匿名さん
バイクに詳しい方 お願いします。
たまにLED用テールランプ(ブレーキ ウィンカー兼用)で走るバイクを見ます。
これは 反則ではないのでしょうか? 公式?で売ってるのを見ますが 規定違反な気 もしますが… 考えすぎですかね?
匿名さん
バイクに詳しい方 お願いします。
たまにLED用テールランプ(ブレーキ ウィンカー兼用)で走るバイクを見ます。
これは 反則ではないのでしょうか? 公式?で売ってるのを見ますが 規定違反な気 もしますが… 考えすぎですかね?
そうですね、ウィンカーとテールランプを兼用しているものは日本では認められませんので、装着して公道を走行すると検挙される可能性があります 車検は通りません ただし、売るのは自由です「公道走行OK」とか書いて売り出しては駄目ですけど
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79997 GoAuto
4月30日 80304 GoAuto
4月12日 84332 GoAuto
4月11日 84427 GoAuto
4月1日 87245 GoAuto
3月26日 88918 GoAuto
3月21日 90539 GoAuto
3月20日 90625 GoAuto
3月10日 93454 GoAuto
3月8日 94231 GoAuto
3月8日 17091 GoAuto
3月3日 17989 GoAuto
11月23日 41384 GoAuto
11月23日 41270 GoAuto
11月17日 40006 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79997
4月30日 80304
4月12日 84332
4月11日 84427
4月1日 87245
3月26日 88918
3月21日 90539
3月20日 90625
3月10日 93454
3月8日 94231
3月8日 17091
3月3日 17989
11月23日 41384
11月23日 41270
11月17日 40006
11月17日 38296
11月14日 37484
10月27日 42376
10月26日 39658
10月26日 38977
10月19日 40885
10月18日 39776
10月11日 13636
10月4日 14949
10月2日 13728
10月1日 13792
9月28日 13461
9月28日 8428
9月25日 8804
9月24日 8948
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86863
3月22日 98029
3月15日 100075
3月16日 92347
3月11日 94780
3月9日 94479
2月20日 103645
2月10日 110476
2月11日 102841
1月13日 124954
1月13日 40721
1月12日 22619
1月12日 26598
1月3日 22911
12月9日 416425
12月15日 31336
12月11日 25356
12月11日 20038
12月4日 36896
11月21日 1103286
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
バイクに詳しい方 お願いします。
たまにLED用テールランプ(ブレーキ ウィンカー兼用)で走るバイクを見ます。
これは 反則ではないのでしょうか? 公式?で売ってるのを見ますが 規定違反な気 もしますが… 考えすぎですかね?
車のフロアライト等に使われている小さいLED1発のワット数はどのぐらいですか? 知りたいのは SEIWA製 LEDフロアライト4連 です。
5発×4連なので20発なのですが単純に1発分を×20しる考えでOKですか?
LED に関する質問
SEIWA・LEDフロアライトについて。
5発×4連の 合計消費電流は、Max 160mA 程度と 推定されます。
バリオス2のウインカーを電球だけLEDに変えたいのですが、この場合t20でいいのでしょうか
LED に関する質問
バリオスはT13です。
純正球をはずして以下で確認してください。
http://www.m-and-h-bulb.co.jp/white/wedgesingle.html
バイクに詳しい方 お願いします。
たまにLED用テールランプ(ブレーキ ウィンカー兼用)で走るバイクを見ます。
これは 反則ではないのでしょうか? 公式?で売ってるのを見ますが 規定違反な気 もしますが… 考えすぎですかね?
LED に関する質問
そうですね、ウィンカーとテールランプを兼用しているものは日本では認められませんので、装着して公道を走行すると検挙される可能性があります 車検は通りません ただし、売るのは自由です「公道走行OK」とか書いて売り出しては駄目ですけど
適正な配線のご教授をお願いします。
電気はズブの素人で電気記号もΩ=抵抗くらいしか分かりません。
いろいろな資料を拝見し部品を購入しウインカーを作ってみましたが、点灯周期に波があり3回程度点灯後、数秒点灯なく間をおいて再度、3回程度点灯の繰り返しです。
また、高輝度LEDを使いましたが乾電池とLEDだけのチェック時の明るさはなく、日中は点灯が判別できないくらいの暗さです。
電気のことは何も分からないのですが、乾電池使用なので危険はないと思い試行錯誤で配線をいろいろと変え3か月やっていますが、うまくいきません。
LEDと乾電池の単品でのテストでは正常の明るさで、仕様とうりの点滅周期なのですが、添付資料の構成部品で組み付けると上記の状態になります。
多分、素人目で配線が間違っていると思い、配線をいろいろ変えてテストしてみましたが点灯しなかったりと、一向に良い状態になりません。
資料の部品構成品の配置は変えられないのですが、適正な配線図をご教授願います。
電気記号が全く分かりませんので、添付資料に線で記入していただくと有り難いです。
なお、LEDは点滅なし球で知恵袋でご教授いただき点滅ICとコンデンサーを使っていますが、明るさ、点滅周期は問題ありません。
こんなド素人ですがよろしくお願い致します。
LED に関する質問
コンデンサーの容量大きすぎない? つまり、スイッチ入れたときにコンデンサーに電荷が溜まるまでの間だは LEDに電力まわらないんじゃない?
前赤なのに煽ってきたださいLEDつけてるクソガキ黒セダン。
見えなかったけど普通にガキでしょ? 男でないわーって思ってブレーキ踏んだけど、降りて言いに行ってたらばかだよね? ちなみに北関東です。
笑
LED に関する質問
クソガキで田舎者なのは間違いないけど。
。
降りて言いに行ったらガキ以下になっちゃうよ。
。
。
とにかく・・・ 日本で言う高級車?とか過去に言われてた車(セダン)を いじくりまわしてカッコつけてるのはクソガキだけ。
。
子供が思う 「偉い大人が乗ってる車♪」ってレベルで選んで乗ってる しかも「コレが俺様仕様♪」とかでクソダサい改造してるし。
。
田舎のクソガキまる出しで 今なら、ちょっと貴重な「笑える存在」だよ。
まあ・・ 確かに日本での小金持ちの大人がその手の車に乗ってるけど それは運転席じゃなくって後部座席だけどね。
。
そのへんの勘違いを笑ってあげたら? ガキが大人ぶってる姿は 誰が見てもマヌケしか見えないから相手にしない方がいいよ。
。
ただ・・・ 子供は「大人から相手にして欲しいから!」ってしてる場合もあるけど。
。
最後に・・・ これだけは間違いないことがあるよ。
。
車を煽ってくるのは「田舎者だけ!!」だからね。
田舎者はふだん信号の無い「自由な野原」を走ってるから 信号とか停止線がとにかく嫌なんです。
。
法定速度も無視! 信号も無視! 停止線も無視! 歩行者も無視! ただ車で自由に走る生活をしてる。
。
だから自分から自由を奪う信号をとにかく嫌いますし 法定速度を守る車へは攻撃的な態度をとるからね。
。
で・・・ 交通事故の大半は そんな田舎者が街中に入って来た時起こります。
田舎の信号のある交差点には歩行者なんていません・・ だから田舎者にとって交差点は素早く走り抜ける場所。
。
だから信号無視も当たり前で 減速どころか加速して交差点を抜けようとします・・・ その時、もし交差点内の横断歩道で人が居たなら・・ 確実に殺人を犯します。
。
。
田舎者には交通ルールなんてありません 「俺様ルール」だけ! 田舎の野良犬は相手にしないのが最善だし 事故に巻き込まれるかもしれない 「キケンで危ない存在」で細心の注意をするべきだよ。
通報とかして野良犬の調教は警察にまかせたら?
原付のヘッドライトが寿命(?)により つかなくなりました。
同じ型のハロゲンを購入し交換しても いいのですが 折角の機会ですしプロジェクターライト に変えてみようと思います 私が乗っているのは YAMAHAのジョグSA55Jなのですが Amazonなので見かける 「BlueFire LEDヘッドライト オートバイ専用 DC 12V-58V プロジェクター悪魔目 夜用 CREE(緑)」 は付きますか? デザインが気に入ったので是非付けてみたいです 初歩的な質問かも知れませんが 電装系初心者なので お手柔らかにご教授願いますm(_ _)m
LED に関する質問
ID非公開さん 最近は面白いライトがあるんですね! ジョグのヘッドライトにポン付けは無理でしょ。
ジョグのライトはH4とか規格物でしょ? これはどう見ても取付に加工が必要です。
どうやってヘッドライト内に納めるか、固定するのか? そこが重要。
電気的な部分は配線繋ぐだけだから訳ないと思うけど、配線の写真が無いから配線が何本かわからないけど、恐らくLO/HI切替ないんじゃないかな? 注意事項が笑えたけど、読みましたか? 注意事項: 1.取付説明書は付属しておりません。
2.悪魔の目ヘッドライトの取り扱いには、相応の技術と知識が必要になります。
自己 責任にて、取り扱い可能な方のみ、ご検討下さい。
だって!(笑) 結論 頑張れば付く。
頑張る自信があれば買いですね。
フォグランプを換えようと思ってます。
6500KのLEDにしようと思いますが白と黄色どっちにしようか迷ってます。
車検の事も考えてどちらにした方がいいか教えてください。
LED に関する質問
保安基準は、白色もしくは淡黄色 保安基準と合致するかどうかは、また別だけど 参考までに http://www.racinggear.co.jp/HID_pdf/shakenntaiouiroonndo.pdf
レヴォーグを買おうとしているものです。
グレードは1.6Lのstisportを買おうと思っています。
そこで質問なのですがメーカーオプションは、新車購入時にまとめてつけるのが安いのか、お客様感 謝デーを待って別でつける方が安いのかどっちなんですか? 候補に挙がっているメーカーオプションは、stiフロントリップとstiルーフエンド、LEDアクセサリーライナーとカーナビ、ETC、スピーカーなどです。
カーナビ、ETC、スピーカーは社外品を別業者さんに取り付け依頼した方が安く済みますかね... ご回答お願いします。
LED に関する質問
STIはGT系と違い、値引きはそれほどないと思われます。
特にメーカーオプションは値引きに影響はなく、場合によっては納期が延びるため決算時期の納車に間に合わなければさらに値引きは厳しいと考えるべきです。
ディーラーオプションであれば車種やグレードに関係なく値引きは期待はできますが、別業者に依頼するよりは割高になる可能性は高いでしょう。
ホーネット250についての質問です。
1997年式のホーネット250のテールランプをウインカー内蔵型のLEDスモークテールに交換しようと考えています。
そこで常時点灯と、ブレーキランプの配線はそのまま繋ぐのですが、ウインカーの配線を純正の電球ウインカーの配線に割り込ませまとめて繋ぐとハイフラしてしまうでしょうか?
LED に関する質問
ハイフラになるかどうかはテールのウインカーLEDの仕様によります。
Ninja250Rのテールをウインカー内蔵LEDにしたときはハイフラになりましたが、YZF-R25のテールをウインカー内蔵LEDにしたときはハイフラになりませんでした。
ハイフラになっても法律で決まっている毎分60回以上120回以下の点滅速度におさまると思います。
車にLEDテープを取り付けようと考えているのですが 素人なんですけど、配線はバッ直とライト系統からプラスを取ってマイナスはボディーアース するのではどちらがいいのでしょうか? 説明ヘタですみません
LED に関する質問
バッ直?常時点灯してどうするの?バッテリー上がるまで消えないよ。
通常は、スモールで点灯時に点灯させる場合、スモールランプの+から。
室内ならイルミから。
ライト連動ならライトのスイッチから。
ACCで点灯ならACCで通電する配線 NOも同じ。
エンジン連動なら、L端子に接続すればエンジンが掛かれば点灯。
マイナスは、車両の金属部分にアース。
正し車内の場合金属部分だからと言って必ず通電してる訳では無いのでテスター等で確認後アースしてください。
室内灯連動の場合他の接続方法と異なり、+を常時電源 マイナスをルームランプのマイナスに接続。
ダミーセキュリティ制作の質問なんですが エーモンの点滅赤LED一発の +をイモビランプ配線から分岐繋ぎして -はボディアース で問題なく作動するんでしょうか? エーモンの説明のような コンパクトリレーをつけないとダメでしょうか? リレーなしの場合ヒューズはつけたほうがよいですか? エンジンオンで消灯 キーを抜いて点滅にしたいのですが、 わかるかたよろしくお願いします。
LED に関する質問
ダミー セキュリティについて。
エーモンの「入力OFF連動ユニット №2855」を使ってみては いかがでしょう。
下図は 使用例ですが、キーOFFで LEDが点滅し、ACCがONで LEDが消えます。
→http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=2855 以上、参考になれば幸いです。
ledを購入したのですが、抵抗キャンセラーありとありました。
このチップ3桁の数字があるものが キャンセラーでしょうか? 他の商品にもキャンセラーらしきものがあり、3桁の数字がかいてあります。
お分かりの方いらっしゃいますか?
LED に関する質問
数字のある物はチップ抵抗です。
(56オーム)抵抗キャンセラーとは、抵抗を入れることで、消費電流を通常のランプに合わせて、警告灯等が付かないようにした物の事だったと思いますが…。
gc8 バージョン4に乗ってるものです。
テール、ストップランプをLEDにしようと思っているのですが、レッドかホワイトどちらを買ったらいいですか?
LED に関する質問
レッドを購入したほうが発色が自然です。
カーバッテリーを自分で購入し、取り付けをしようと思っています! 車種は22年式GRX130 マークXです。
現在、装着されているものが55D23Lです! 最近、ドラレコ、探知機、車内の足元にLEDをつけたのですが、購入するバッテリーは55D23Lで大丈夫でしょうか? またおすすめのメーカー等ございましたら教えてください! 回答よろしくお願いします!
LED に関する質問
それくらいの消費電力UPなら同サイズで問題ないでしょう。
ちょっと大きめのアンプを積んだステレオに組み換えた程度の増加だし。
http://spectank.jp/bat/001100314.html では、純正で46B24L/55D23L。
寒冷地仕様で65D23Lが積んであるとされている。
大人の事情もあり、そんなもんですよ。
って事で、ちっとばかり容量の大きなバッテリーに積み替えるのは特に問題はない。
値段相応の効果が期待できるかどうかは別ですが。
安かったらちょっと大きいのを選択するのもアリですし、妙に価格差が有ったら同サイズで良いや!程度に考えましょう。
LEDについて教えて下さい。
LEDはハロゲンよりも発熱量が少なくレンズに付いた雪がとけないと聞いたのですが、ヘッドライトとフォグランプを全てLEDにした場合、夜の雪道は走れなくなるのでしょうか? よろしくお願い致します。
LED に関する質問
全てLEDにしてしまうと猛吹雪の日はまったく見えなくなるので注意が必要です。
フォグだけでもハロゲンにしておいた方がいいかもしれません。
吹雪の中、車を降りてヘッドライトについた雪を取らないといけなくなります。
吹雪じゃなくても車高が低いと道路の雪を巻き上げヘッドライトやフォグに付くことがあるので注意が必要です。
外灯のない場所だと視界ゼロになります。
LEDのフットライトを取り付けたのですが、ヒューズボックスから電源を取ったのですが、◯Vなどと書いてあるやつは保管しておく必要はありますか?
LED に関する質問
「○Vなどと書いてあるやつ」が何のことか?思い当たるものがないので答えようがないですね。
たぶん、入れ替わりで取り外したヒューズのことを言っているのかな?と想像するんですがそれならV(電圧=ボルト)ではなくA(電流=アンペア)です。
V→Aの間違いなら、予備として・また、そのLEDを取り外した際にはまた必要になるから、取っておいた方がよいですがね。
PCXのメットインを今朝開けたら焼けたような臭いが したので見たところ、LEDテープの配線が焦げていました。
恐らく夜のあいだに燃えてしまっていたのだと思います。
素人目で見て原因は途中 銅線がむき出しのところが あり、そこから発火したか、LEDテープをいくつか つけていたので、電気を使いすぎて発火したと思うのですが そんなことはあるのでしょうか? 鍵を回しても電源がつかないのでショートして しまったのだと思います。
これはバッテリーを替えたら直るものなのでしょうか? また、原因が銅線がむき出しだったことと、 電気を使いすぎたことであると考えられるでしょうか? ちなみに合計6つLEDテープはつけており、一つは バッ直で、一つはヒューズを介しています。
LED に関する質問
完璧なショートですよ!! 安直に電池でマメ球を点けるくらいの知識で配線をすればこのようになりますね。
やはり 基本を守らないと ACCから電源は取る 絶縁対策は完璧に・・・ って言ってる私も絶縁不良で バッテリーをダメにしたことが有りましたね、こういった経験を経てくるものなんだよ・・・一つ覚えて賢くなったね!!
中古で18クラウン買ったんですが 今自分のフォグランプに付いてるのがLEDかHIDかわかりません。
見分け方などあれば教えて欲しいです。
LED に関する質問
ランプを点灯させた瞬間、ポンと明るくつくのがハロゲンかLEDです。
HIDはピカっとなってジワ~っと色が変わりながら点灯しますよ。
一度消してからすぐつければポンっとつきますので、時間を置いてはじめの一発目の光り方を意識して観察して下さい。
jog zr エボ sa16j についての質問です。
スピーカーとLEDがついています。
最近、キーを回してもメーターのライトやウインカー、セルが付きません。
リモコンも使えません。
キックではエンジンがかかります。
アイドリング状態だとメーターのライト、ウインカー、スピードランプが付いたり消えたりします。
アクセルを回すと、メーターは点滅、ウインカーはつきっぱなしか、点滅状態です。
走行中は、メーターがずっと0km/hでウインカーも弱々しい点灯状態です。
どの状態でもLEDを付けたりブレーキランプを光らせたりすると、メーターやウインカーの点滅が減り少し安定します。
あとは、メットインの左側面あたりから、ウインカーが点灯するのにあわせてジーという音がします。
バイク屋さんに頼むつもりですが、時間が無く暫くは行けないので、原因等を教えて欲しいです。
もし自分で直せるようなものでしたら直し方も教えて欲しいです、、 長文で申し訳ないです。
<(_ _٥)>
LED に関する質問
誰でも気づくと思うがバッテリーが悪いという考えは無いんだな君は。
スピーカー・LEDテープ付けて半波整流のままならバッテリー上がりは当然の結果だよ。
とりあえずバッテリー交換だな。
根本的な解決方法ではないからいずれバッテリー上がりになるけどな。
バッテリー交換ついでにバッテリー充電器も買っとけ。
個人売買にて車を譲り受けました。
実車確認の時にはそこまで気にしませんでしたが、車体を引き取りよく見るとナンバー灯の色が左右で違いました。
左は黄色がかった白で右が普通の青っぽい白でした。
LEDが別のものかと思いナンバー灯を2つセットのものを購入し取り付けたところ、また左側が黄色がかった白になります。
カバーは外して見てるので明らかに光の色が違います。
バックランプもLEDにしたところ左右で若干違う感じがしました。
配線関係で色が変わったりするものなんでしょうか? 故障ですか?
LED に関する質問
また左側が黄色がかった白になります。
同じ球を使用して、同じ色にならない場合 ナンバー灯 ソケット部 アース不良などを疑います
2017年モデルのアウディA41.4を購入したのですが、今さらながらマトリクスLEDヘッドライトを付ければ良かったと後悔しています。
そこで質問ですが、YahooオークションなどでマトリクスLEDヘッドライト購入出来たとして、取付けは可能なのでしょうか?
LED に関する質問
結論から言うと不可能です。
ヘッドライトだけ交換すればいいわけではないので。
ロードバイクにLEDテープを付けていますが違法になりますか?カラーはブルーです。
LED に関する質問
取締り可能です。
多分、法律では自転車にブルーのLEDを付けるとこなんて想定した項目はないと思いますよ。
法律に書いていなければ何をやってもOKってわけではありません。
〇〇をしなさい、とか〇〇をしてはいけない以外の事はダメって解釈が出来ます。
例えば雨の日は雨合羽を着用の事、と書かれていたら雨合羽の着用しか認められないって事。
傘をさしても良いと書かれていない限り傘はダメなんです。
多分、自転車では前照灯と尾灯の項目しかないと思います。
つまり、それ以外をつける事は法律ではアウトです。
が、そんな事で取り締まらないでしょう。
目立って交通安全ですから。
バンバン光らせちゃってください。
ロードバイクにLEDテープを付けているのですが、防犯登録はできますか?
LED に関する質問
できますよ。
購入したときの書類があればできます。
装備は関係ありませんので。
リレー・ハーネスで画像の様に二台で100WまでOKなスイッチリレーに現状35W×2=70W使用しているのですが、 LED スポットライトを各2個づつ(1.5W×2=3W)×2=6Wで合計76Wなのですが、同じスイッチで作動させたいと思っております。
+-に割り込ましても問題ないですか?
LED に関する質問
スイッチリレーについて。
100Wまで使用できるところに、76Wですから 問題は無いと思います。
大丈夫です。
170系シエンタについての質問です シエンタにはLEDランプパッケージがありますが、自分はそれを設定でつけませんでした オークションなどでLEDヘッドランプやテールランプを入手しそのまま付け替えるだけで使用は可能でしょうか?
LED に関する質問
配線が違うのでポン付は無理ですよ。
スカイウェイブのストップランブ とナンバー灯のLEDの商品名T-10 とか教えてくれますか? 交換しますので教えて頂けますか?
LED に関する質問
この動画と同じなら ナンバー灯はT10ウェッジ球 テール/ストップランプはS25またはG18のダブル球です。
https://www.youtube.com/watch?v=slYZbIDqoN8
車内にLEDテープでイルミネーション化しようと思うんですが、ヒューズボックスから電源取ろうと考えてます。
その場合、どのヒューズを使用するのが得策でしょうか? キーONで点灯、キーOFFで消灯させたいです。
LED に関する質問
それなら「IGN」とかって表記されてるところから取れば良いです。
質問です。
外車に乗っています。
最近LEDヘッドライトと言うのをよく見ます。
車検対応で取り付けも簡単とありますが、 どのメーカーのLEDヘッドライトが車検や物の寿命など外車に適合してますか? 車はアメ車のダッジチャージャーです。
LED に関する質問
メーカーで探すのでは無理です チャージャーですとほぼ間違いなく並行輸入車ですから 1台ごとに仕様が違うので現物を分解して確認しないと いけません チャージャーなら概ね国内の市販品が取付できます
12V車用のLED照明(エーモン工業製品など)に抵抗を入れて24V車で使う事は出来ますか? また、その時に入れる抵抗値はどうやったら求められますか?
LED に関する質問
12V用LEDを24Vで使う方法について。
考え方としては、抵抗使用でも良いと思いますが、実際には 抵抗値の選定が、思いのほか むずかしいと思います。
なので、降圧型の「DC-DC コンバーター」を使う方法が 良いと思います。
→https://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=dc-dc%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF&tag=yahhyd-22&index=aps&jp-ad-ap=0&hvadid=138131096318&hvdev=c&ref=pd_sl_5e7x030n25_b → https://www.amazon.co.jp/KKHMF-LM2596S-DC-DC-1-25V-35V-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3/dp/B0199PUC3G/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1482031015&sr=8-1&keywords=dc-dc%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF →https://www.amazon.co.jp/DC4-5-30V-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97-DC0-8-30V-%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97-%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%C2%B7%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF/dp/B00HV4EPG8/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1482031015&sr=8-2&keywords=dc-dc%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF
RGBタイプのLEDテープ(リモコンで色変更可能)を購入しました バイクに着けてみようと思うんですが、電源の確保をどうやったら良いかわからないので質問しました。
購入後、同梱していたのは テープ本体 コンセント式の電源アダプター コントロールユニット(箱型ではなくケーブル型) リモコン の以上で、バイクに取り付けるとしても電源の確保がわからないです。
自分で調べてみても画像のようなものはなく、正式名称もわからないので行き詰まってる状態です どなたか教えてくださるとありがたいです
LED に関する質問
これと同じ質問ですね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12167938812 画像のものがなければ、付属のコンセント式の電源アダプーの画像と同じ部分を切って被覆をはいで使えばいいです。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら