匿名さん
部品を買って、スポーツ自転車をロードに改装することできますか? よろしくお願いします。
匿名さん
部品を買って、スポーツ自転車をロードに改装することできますか? よろしくお願いします。
スポーツ自転車が、クロスバイクを意味するのであれば、ロードにはなれません。
フレームの作りが違いますから。
ただ、自分で楽しむなら、ロードとか、ツーリングとかこだわらず、自己責任で楽しむのもありと思います。
要するに、ロードではないものを改造しても、レースで勝てるような、ロードにはならないってことです。
レースに出るわけじゃなく、個人で色々楽しむなら、むしろ純粋なロードじゃないほうが、面白いかもです。
用途と、楽しみ方等、いろいろあってもそれぞれ面白いと思います。
逆に言うと、ロードレーサーとして楽しみたいなら、変なもの買うより、まともな入門用ロードバイクを買うべきと思います。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79997 GoAuto
4月30日 80304 GoAuto
4月12日 84332 GoAuto
4月11日 84427 GoAuto
4月1日 87245 GoAuto
3月26日 88918 GoAuto
3月21日 90539 GoAuto
3月20日 90625 GoAuto
3月10日 93454 GoAuto
3月8日 94231 GoAuto
3月8日 17091 GoAuto
3月3日 17989 GoAuto
11月23日 41384 GoAuto
11月23日 41270 GoAuto
11月17日 40006 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79997
4月30日 80304
4月12日 84332
4月11日 84427
4月1日 87245
3月26日 88918
3月21日 90539
3月20日 90625
3月10日 93454
3月8日 94231
3月8日 17091
3月3日 17989
11月23日 41384
11月23日 41270
11月17日 40006
11月17日 38296
11月14日 37484
10月27日 42376
10月26日 39658
10月26日 38977
10月19日 40885
10月18日 39776
10月11日 13636
10月4日 14949
10月2日 13728
10月1日 13792
9月28日 13461
9月28日 8428
9月25日 8804
9月24日 8948
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86863
3月22日 98029
3月15日 100075
3月16日 92347
3月11日 94780
3月9日 94479
2月20日 103645
2月10日 110476
2月11日 102841
1月13日 124954
1月13日 40721
1月12日 22619
1月12日 26598
1月3日 22911
12月9日 416425
12月15日 31336
12月11日 25356
12月11日 20038
12月4日 36896
11月21日 1103286
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
部品を買って、スポーツ自転車をロードに改装することできますか? よろしくお願いします。
自転車のタイヤチューブ;26x1.50:1.75:2.125リム形式H/Eはタイヤ2.20にも対応していますか?元々26x1.95のタイヤを使用していました。
自転車 に関する質問
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size-etrto.html 参考にしてください ホイールはいけます、あとはフレーム、フォーク、ブレーキ次第です。
自転車によっては2.2で干渉して使えない物もあります
自転車のタイヤを買おうと思いネットで調べてみたのですが、写真を見るとスポークが付いていないものが多いです。
それって、スポークは別売りってことでしょうか?
自転車 に関する質問
そもそも、ホイールが別売りですのでゴムの部分のみです
輪行バッグについて。
タイオガのものとオーストリッチのものはどちらが良いのでしょうか? 値段が高い方が良いと聞き(自転車を傷つけない。
)ました。
前者が4000円、後者が5500円程です。
1500円で差は出てくるのでしょうか? 以上2点、ご回答くださいませ。
自転車 に関する質問
安さと必要充分の機能ならタイオガ、ちょっと高いけどちょっと工夫してあるのがオーストリッチ。
好みの問題ですね。
クロスバイクの鍵を買おうとしてます。
そこでアブスのチェーンロックを買おうしていますが、レベルはどのくらいのがいいのでしょうか。
主に自転車は高校の通学に使います。
自転車 に関する質問
その予算で、鍵を二種類買うべきでしょう。
U字と、ワイヤーかチェーンの組み合わせで。
アブスでなくてもいいのでは。
自転車の購入について 今回ママチャリからクロスバイクに変えようと思っています そこでこのクロスバイクはルック車ですか? またルック車でもママチャリなんかよりも疲れずに走行出来たりペダル漕ぎやすいですかね あまり知識が無かったので質問させていただきました https://www.sagisaka.co.jp/products/detail/6085
自転車 に関する質問
サギサカは、ちゃんとした日本のメーカー(ママチャリ中心)ですが、このバイクはいわゆるルック車と言われてもしょうがないですね。
まず、スペックが何も書かれていない。
つまり、堂々と書けるパーツが使われていない。
サイズが、1種類しかない。
まともなクロスバイクなら、色々な体型に対応できるように、少くとも3種類はあるもの。
重量が14kgと、クロスバイクにしては重い。
せいぜい12kg台まで。
タイヤのバルブが英式である。
クロスバイクなら、高圧に耐えられる仏式が普通。
リアの変速が6段である。
最低でも7段、普通は8段以上。
という事で、まともなクロスバイクとは、とても言えませんね。
しかしそうは言っても、20kg前後あるママチャリよりはずっと軽く、ギアだってたくさんあるので、ママチャリよりはずっと軽快に走れるだろうし、格好だってクロスバイクになっているので、ちょっと格好良い軽快車としては十分に使えると思いますよ。
転がる車輪が横方向の力に抵抗力を発揮するのは何故ですか? 雨で濡れた自転車を手で押しつつ曲がっている時、何となくブレーキを掛けて車輪をロックしたら横滑りをしました。
気になって 調べましたが、原理まではたどり着きませんでした。
誰か教えてください。
自転車 に関する質問
転がる車輪は地面と接触しているので静止摩擦がはたらきます。
ロックすると動摩擦になります。
濡れた地面の静止摩擦係数は0.5ほどですが、スリップしているとほぼ0です。
これだけみても横からの力に強いことがわかります。
この折りたたみ自転車とロッドフォルダーを シマノさんのホームページで確認したのですが 見つけることができませんでした。
車種名とロッドフォルダーも売っているのなら 発売元を教えてもらいたいです。
当方、自転車に無知ですいません。
優しく教えていただければ幸いです。
自転車 に関する質問
ワシは「釣り」は全くわからないけど… ①この自転車は…そこらのホムセンで廉価に売ってるヤツ…流通経路によって色んなブランドが付いてる…それにオーナーが「シマノ」のステッカーを貼ったんだと思いますね。
シートで…シマウマ模様とかにしてた「キャプテンスタッグ」とかのを剥がして♪ってのが正解に近いと思いますね。
②ロッドケースも…DAISO辺りで売ってる「図面ケース」に…これもシール♪に見えますね♪
自転車は走った距離だけ速くなるというのは本当ですか?僕は毎日通学で往復34キロ走っていて年間10000キロ以上走っているということになります。
年間10000キロ走ればプロ並みの速さになることができますか?
自転車 に関する質問
往復34kmって俺の高校時代と一緒だよ。
ママチャリで。
朝練6時半からだから5時過ぎに出発、部活終わるん11時とかでグラウンドでるのが0時とか。
家帰って風呂入って飯食ったら2時。
で5時過ぎに出発。
朝が明るい夏場はこんな感じ。
夏休みも冬休みも部活でチャリ。
それだけ毎日チャリ(朝寝過ごしたり早く帰りたくてけっこー飛ばして)乗ってても、 プロのように速くなるなんて思いもしないよw 単純に「チャリにあまり乗らない人よりは速くなる」だけ。
速い人に追い付きたいなら毎日乗って当たり前。
それを前提に、どれだけの効果を出すか。
トレーニング、食事、ケア、休息。
「毎日チャリ乗ってたらプロ並みに速く」ならない。
メーターで時速20キロで 自転車、バイク、車で 走ったとき 全て同じ速さでしょうか? 私は違うと思いますが、 説明ができません。
ご教授ください。
自転車 に関する質問
メーター読みで完璧に20km/hに合わせても、メーターには誤差があるので同じではない。
普通自動車の免許の本についてです。
問 青色の矢印信号が右向きに表示された交差点では、原動機付自転車は右折することができない。
解答 × 二段階右折の原動機付自転車と軽車両以外は 矢印の方向に右折できます。
この問題なのですが、×というのはおかしく無いでしょうか。
二段階右折しないと右折できないはずですよね?
自転車 に関する質問
問題は、青色の右矢印信号の時、原付は右折できない、と言っています。
しかし、原付が二段階右折をしなければいけない交差点には条件があり、二段階右折をしなくてよい交差点であれば、他の車両と同様に小回り右折をしますので、青色の右矢印の信号に従って右折することができます。
よってバツで正解です。
自分は中学3年生です。
高校に入ったらボクシングをしたいと思っています。
そこで質問です。
僕の家から自転車で15分くらいの所にボクシングジムがあるのですが、そこのジムはプロの選手もいるようです。
素人の僕でも 入って大丈夫ですか?プロの選手と一緒に練習する事になるのでしょうか?
自転車 に関する質問
ジムよりもボクシング部のある高校へ進学すべきです、アマチュアを経験してからプロのジムへ入門するのが良いでしょう。
春から高校生です。
通学用に自転車を買うのでが、オススメのマウンテン自転車とかありますか?(スタンドがあるやつ)値段は10万くらいまでのんでお願いします。
自転車 に関する質問
まあー通学用だったらジャイアントでしょうね 価格的にも10万円までいかないと思いますし、取扱い店も多いし お店出向き、サイズ・色を確認し購入されたほうが良いかと思います。
※スタンドはつけれますよ 盗難対策は忘れずにね!
Amazon等でロードバイクを買おうかどうか迷ってる人の知恵袋での質問に対して ルック車だからやめておけ と言う回答は間違っていませんか? 通販の自転車(ロードやクロス MTB含み)は組み立てと整備(組み直し)の必要がある その為の知識と工具 経験がなければ安全な自転車は作れない 自信が無いのであればショップに行きエントリーモデルを買った方が安心安全なのでそちらをおすすめする 等と言った方が良くないですか? あとロードにルック車は存在しないと思います 存在したとしたら無整備の危険車両位ですよ(車両の値段関係無し)
自転車 に関する質問
クランクの締め付け調整が悪くて回りが悪いとか、溶接が汚いとかブレーキの効きが悪いとか、シフトレバーがサムシフターになってるとか、変速機の調整が悪くて変速しずらいとか言い出したらきりがない。
それでも、コンビニに行く程度なら乗れる。
十分満足する人もいる。
ここの住人達はマニアが多いし整備も自分でする人も多いでしょう。
整備も趣味の一つとしてね。
本人が前述の不具合も気にすることなく乗れるひとなら、何も問題ないけど、問題定義、質問するから諸先輩が回答してるってことです。
本気で自転車を趣味で始めるなら。
。
。
無駄じゃないのと老婆心ながら思うわけ。
ルック車:ルック(見える)車、○○のように見える車、ロードバイクのように見える自転車となぞらえますので、ナンチャッテロードバイクをルック車と呼ぶのはおかしくないと思いますよ。
自転車のチェーン交換の件 いつもどうもありがとうございます。
自力でチェーン交換をしたのですが、純正110コマに対し、1コマ失敗してしまい109コマになってしまいました。
どんな問題が生じる可能性がありますか?。
宜しくお願いします。
自転車 に関する質問
変速付きならば RDのキャパとローの歯数によっては アウターローに上がらない、上がるけどガチャガチャ言う事になります アウターローに入れなきゃ何の問題も起きません(古いチェーンの長さ設定に間違いなければ)。
110コマなんて偉い長さのチャリですね 110リンクの間違いっしょ。
ギアがどうも調子が悪い件 エスケープR3です。
ディレイラー調整をしたのですが、どうも調子が悪く、知恵袋のアドバイスに従いチェーン交換をしました。
交換は、体感できるほど良かったのですが、アウターでもミドルでも5速だけギアが一発で決まりません。
チェーン交換前は、大きくギアが滑ってしまったのですが、今度は3回くらいに分けてガチャガチャと変わります。
スタンド上では確認できません。
リアディレイラーとのかみ合わせも綺麗に決まっているし、変速時も問題が生じているように見えません。
どんな原因が考えられますか?。
ちなみに最終的に駄目なら自転車屋に持っていきますが、できるだけ自力でやってみようって方針なのでよろしくお願いします。
自転車 に関する質問
走行距離はどのくらいでしょうか 古いチェーンが、滑るほど使っていたなら スプロケが摩耗してる可能性が高いです 普段から5速だけ多用してたなら 5速だけ摩耗が進み、新しいチェーンとの噛み合わせがよくないのかも知れませんね。
この際だからスプロケも交換するといいですよ。
中古の電動アシスト自転車を買いました、一部錆があります。
錆を落としたあとどんな塗料がいいでしょぅか。
自転車 に関する質問
錆び止め剤がタッチペンだとか、スプレーが有りますから下地塗装として塗布した方が良いですよ。
その上から塗りたい色にした方が良いですよ。
自転車のシマノの製品で、フロントサス用のカバーが欲しいのですが、探しても見つからないです。
知ってる人いますか?
自転車 に関する質問
シマノは自転車を作っていませんしサスペンションも作っていません、欲しい部品の正確な情報を調べましょう。
私市駅からラウンドワン枚方市高野道前店の距離は何kmですか?また自転車で行くと何時間かかりますか?
自転車 に関する質問
距離は9.7km 自転車の平均時速を10km としたら約1時間かかります。
マンションの駐輪場に停めていた自転車の鍵の部分を壊されました。
壊されたといっても盗難や悪戯目的ではなく、犯人が自分の自転車を停めようと私の自転車を無理矢理押しのけた結果、鍵が壊れてしまったようです。
鍵がかけられたまま、無理矢理移動させられたせいで、鍵の部分を固定している部品が引きちぎられてしまいました。
犯人を見つけ、弁償してもらいたいのですが、やはりこの程度の破損、ましてや盗難・悪戯目的ではないとすると泣き寝入りするしかないのでしょうか?
自転車 に関する質問
新しい鍵の代金と 犯人特定し弁償して貰えるまで戦う期間+労力とを 天びんにかけることになると思います。
あくまで私ならばですが、 寝つきが悪くなるくらい悔しいですけど諦めます。
何度も起るようなら別の手段を考えますね。
至急お願いします!! 街のコンビニの前に自転車を無断駐車していて貼り紙を貼られてしまいました。
この場合、シールを剥がしてそのまま家に帰っても問題ないのでしょうか?それとも罰金などを支払わなければいけないのでしょうか? ご回答よろしくお願いします!!
自転車 に関する質問
そのコンビニに一回謝っておいた方が宜しいかと
マウンテンバイクのピスト化について質問です。
ギヤを全て外してピスト化にするのは、自転車屋に依頼した場合、費用としてどれくらいかかるでしょうか?
自転車 に関する質問
2万円ぐらいかな 最低ラインで チェーン、リアコグ、コグ固定パーツ、 チェーンテンショナー、手間 ただこの方法は固定ギアではありません フリーのままです 135mmのピストハブはあるのかなぁ 見たこと無い…
ロードバイクはクーリングオフは出来るのですか。
例えば自転車屋でロードバイクを買って7日以内に返品したら 払った分は全額戻ってくるのですか。
もちろん全く乗らない場合です。
自転車 に関する質問
店頭にあなたが出向いて購入した場合、クーリングオフは不可能です。
また通販でも不可能です。
クーリングオフは訪問販売等、自ら望んだわけではなく、他者から営業を受けて購入してしまったものに対する制度です。
詳しくは http://www7.plala.or.jp/daikou/cooling-off/d-cooling.htm ちなみに全く乗らない場合でも返品は不可能です。
なぜならば、すでに購入後にセッティングが完了しており、防犯登録なども済まされたあなたの車両だからです。
自転車の写真の根元の場所がぐらぐらで、今にも取れそうです 六角?専用の工具で閉めれば直るのでしょうか? 手でも回せる? また、取れそうなくらいなら閉めるとかではなく、自転車買い換えないと駄目なのでしょうか?
自転車 に関する質問
根本の六角ナットを締め付けてごらん。
しっかりと固定できるから。
自転車に使用するブレーキワイヤーってどれも同じですか?
自転車 に関する質問
前ブレーキ用と後ブレーキ用とある。
長ければ切ればいいだけ。
ZUNOW(ズノー?)という自転車譲っていただいたのですが、調べると復活と項目にあって 今もあるメーカーなのでしょうか? ホームページなど見当たらず昔の個人記事で見て情報集めてますが どういったメーカーだったんでしょうか?
自転車 に関する質問
元々大阪にあったメーカーです、どっちかって言うとそこそこ安いサンデーレーサー(プロじゃない学生のアマチュアとかの人がレースしてた時代がありました)らが使ってた印象です。
多分20年ぐらい前になくなったメーカーです。
ハミングバードのマークが入ってて値段の割には手はこんでるねって感じでした。
私も1台所有してます。
zunowイーストはなんかで分かれた時の名残らしいです。
あんまりzunowとも仲が良くなくて名前変えようかなとか店主が言ってたの覚えています。
復活については、大分前ですがweb雑誌に書いてたので探してみて下さいZUNOWの商標を自転車メーカーが買ったという話で確定だそうです。
それ単なる名義貸し復活なのか?というのはさておき、昔のZUNOWならそこそこの値段で取引されるので要らないのならオークションに出してみれば良いと思います。
自転車でヘルメットなんかかぶるわけないじゃん!w 髪型乱れちゃうし、大体ヘルメットなんかダセーwww ロードバイクとか何がカッコイイのか知らんけど馬鹿みたいにヘルメットかぶってサングラスしてマトリックスかよwww ヘルメットかぶらないと死ぬ?ばか?歩道走ってて死ぬわけないだろ?www
自転車 に関する質問
昔オープンカーの助手席に乗った時にヘルメットかぶったら、 「頼むからやめてくれ」って言われたぞ。
なんて安全意識の低い友人だと呆れたね。
まったく。
今日も車道を逆走する自転車とすれ違いました。
夕方7時前頃、暗くなっているのに無灯火で 学生服着た高校生が車道を逆走し下ってきました。
真っ黒けで近くに来るまで認識できなかったです。
。
車道側に逃げて路肩側を開けてあげスレ違いましたが 正直、お見合いに成るのではないかとドキドキもんでした。
皆さんはどちら側に逃げますか? 臨機応変ですかね? また、特別な対処法などありましたら教えてください。
宜しくお願い致します。
自転車 に関する質問
後ろ確認する暇ない。
だから絶対に歩道側に張り付きます。
相手が車道側に出ない場合は特に、後ろに危険が迫っている可能性が高くなります。
ロードバイクに乗り始めて約1年が経つんですが、そろそろホイールを交換しようかなと思い、先日カンパニョーロのゾンダを購入しました。
そして自転車につけてみるとホイールの回転があまりよく なく、すぐ止まってしまいます。
この場合どこをどのように調整すればいいのでしょうか?
自転車 に関する質問
買ったばかりのホイールはハブのベアリングの転動面(ボールが転がる軌道)にグリースがたっぷり乗ってます。
それが回転の重さにつながるんですよ。
100キロも走れば余分なグリースが移動して、スルスル回るようになります。
…ぐらいの知識は常識と言って良いです。
知識ない人が簡単に玉当たり調整とかやらないでね。
たいがい、調整がゆるすぎてあっという間にベアリングをダメにします。
駅前ビルの駐輪場で従業員・スポーツクラブのステッカーが無い自転車・バイクを公道・車道の駐輪・駐車禁止スペースに毎日移動するけしからんビルがあります。
日本では自己救済や違法行為を自らの力で他人の資産にするのは禁止されていると思うので、もし自転車等の所有者が不利益を被りビルを訴えればビル側敗訴は確定的ですよね?
自転車 に関する質問
逆に無断で駐車された以上、それに対してビル側が損害賠償すれば、相殺されて終わり。
通勤で駅前に自転車をおくのですが、過去2回ライトを盗まれています なんとか現場をおさえたいのですが 良い方法はありませんか?
自転車 に関する質問
物陰でずっと見張ってるしかないね。
実際にそんな事できないっしょ? あきらめてライトは外して持ち歩くしかないですよ。
自分は必ず2段式駐輪場の上の段に自転車を置きます。
数年間、ライトを付けたままですが一度も盗まれていません。
コンビニなどに停める時は必ずライトを外します。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら