300ccバイクについて

300ccバイクについて

匿名さん

300ccバイクについて。
エンブレが強くきくようになった。
ベネリBN302というバイクです。
新車購入後1000km走行しオイル交換をしました。
このオイル交換後から何か以前よりエンブレが強く効くようになったと感じます。
回転数4000以下では以前はアクセルオフをしてもそんなにガクンという衝撃はなく普通にアクセルオフできていたのですが昨日今日は何か3、4、5速でアクセルオフしたら2速のアクセルオフと同じような感じで妙に強いエンブレを感じます。
エンブレの強さというか、最初のアクセルオフ時の衝撃のみが強くなったと言った方が正しいかもしれません。
その後ずっとアクセルオフのままの減速する感じは以前と同じように感じます。
渋滞の超低速でチョロチョロ進むとき以前は2速で特に気にならなかったですが今日はアクセル少しのオンオフでもなんかガクンガクンするので常にアクセルオフと同時にクラッチを切りました。
どこか異常でしょうか? ちなみに海外のためショップで気軽に相談できないのです。
修理やメンテ自体は店で可能ですが自分がわからない内容についてに相談が難しい環境です。
上記症状について何か分かる方がいましたら回答をお願い致します。

①指定よりも大幅に高い粘度のオイルを使用した。
②オイル量が多すぎる、または少な過ぎる。
③新車時注入オイルがそもそも十二分にこなれていた。
④気のせい。

衝撃に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

300ccバイクについて

匿名さん

300ccバイクについて。
エンブレが強くきくようになった。
ベネリBN302というバイクです。
新車購入後1000km走行しオイル交換をしました。
このオイル交換後から何か以前よりエンブレが強く効くようになったと感じます。
回転数4000以下では以前はアクセルオフをしてもそんなにガクンという衝撃はなく普通にアクセルオフできていたのですが昨日今日は何か3、4、5速でアクセルオフしたら2速のアクセルオフと同じような感じで妙に強いエンブレを感じます。
エンブレの強さというか、最初のアクセルオフ時の衝撃のみが強くなったと言った方が正しいかもしれません。
その後ずっとアクセルオフのままの減速する感じは以前と同じように感じます。
渋滞の超低速でチョロチョロ進むとき以前は2速で特に気にならなかったですが今日はアクセル少しのオンオフでもなんかガクンガクンするので常にアクセルオフと同時にクラッチを切りました。
どこか異常でしょうか? ちなみに海外のためショップで気軽に相談できないのです。
修理やメンテ自体は店で可能ですが自分がわからない内容についてに相談が難しい環境です。
上記症状について何か分かる方がいましたら回答をお願い致します。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内