sの電子キーの設定方法についての質問に なります。
スペアーキーを無くしてしまい、オークションで購入しました。
パソコンで設定の仕方を調べてバッテリーのマイナスを外してやってみましたが 出来ませんでした。
誰か詳しい方、設定の仕方お願い致します。
ダイハツ に関する質問
電子キー?カードキー(といっても箱形のリモコンのような形してますが)だとしたらネットで出ている方法では登録できません。
ネットで出ている方法で登録できるのはエンジンキーにリモコンがあるタイプのキーレスとなり、カードキー=イモビキーなので車両のドアロックコンピューターへの直接アクセスが必要となり、整備工場やディーラーもしくはイモビキー対応の合鍵屋さんでイモビ登録しないとマスターキーも使用できなくなります。
キーレスの場合はバッテリーの-を繋いでから15秒以内に初期登録作業を終えないと登録できません。
こんばんは、車のことで質問です! ダイハツの軽自動車ソニカについてです。
私はソニカの購入を考えています、ソニカの長所や短所を教えてください。
よろしくお願い申し上げます。
ダイハツ に関する質問
ソニカの長所や短所 良く走ります ターボ付きエンジンなので、オイル管理に注意 高速では燃費が伸びます シートの生地は、かなり良い物を使用 初期モデルは ミッションの音が気になる場合があり 屋根が少し低いです 夏場は良いのですが、 冬場はウインドガラスの映り込みがあり
ダイハツタントL350sです。
ヘッドライトの質問です。
LEDに変更しようとしてます。
H4で探してたんですが、一応取り扱い説明書を読むと ディスチャージヘッドランプ装着車の項目が・・・ これだと、ロービームがD4R ハイビームがHB3 ランプを外して見れば早いかも知れませんが、調べてみると最近左側のライトが付いたり消えたりしてるので、ディスチャージヘッドランプかと思います(多分) ここからが本題なのですが LEDのD4Rが高額! H4だと思って探してたので比べてしまいます。
D4R(HB3)をH4に変換するアダプター(?)みたいなのってあるんでしょうか? あったとしたら返って高くなりますか?
ダイハツ に関する質問
HIDなら明るいし、無理にLEDにしなくてもいいのでは?
質問です。
先日、ダイハツハイゼットカーゴを 購入しました。
そこで、カスタマイズしたいと考えているのですが、ヤフオクなどで検索しても、 ダウンサスキットがでてきません(−_−;) タントや、ムーブのダウンサスキットは 併用できるのでしょうか 素人なのでよろしくお願いします。
ダイハツ に関する質問
合いません 後輪駆動車と 全輪駆動車の サスペンションは違います
ダイハツ キャストとムーヴではどちらが広いですか?
ダイハツ に関する質問
キャストとムーヴは、ムーヴの方が少し広めですね。
おすすめの方もムーヴがおすすめですよ。
ダイハツのブーンかキャストアクティバ、もしくは他のコンパクトカーで悩んでます。
性能は同じように思えるのですが、ブーンの評価が低いのは乗用車の割に走りが良くないだけで、キャストと は変わらないんじゃ、と考えたのですがどうなんでしょうか… 先輩がブーンよりキャストをお薦めする理由がよく解って無いのです。
東北住みで冬はボードに行くので4WDは欠かせません。
あとはわだちが怖いので中々軽のキャストに決めれません。
。
どうしても見た目でブーンシルクを候補外しできません。
ラッシュは内装で葛藤してます。
かといって他ののSUVには価格的に手がでません! どなたか、なにかしらアドバイス欲しいです(T_T)
ダイハツ に関する質問
こんにちは。
キャストアクティバやブーンシルクが候補と言うことは、お目々が丸い車がお好みでしょうか? 最近の軽自動車は高品質です。
しかも、キャストはその中でも、本体価格100万円ちょっとでは買えない高価な部類の車種ですので、下手なコンパクトカーよりも走行性能は高いでしょう。
一方のブーンは、徹底的に低コスト化を図り、低価格帯で販売できるようにしたコンパクトカーです。
シルクは専用の外装に上質に仕立てたインテリアと装備を持つ上級モデルです。
目に見える部分にはそれなりにお金が掛かっていますが、車としての基本性能はノーマルとほとんど一緒です。
この2車は、開発費の掛け方が違うのです。
後は乗り方さえ気をつければ大丈夫だと思います。
荒っぽい運転をしなければ、雪上のキャストも、高速道路やワインディングでのブーンもそこまで心配しなくても大丈夫です。
しかも、アクティバは最低地上高がありますので、同じ軽自動車や下手なコンパクトカーよりも走破性は高いです。
ブーンは、街乗りメインの車ですので、高速走行やワインディングをスイスイ走るようなセッティングやコストはあまり掛かってはいません。
車は好みです。
高い買い物ですので、気に入った車、試乗や商談で納得した車を購入されるのが一番です。
私個人としては、スレ主様の用途を考えると、スズキのイグニスがオススメですね。
ダイハツ ムーヴL150Sに乗っているんですが、ヘッドライトをHIDに取り替えようと考えているんですけど、 YouTubeで電球の取り替え動画を見た際、ハイライトとローライトの2つの球を取り替えていたんですが、 この車体(軽自動車)の場合ローライトの電球とハイライトの電球って別れてないですよね?? 一つの電球で出来ますか? またこの場合、大きさ?はどのタイプを購入すればよいのでしょうか??
ダイハツ に関する質問
後付けHIDはまともな配光になりませんが、特にH4は酷いですから、ドキュン向けドレスアップにしかなりませんよ。
http://www.fnf.jp/xenonb.htm >>ハイライトとローライトの2つの球を取り替えていたんですが、 応答性が悪いHIDをハイビームに付けるのは、考え無しの馬鹿がやることです。
ダイハツのミラジーノに乗っているのですがふと見ると助手席の下に写真のコードが落ちていました。
不要なものなのかそれとも重要なものなのか分かりません... どなたかご教授ください。
ダイハツ に関する質問
繋がってないのだから、不要なんでしょ。
オーディオ等の電源の延長コードかと思います。
誰か教えてください!3年前にダイハツタントを新車で買いました。
車検に出す前からおかしい音がしていて伝えたのですがどこも故障はないと言われました…でもこの2日ほどで揺れもすごいしハンドルも震えています!3年 経ってしまうと欠陥品には車はならないのですか?
ダイハツ に関する質問
どこに車検出したか知らないけど、ディーラーに持っていくのをおすすめします。
カーナビ 取付けについて。
工賃が高かったので旦那さんが ダイハツ ウェイクに社外製カーナビを取り付けようとしています。
カーナビのメーカーは中国製 TD699GIVYです。
車側のギボシとナビ側のギボシがオスとオス状態で繋ぐことが出来ません。
何か変える必要があるのでしょうか? 多分、完全に取り付け方を間違っているのだとおもいますが、何がなんだかわからなくなって来てしまいました。
カーショップへ行って変換用?のカプラは購入済みです。
バックカメラの線も別で必要だと聞き買いました。
やはり業者にお願いした方がいいでしょうか。
。
初心者の為こんなにもむずかしいとは思わなかったです(^_^;)
ダイハツ に関する質問
ギボシのオスどうしの接続は、両端がメスの接続ケーブルを自作すれば繋げますが、通常オスとメスは、電気供給側がメスで、受ける側がオスになります。
通電時に、電源が剥き出しにならないための仕組みです。
最近のカーナビは、純正のハーネスに接続するタイプがありますので、純正ハーネスへのカプラで完結出来ない場合は、配線のひとつひとつの意味を確認して接続していかないといけません。
カーナビの様に、接続部分が多く、車側の配線の理解が無いと、取り付けは非常に難しいと言えます。
業者に任せた方が安全だと思います。
ダイハツキャンバスの色について相談させてください。
ピンク×白で契約しましたが、ベージュ×白にしようか迷ってしまいました。
実物の色はピンク×白しか見ていないので、ベージュ×白の良さがわか りません。
気になるのは汚れが目立つかどうかです。
どちらにしてもウッド調のピンストライプだけつけようと思っていますが、タンクの蓋の部分もウッド調にしたほうがいいでしょうか?宜しくお願い致します。
ダイハツ に関する質問
今の時点で >実物のピンク×白を見て納得して契約した >カタログなどでベージュ×白を見たが良さがわからない のであれば、ピンク×白で大丈夫だと思いますよ! ベージュ×白が気になり始めたのは、マリッジブルー的なものかと思います^^; ダイハツのライトローズマイカメタリックは淡い感じのカラーで、ピンクピンクしてないのでいいと思います。
汚れが目立たないのはどちらかというとベージュ×白のほうだと思いますが、ピンク×白でも黒や茶色よりかは目立たないと思います。
あと、ベージュにピンストライプの写真しか載ってないのでピンクと合うかわかりませんが、もしかしたらピンストライプが目立ってしまうかもです… ピンストライプも給油口のガーニッシュも好みですね^^; 私も若かりし頃は着けたりしましたが、今はシンプルが好きです… フォグランプだけは着けたいかな。
長文すみません。
参考になればと思います!
ダイハツのキャストを購入しました。
ナビはオプションでつけているのですが、バックモニターを付けたいなと後で思いました。
しかし、キャストはつけにくいそうで、どこで頼んでいくらくらいかかるのか、わかりません。
安いところを探しているのですが、知っている方お願いします。
ダイハツ に関する質問
親もそうでしたが、後でバックカメラ欲しくなって… 知り合いのトヨタ共販勤めている人から、部品購入してディーラー で付けて貰いました。
バックカメラを装備する所の部品が切込みになっていて、収まりが良いようになっていましたが、ディーラーで上手く加工して頂き部品は返品、返金して貰いました。
別件でナビ無しの車に、今バックカメラとバックモニターの取り付けをディーラーにお願いしてあります。
ナビは付いているので、バックカメラの購入だけですよね。
自分の場合は、部品代バックカメラとバックモニターで14,000円ぐらいでした。
バックカメラ、7,000ぐらいです。
バックモニターとも同じメーカーです。
パナの純正での差額2,000ぐらいで購入出来たと思います。
部品持ち込みOKか?一度聞いてみてどうでしょうか?
車検の見積もりで、重量税が5000円となっているところと、6600円となっているところがあり疑問でしたので質問致します。
当方、ダイハツタントを乗って居ます。
初年度登録は、平成 24年3月です。
五年目になります。
五千円?六千六百円?どちらが正しいのですか?
ダイハツ に関する質問
エコカー絡みがありまして・・・難しいのです。
正直ディーラーでもわからない事があり、軽自動車協会に聞くのが確実です。
車検証を目の前に置いて、軽自動車協会に電話で問い合わせてみましょう。
ダイハツ車、ISCV交換について。
ムーヴなどISCV交換した事がある方、全部でいくら位かかりましたか? 参考に教えて下さい。
ダイハツ に関する質問
自分でして中古で3000ほど。
仮に新品部品のみで80000ほど。
スロットルAssyでの価格です。
ダイハツのウエイクは広くていいのですが リトルカブの積み込みは無理ですよね。
やはり 軽だと箱バンになりますよね。
ダイハツ に関する質問
リトルカブの積み込みは無理ですよね。
リアシートを倒し フルフラットシートにした後 ダンボールを シート上に敷けば リトルカブを積むことが可能
ダイハツのタントカスタムを買おうと 思っているのですが新車で買うときと 新古車で買うとき結局どちらの方が お得なんでしょうか? あとなんでもいいのでちょっとした アドバイスなどありましたら宜しくお願い致します
ダイハツ に関する質問
私は先日ダイハツの中古車屋で 未登録車を購入しました。
その店舗にないグレード&カラーを 探していましたが、他の店舗から 取り寄せてもらいました。
オプションで付けたのはカーナビとバイザー位で… 新車価格より40万~45万円位安く買えました。
他JAFの一年間無料加入や色々特典もあり メンテナンスもダイハツのディーラーで普通に出来るみたいのでメーカー保証も普通に付いてました。
安心出来るし、ダイハツの中古車屋で購入したのでそれも良かったかなぁと思っています。
私は良く分かりませんが決算?と いう事で安く買えたのかも? ちなみに私はカスタムのターボ車を購入しました。
買いたいグレードとか言えば気軽に探してくれますょ★ 私も初めは新車買うか未使用車買うか悩みましたが、 たまたま自分の条件にあう未使用車を探して貰えましたので購入決めました。
満足してますょ♪
ダイハツタントの防犯システム。
先日自分が車内にいる時に鳴ってトラウマになりました。
この時はエンジン切ってからしばらく車内にいたので施錠、解錠をスマートキーが2回ほど誤作動して繰り返し、自分が出ようと思った時に施錠状態だったので中から自分でロック(窓下のやつ)を外したので鳴ったのだと思います。
質問としては 1、この場合はスマートがまた解錠するまで大人しく待つしかないでしょうか? この場合は施錠中なのでエンジン回せないでしょうか?(私のは回すタイプです。
) たまに回せなくなってる時ありますが(やはりこれも施錠中だったから?)回そうとするとセキュリティーが鳴ってしまいますか? 2、スマートキーで施錠されたのにキーレス(鍵に付いてるボタン操作)で解錠した時もセキュリティーが始動しますか? 3、↑ そうでない場合、スマートキーでの操作とキーレスの操作でのセットならセキュリティーは反応しないと思って良いですか?
ダイハツ に関する質問
まず大前提として、 スマートキーで施錠し手動で開錠するとセキュリティーアラームがなります。
これを踏まえて、 ①リモコンキーで開錠して下さい。
・エンジンはかかります。
・アラームは鳴りません。
②しません。
③思って良いです。
平成16年式ワゴンR RR-DI 4WD 走行8万キロに乗っていますが、年式も古いですしアイドリング不調等のトラブルで直しながら乗っていますが今年10月で車検なので買い替えを検討しています。
買取店何店舗かに持って行きましたが「この年式だと走行少なくても買取価格は望め無いと」言われちょっと落胆しています…家で中古車を買ってくれれば廃車代金等の諸経費は出す程度と言われます。
色は黒で新車から乗って来て外装は小傷はありますが綺麗ですし、KENWOODナビとETCが付いております。
次買うのはムーヴカスタムかタントカスタムにしようかと考えてますが、この車ダイハツで中古車か新車買う前提で査定してもらっても0円なんでしょうか? このワゴンRを多少でも値段付ける方法ってないもんなんでしょうか…
ダイハツ に関する質問
>…買取価格は望め無いと」言われ 再販してそれを買う客がいくらでもいるなら値段は付く。
サビでザックザクになったスクラップでも需要があれば高値は付く。
需要と供給の関係で価格は決まる。
ワゴンRのタマは腐るほどある。
日本人は古い車に乗りたがらない。
外装もキレイで修理や車検すれば安く乗り続けられるタマなのに買い替える貴方がそのワゴンRを数十万で買いたいと思えるかどうか考えると自ずと答えは出るのでは。
>KENWOODナビとETCが付いて どちらもおまけ程度でナビも古ければ査定するのに対した価値はないです。
>ダイハツで中古車か新車買う前提で査定してもらっても もし、ワゴンRに下取りの値段が付いたとしても別の費用でその分は取り返されているから何も得などしておらず、客を喜ばせておいて結局は騙されているだけです。
売る側は「嘘も方便」程度にしか思っていないが、客側にしてみれば車屋は詐欺師である。
>このワゴンRを多少でも値段付ける方法 1万円でも値を付けてくれる解体屋か廃車引き取りのGSを探すか。
ヤフオクは出品約3000円・落札約3000円掛かる。
入札なく終わったりイタズラ入札で終わった場合、再出品にまた出品システム利用料に約3000円掛かるリスクがある。
ジモティーという掲示板だと無料で出せるが、直して再販しようとする胡散臭いクルマ屋か貧乏人しか集まらない。
買い替え時に廃車費用を取られるようなら、直接、解体屋にタダでも引き取ってもらうのが賢明だと思う。
ワゴンR(MC21S)のエンジンチェックランプが点灯したのでO2センサーが悪いものと思い、手持ちのムーヴ(L900S)O2センサーと交換したのですがチェックランプが消えません。
(いずれも信号線一本のみのタイプ) ひょっとしてスズキとダイハツでは前々別物なのでしょうか?因みに診断器は持っておらず車検も切れているのでディーラーにも行けません。
ダイハツ に関する質問
その年式ですと、手動で故障診断できるはずですので、WEBで調べてダイアグの結果O2センサなら、交換です。
ダイアグは,O2のみとは限らないので。
車に詳しいかた。
車の買い替えを検討しています、ダイハツのタントで新車にするか28年3月製の走行距離8キロの未使用者にしようか悩んでいます。
どちらもグレードはXでスマアシⅡかⅢの違いです。
値段の差は21万円くらいです乗り潰すつもりなのですが結局どちらが得なのでしょうか?未使用者も新車も同じディーラーです。
今、乗っている車も新車購入したタントです。
ダイハツ に関する質問
どちらでもいい!どっちも気に入ってる!っていうのであれば、迷うところですよね。
あとは買ったまんまの状態で満足できるかどうか?ですね。
ホーンを純正以外に変えたい。
オーディオをイイやつに変えたい。
シートカバーを付けたいとか防犯設備を付けたいなど、色々と後から買うのであれば、21万円安い方がお金をかけやすいですよね。
私なら安い方を買って、色々とお金をかける方を選びたいですね。
ダイハツの純正ナビを買ったんですが性能はどうですか? 使える範囲ですか?
ダイハツ に関する質問
私も2017年式の一番安いケンウッド製の「ワイドエントリーメモリーナビ」を付けましたが、全然問題ありません。
むしろ一番下のランクでも1年前より性能が上がっており、CDの録音ができませんが、地デジを見られるようになったり、ワイドFMもVICSWIDEも対応、画面表示はケンウッドの「彩速」ナビの上位モデルとほぼ同じ、さらに3年分の地図更新ありとなかなかのものです。
中でもワイドFMは車と相性が抜群(中波は案外雑音が多くて局によって使い物にならないことも多い)なので、なかなか使えるアイテムです。
おかげでワイドFMがこんな良いものかと感動して、ラジオを流している時は従前のFMよりこれにすることが多いです。
ワイドFMはもっと対応局が増えればいいですが、既存のFM局はある意味危機感と思いました。
Bluetoothでのスマホと連携も良好ですよ。
難点は案内声がボーカロイド風で無機質だということ、地点が近づくと出てくる「ここです案内」がでかでかと出てちょっとウザいということとかです。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら