匿名さん
次回34回SASUKEのゼッケンはどうなると思いますか!? ちなみに私の予想はこうなります。
(有力選手のみの予想となります。
) 35黒虎 山本 51岸本 80高須 81樽美酒 82菊池 83鈴木 84コ ング高橋 85又地 86漆原 87菅野 88ラギヴァル 89森 90ステッフェンセン 91山本 92竹田 93塚田 94武尊 95川口 96パルクール佐藤 97長崎 98ドリュー 99朝 100森本
匿名さん
次回34回SASUKEのゼッケンはどうなると思いますか!? ちなみに私の予想はこうなります。
(有力選手のみの予想となります。
) 35黒虎 山本 51岸本 80高須 81樽美酒 82菊池 83鈴木 84コ ング高橋 85又地 86漆原 87菅野 88ラギヴァル 89森 90ステッフェンセン 91山本 92竹田 93塚田 94武尊 95川口 96パルクール佐藤 97長崎 98ドリュー 99朝 100森本
1番 岸本真弥 3番 鳥澤克秀 31~33番 黒虎 41番 喜矢武豊 51番 岩本照 55番 飯伏幸太 60番 天野ジョージ 61番 橋本亘司 68番 田島直弥 71番 漆原裕治 72番 松田大介 80番 高橋賢次 81番 樽美酒研二 82番 又地諒 83番 鈴木祐輔 84番 ラギヴァルアナスターズ 85番 菅野仁志 86番 菊池正根 87番 高須清輝 88番 武尊 89番 塚田僚一 90番 森渉 91番 川口朋広 92番 日置将士 93番 白鳥文平 94番 山本進悟 95番 竹田敏浩 96番 ドリュードレッシェル 97番 佐藤惇 98番 長崎峻侑 99番 朝一眞 100番 森本祐介 と予想してます!!
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80030 GoAuto
4月30日 80337 GoAuto
4月12日 84364 GoAuto
4月11日 84459 GoAuto
4月1日 87277 GoAuto
3月26日 88950 GoAuto
3月21日 90571 GoAuto
3月20日 90657 GoAuto
3月10日 93486 GoAuto
3月8日 94265 GoAuto
3月8日 17099 GoAuto
3月3日 17997 GoAuto
11月23日 41392 GoAuto
11月23日 41278 GoAuto
11月17日 40014 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80030
4月30日 80337
4月12日 84364
4月11日 84459
4月1日 87277
3月26日 88950
3月21日 90571
3月20日 90657
3月10日 93486
3月8日 94265
3月8日 17099
3月3日 17997
11月23日 41392
11月23日 41278
11月17日 40014
11月17日 38304
11月14日 37492
10月27日 42384
10月26日 39667
10月26日 38984
10月19日 40892
10月18日 39784
10月11日 13644
10月4日 14957
10月2日 13737
10月1日 13802
9月28日 13469
9月28日 8436
9月25日 8812
9月24日 8957
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86895
3月22日 98060
3月15日 100101
3月16日 92373
3月11日 94806
3月9日 94506
2月20日 103671
2月10日 110502
2月11日 102867
1月13日 124980
1月13日 40723
1月12日 22621
1月12日 26600
1月3日 22913
12月9日 416427
12月15日 31338
12月11日 25358
12月11日 20042
12月4日 36898
11月21日 1103288
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
次回34回SASUKEのゼッケンはどうなると思いますか!? ちなみに私の予想はこうなります。
(有力選手のみの予想となります。
) 35黒虎 山本 51岸本 80高須 81樽美酒 82菊池 83鈴木 84コ ング高橋 85又地 86漆原 87菅野 88ラギヴァル 89森 90ステッフェンセン 91山本 92竹田 93塚田 94武尊 95川口 96パルクール佐藤 97長崎 98ドリュー 99朝 100森本
現行86にブレンボ風 キャリパーカバー を取り付けしたいのですが、 S M Lサイズがあります。
サイズが分らないので分かる方教えて 下さい。
86 に関する質問
前がL,Mで後ろがM,Sでいいんじゃね。
前より後ろを少し小さくするのが普通です。
でもスバル純正赤キャリがポン付けできるから某オクで中古を2万位で買って付けた方がマシだと思いますよ。
なんで過去の車(スポーツカー、スポーティーカー)を復活させたり復活させようとするのですか? また成金のDQNが増える一方だと思いますよ。
国産車にスポーツカーは要らないと思います。
自動車メーカーもマニアしか買わない車を赤字覚悟で生産してどうするの? そんな覚悟要らないし。
シルビアを復活させる話がないのが唯一の救い。
あの車は他のスポーツカーと比べると断トツで、改造して街中を暴走してたDQNカーだからな。
国産スポーツカー撲滅運動実施中! 86 スープラ シビック S2000 GTR NSX アルトワークス
86 に関する質問
車に個性が無くなって売れないからでしょうね。
だから、過去に売れた車を作ってるんでしょう。
でも、金額が倍になったんじゃ売れませんよね 4AGの86は150後半から~160万円台でしたが いまの86はその倍近くするでしょ
ae85のフロントブレーキを社外のものに交換したいのですが、ディクセルのブレーキパッドとブレーキディスクを使用しようと思うのですが、ae86用をそのままポン付けできるでしょうか? エンド レス製はパッドは共通部品でありましたがディスクはありませんでした。
やはりベンチレーテッドとソリッドディスクということで形も違うんでしょうか?
86 に関する質問
ベンチレーテッドディスクとソリッドディスクでは形状と言うよりも、ディスクの厚みが違うので、必然的にパッドの厚みもちがってきます。
85と86では厳密に言うとパッドもトヨタの純正品番でも違うものが採用されています。
流用するようであれば、ローターは最低限変更する必要があります。
86は多いですが85はとても貴重な車かと思います。
大事に乗ってくださいね。
AE86の良いところを教えてください! 古いとか、維持費がかかるとかマイナスな点ではなく純粋にハチロクのここが素晴らしいというところです!
86 に関する質問
いいトコ、たくさんあります。
①軽い ②エンジンルームに手が入るスペースがあるので整備しやすい。
③部品交換が楽な上に自分でそこそこやれるので楽しい。
④基本が古くても今時のパーツでリフレッシュできる。
⑤多分かっこいいと思う。
(自分としては) ⑥しっかり手を入れると、そこそこ速くなってくれる。
⑦アクセルターンで小回りが利く? ⑧メーター周りが角張っていてかっこいい。
(自分としては) ⑨いまだに「下取りしましょうか?」と言われる。
(現行86試乗で言われた。
) ⑩旧車専門店の人が訪ねてきて「売る時はぜひ!」と名刺をくれる。
(どこでわかるのか不思議) ⑪面白すぎて上げるとキリがありません。
悪いとこもたくさんある困った息子ですが、ただの親バカですかね・・・。
86のAT車とMT車ではやっぱりMTのほうが全然走りますか? また、みなさん買うならATですかMTですか?
86 に関する質問
走るというのをどう定義するかにもよりますが、操ってる感じや走らせてる感じを得られるのはMTだと思いますよ。
もし、自分が買うならMTです。
自分で走らせてる感が欲しいので。
ただ、走るの定義を加速、最高速などのスピード、及び峠やサーキットのタイムで考えるなら少し話は違います。
発進及び50km/hまでなら、下手なドライバーが乗るMT車よりもAT車の方が早い場合もあります。
86のATはトルコン式でトルク増幅される為、意外と中間加速がよいです。
最高速や峠、サーキットではMTが断然有利でしょう。
ATと違い、状況に応じて最適なエンジン回転で走れるからです。
ATの86って皆さんバカにしますが、変速感の演出も素晴らしく、パドルシフトで中々その気にもなれます。
そもそもMT車とは楽しみ方も違ってくるでしょう。
AT車ならではの楽しみ方もあると思います。
将来はレーサーを夢見ていて、でもお金がすごく必要と聞きました( ´ ;ω; ` ) 草レースで勝ち続けるとオファーが来ると聞いたのですが、 トヨタ86で勝ち続けるとトヨタからオファーは来ますか? そう簡単じゃないのはわかってます!
86 に関する質問
来ないでしょうね。
トヨタ自動車からは。
よほど何か特殊な事情でもない限り。
現実的にはトップレーサーの多くはフォーミュラー経験者ですから、箱で活躍してもお声はかかりません。
例外はあるけど。
車のテールランプの改造について。
テールランプの一部を隠す?というかカバーをつけている改造車をたまに見るのですが違法にならないのですか? 見たことがあるのは現行86やアルテッツァで丸目以外を隠してしまうものです。
丸い部分だけだとウインカーやバックランプはつくのでしょうか?
86 に関する質問
発光部分が規定最低限の面積を覆わず、かつ出っ張ら無ければ問題無いでしょう。
画像が無いのでわかりませんが、おそらくバックランプ・ウインカーは覆って無いと思いますよ。
アルテッツァに付いては、純正テールカバーならテールランプの丸以外は覆ってますけど、ウインカー・バックランプは覆っないですし、86に関してはバックランプはバンパー中央下部にあります。
恐らくクリアレンズなので、バックランプ・ウインカーランプの位置がぱっと見分からなかったのでは?オーナーじゃ無ければ位置なんて詳しく知りませんし。
皆さんならどの車を選ぶか、参考にお聞かせください。
次に乗り換えるための車を検討しています(まだ少し先になりますが)。
前提条件で 1 ワンメイク車両を買えばワンメイクレースに参戦する。
それ以外なら公認ジムカーナへ参戦する。
(協力してくれるショップは有りますが、車両は持ち込みです) 2 車両は極力3ドアを選択したい 3 2ドアは対象外 4 販売現行車両のみ(長く乗りたいため) 5 メーカーは国産であれば問わない。
レクサスは除外 6 予算はチューニングも含め300-350万円。
チューニングはジムカーナ/レースの規定に準じて改造します。
7 予算はなるだけ低コストにするに越したことは無いが、範囲内で有れば構わないです。
候補は 1 トヨタ86 レーシング TRD ワンメイクレース用の86。
純粋に欲しい車、レースにも参戦できFR、個人的にはドストライク。
しかしハイオクとワンメイクレースの車両規定が比較的広いため予算がかさみます。
しかし参戦できるのは鈴鹿/岡山になるため、完全に趣味のワンメイクレース。
2 ホンダ CR-Z ハイブリットスポーツと言うことで他に比べると走れる機会は増える。
しかしワンメイクレースに参戦することは不可能になるためジムカーナへ参戦する事になりますが、走行性能が不安。
買うならαモデルで車両規定に合わせて無限またはモデューロで弄りたいです。
走行性能が解る方教えて頂きたいです。
参戦するジムカーナは地方で予算が許す限りフル出場検討、趣味でもやれるところまでやりたいです。
3 ヴィッツ TRD レーシング 3ドアの例外でワンメイク車両。
86よりか遥かに低コストで参戦でき、地方で選手権が開かれるためジムカーナと同じで打ってつけ。
しかしあまり楽しくないと言う噂を聞くので良いイメージは無いです。
(ヴィッツが悪いとは言ってないですよ) この中ならどれをおすすめしますか?よろしくお願い致します。
86 に関する質問
自分ならヴィッツレーシングです。
彼女さんがCR-Z乗りたいとおっしゃっていますが、フィットハイブリッドに軽量ボディと6MT積んだくらいの差なんでスポーツカーって感じはしませんね。
運転が楽しいのは間違いありませんが。
もしくは86レーシングです。
今絶滅危惧種のFRに乗っておきたい。
ちなみにトヨタ主催のコンプリートカーを使用したレースは車両のチューニング禁止です。
ロールバー、4点式ベルトなど充実のレース装備であの値段は安いですね。
車の質問です トヨタの86をいいなとおもってるんですが、乗っている人に質問です 86のいい所悪いとこを教えてください 他にもかっこいいクーペやセダンを教えてください!
86 に関する質問
普通にカッコイイと思います。
あくまで現行の方ですが。
古いのはさすがに、カッコイイとは全く思えません。
悪いところは、結構よく見かけるために、特段目をひかないとこでしょうか。
BRZのほうがたまにしかみないんで、おっ?みたいに思います。
AE86にバケットシートをつけるのですが、 お金の関係で、運転席だけにしか、バケットシートをつけることができないのですが、 おかしくは、ないでしょうか? 運転席だけ、バケットシートで、助手席は、普通のシートなのですが
86 に関する質問
運転席だけバケットの人なんてたくさんいます。
気にしなくて良いですよ。
以前、プロのドライバーのとなりに載せてもらいましたがプロの練習車も運転席だけフルバケでした。
となり乗せてもらいましたが横Gがすごかったです。
ノーマルシートではつらかったですね。
サーキット行っても運転席のみバケットの人 普通にいますよ。
お金かかる趣味なんですから気にせず上手にいきましょう。
トヨタの86についての質問です。
FT86はコンセプトカーの名前で市販では売ってないんですか?制式名称はGT86と聞いて驚きました。
86 に関する質問
FT86はあくまでもコンセプトカーの名称であって市販車の名前ではありません。
86は、海外市場で名称を変えてます。
GT86を名乗っているのはイギリスです。
https://www.toyota.co.uk/new-cars/gt86/index.json ちなみに、アメリカでは「トヨタ」ブランドでは無く若者向けのブランド「サイオン」のFR-Sという名称で出てます。
https://www.scion.com/models/FR-S/2016
車の購入を考えている大学生です。
候補としては86、インプ、アルテッツァ、フェアレディZなどがあります。
若い内にMT車に乗っておきたいと考えています。
そこで質問なのですが、車両価格 が高い86などの比較的年式の新しい車と、アルテッツァのような車両価格がそこまで高くないが年式ふ古い車、どちらが維持していくのにお金が掛かると思いますか? 素人の自分の考えだと、古い車は燃費が悪く、故障しやすいため逆に維持費が高くなってしまうのかなと思っています。
また、上記以外の車でなにかオススメの車があったら教えていただきたいです。
86 に関する質問
ロドスタ海苔の同じくじじいですが 車の好みなんて何台もしゃぶりつくしてようやく実感できるものなので 若いうちなんとなくかっちょいい車が欲しいくらいでいいと思います。
インプ エボ FD GT-Rはただまともな状態にしておくだけで お金がずるずる出ていきますが その他の車は公道スポーツ走行レベルでは特に金がかかりません。
86は元々高くないし、丁寧に扱ってればリセールも良さそうなので たぶん新車で買ってきれいな状態で手放すなら一番お得です。
古い車はただ古いというだけでお金がかかるものですが その中でもZ33は状態の良い13年落ちがけっこう多いので ATで良ければそれはそれで楽しいとは思いますね。
個人的にはZ33のMTはお勧めしません。
"さいふ"という現実を見てる分だいぶマシですが 車を維持していくということは常に想定外のコストのリスクがあるわけで 古ければ古いほどそのコストリスクは上がっていきます。
サーキットランをしていくとケタ違いにパーツが消耗していくことになります。
スポーツ走行をしていくと事故るリスクも当然上がります。
グランドツアラーが欲しいなら程度の良いZ33 ATは良いと思います。
コイツで"初めてのスポーツ"をやろうとすると死にます。
スポーツしたいならNCロドスタが一番お得。
ヤマガブランクス カリスタ エギングについて Calista 86L/TZ NANOを購入しようと思っているのですがこの竿の使用感はどんな感じですか? また、ショートピッチジャークもやりやすいですか?
86 に関する質問
あまり高速なピッチにはしなりが大きく着いていけないかも。
ティップで弾くくらいなら可能です。
メインとしてはややネチネチ系になりますが、二段ジャークなどの通常使用は全く問題ないです。
トルクもあり軽いので高評価です。
Ae86のエアコンのアイドルアップバルブについて 観覧ありがとうございます。
Ae86を購入した時にエアコンのアイドルアップバルブが付いておらず、これがないとエアコンを使用する時にエンスト してしまうと聞きました。
早速アイドルアップバルブを購入し配線まで繋げたのはいいのですが、ホースの取り付けが片方はスロットル、(私の車両はシングルスロットル) もう片方はエアクリらしいのですがスロットルに繋ぐ位置はわかったのですが、私の車両は買った時からHKSのキノコ型で加工が必要らしいですが、どのように加工をするんでしょうか? お詳しい型ご回答よろしくお願いします。
補足ですが私の車両はGT APEXのパワステ無しのトレノでエアコンはガンガン効いてレトロフィット化しております。
86 に関する質問
ホースが付くようにエアクリにでも ニップルを付ければいいのでは・・・ ちなみにアイドルアップ時の 回転数の調整は アイドルアップソレノイドに 白いバルブが付いてますよね それで調整します。
知ってるか・・・(^^;
今でもAE86という人気のあった車に乗られてる方で、毎日通勤とかで乗ってる方、メンテナンスとかどんな事に気をつけていますか?サビとかすごいですか?
86 に関する質問
毎日は乗りませんが、週2~3回は買い物に乗ります。
メンテナンスは、月1のサーキット走行会後にエンジンオイル交換、走行会2回ごとにギヤとデフのオイル交換。
錆はリヤフェンダーを鈑金屋さんで修理してもらったので外観上はありませんが、見えないところにはあるでしょうね。
シマノのルアーマチックスピニングs86ml でシーバスやりたいんですが、ラインは 何を使い、何号が良いですか?
86 に関する質問
ラピノヴァ0.8号 安くて強くてお勧めです。
AE86 パンダをオールペンでパトカー仕様にしたいのですが違法ですか?
86 に関する質問
赤色灯と警察名入れなければOK
シーバスルアーについてです。
今年、初めてシーバス釣りをします。
僕は、 ダイワのシーバスハンターX 86MLの竿と シマノのEXSENCE BB C3000HGMのリールを持っています。
ミノーとバイブ レーションを買おうとしてます。
何gぐらいのものを買ったらいいですか? それと、何cmぐらいのものを買ったらいいですか? 教えてください。
お願いします。
86 に関する質問
ロッドとリールはそれでOKです。
シーバスは小魚を捕食するフィッシュイーターですが、ベイトである小魚は季節とともに成長して大きくなりますから、今からルアーを買い込まない方が無難です。
シーバスは冬場に海の深場で産卵します。
港湾や川の河口近くは未だ水温が低く、餌である小魚も居ないので、まだ海に居ます。
間もなく河口でイソメなどの産卵行動=バチ抜けが始まると、それを補食しにシーバスが港湾や河口に入ってくるのでシーズンインです。
これをバチ抜けパターンといい、スリムなルアーを使います。
その後海で越冬していたウグイや稚鮎が川を遡上するので7〜9cmくらいのミノーやバイブレーションで釣れ始めます。
梅雨明けすると小魚も大きくなり活性が上がるのでシーズン本番、11〜12.5cmのフローティングミノーがメインになります。
こんな感じでシーズン毎に使うルアー形状やサイズが変化していきますから、闇雲にルアーを購入しない方が良いのです。
最初は釣行毎に釣具屋へ行きポイントや最近の釣果情報を訊ね、お薦めのルアーを購入すると良いでしょう。
梅雨時期移行は何を使っても釣れるようになります。
それでも今直ぐ釣りをしたいので購入したいというなら、水温が低いのでシーバスは未だ表層にいませんから9cmのシンキングミノーや足元まで探れるサクラマス釣り用の9cmのフローティングのディープミノーがお薦めです。
86を通勤など普段使いだとMTでは面倒ですか?
86 に関する質問
そんなの気になるなら乗らないほうかいいよ。
別に面倒くさいなんてことはないんで。
トヨタ86 MT2速操作のご質問。
おはようございます! トヨタ86GT MTに乗っています。
総距離はまだ400kmです。
特に冷間の2速が 非常に!入りづらいのですが、 ネットにも掲示されている情報で あきらめて操作しています…´д` ; (ダブルクラッチで対処) さて、 その2速操作で質問です。
ミッションが暖まった、 問題なく入れられる状態で 2速に落とすと 『シャリリリ』もしくは『ジャリリリ』 という音がします。
厳密には落とそうとしている最中です。
かなり低速(20〜30km)でも発生します。
というか、 入れづらいので 中高速域では怖くて入れられません。
この時、クラッチは切っていて、 回転合わせはしていません。
その後は、 クラッチをゆっくり繋いで 走行はできます。
他のギヤ(1速除く)では、 発生しない音です。
これは問題のない、 一般的な現象なのでしょうか? シンクロメッシュが 稼働している音なのでしょうか? もしくは、 何か問題が発生しているでしょうか? MTは素人なもので… 壊してしまったのではないか… と心配です´д` ; 申し訳ありませんが ご教示いただきたく、 よろしくお願いいたします。
86 に関する質問
回転があってないのにクラッチ切って繋いでいくわけですからなりますよ。
うちのもなります。
自動車学校でOD式安全性テストと言うもので、結果は5Aで、右下のかっこの中に86という数字があったんですが、それはなにを表しているのでしょうか? 知っている方がいれば教えてください。
86 に関する質問
Q:自動車学校でOD式安全性テストと言うもので、結果は5Aで、右下のかっこの中に86という数字があったんですが、それはなにを表しているのでしょうか? A:適性検査の結果が5Aならば良好で優良運転者の素質があります。
86と言うのはあなたの性格を表した数字で指導の参考にするものです
AE86にC32Bってのるんですか?
86 に関する質問
アメリカで2代目のトレノだったかな?TE37にV8エンジンを載せた例がありますので、ボディを大幅に加工すれば載らないことは無いと思います。
恐らくバルクヘッドから大きく加工してかなり無理やりに押し込む形になるのではないでしょうか。
以前水戸納豆レーシングのビデオに3ローターエンジンを載せたハチロクが登場したことがありますが、かなり無理やりに押し込めた感がありました。
何せサイドブレーキを積むスペースが無いくらいでしたから。
しかしC32Bに適合するFR用のミッションなんてあるのでしょうか。
ケース加工といってもかなり無理のある形にしかならないと思うのですが。
S2000のエンジン諸々を乗せたハチロク、と言うのもビデオで見かけたことがありますが、その時に確かエンジン持込で400万くらいかかってるとか言っていた記憶があります。
エメラルダスags 86mと エメラルダスags 86ml とでは どちらの方が飛距離と感度がいいですか? エギは3.5号メインなのですが。
86 に関する質問
エメラルダスags 86mと エメラルダスags 86ml だったら、重さ、竿先の太さから言ってMLの方が感度は良いと思います。
ただ大きくは変わらないのでMでも十分感度はいいと思います。
3.5号メインであれば、Mの方が投げやすしとシャクリや操作がしやすいと思いますね。
どちらも使えるので柔らかいほうが好きならMLです。
2014式のアルトX(中古車)の見積書です。
支払い総額 約86万円 車検29年12月 パールホワイト フロアマット付き 赤のメガネガーニッシュ付き 車庫証明は自分で行います。
スズキのデ ィーラーさんも頑張ってくれた印象があります。
いかがでしょうか?
86 に関する質問
車検も長く付いていますし新車保証も付いていますね sasebosgsさんが良いと思ったら買いのお車です。
私もスズキディーラーでの中古車購入の経験がありますが 新車を買ったようなアフターフォローもオススメできる点です。
会社にスバルやトヨタの86とはフロント回りが違うクルマがあります。
リアは同じみたいです。
なんとゆうクルマですか
86 に関する質問
style Cb かな? http://toyota.jp/86/grade/special/
これまで、サーキットなどで、ドリフトやグリップやってきましたが、卒業して新型WRX STIに乗っております。
しかし、やはりまたサーキットが走りたくてウズウズしてます。
今の車はあまり負担を掛けずに大事に乗りたいなーと考えています。
そこで、86又わBRZに興味が出てしとりあえず試乗しましたが、遅すぎて愕然としました。
質問ですが、ターボチューンをしようと思いますが、何馬力くらいまでエンジンが持ちこたえれるでしょうか? 86、BRZに対し批判する気は全くないです! しかし、今まで400馬力以上の車でしたので! オススメのチューニングメニューをお願い致します。
グリップ走行です!
86 に関する質問
直線番長しなきゃなかなか楽しい車 ミッションがぶっ壊れるから300psもどうの ATの方がまだ耐えられるとかなんとか
AE86に三連メーターをつけたいと思うのですが、AE86に三連メーターを付けることは、可能でしょうか? 可能ならどのように付けるのか教えていただけたら最高です。
86 に関する質問
Ⅾefi にオーディオスペース(1DIN)に入る 3連メーターが売っている (水温 2 圧力 1) 後は ピラーに 装着するか ダッシュボード に 並べるか ですね
ae86について質問します 2ドア レビンに、乗っています。
知り合いから譲り受けた時から、リアシートがありません。
オークションで売っているリアシートを購入して取り付けたいのですが、シート 以外に必要なパーツはありますか?ステーなど。
ロールバーなどは付いていないのでシートだけあれば取り付けられますか? 宜しくお願いします
86 に関する質問
取付け固定用のボルト類が 数本必要になると思います。
あと大抵リアシートを取り外してる場合は シートベルト本体も取り外してると思うのですが? もしシートベルトが無い場合 シートベルト一式が必要になります。
後部座席に人を乗せない場合は大丈夫ですが リアシートベルトは、車検時に必ず必要になります。
但し・・・ 構造変更で乗車員を2名にすれば必要ないですが。
教えて下さ今現行86に乗ってますがエキマニ交換を考えてますが!エキマニ交換のメリット、デメリットを教えて下さい。
後人によると耐熱処理も必要なんですか?よろしくお願いします。
86 に関する質問
エキマニはエンジンの特性に合わせて長さや内径を設定しており、無暗に形状や長さの異なる物に交換すると、低速側のトルクが低下して走り辛くなったり、排気が干渉して出力低下が起こる場合があるので、カムアングルと燃調なども変更しないと、デメリットとなる可能性が高いでしょう。
エキマニは、短いと高回転向き、短いと低回転向きにし易くなるのですが、それ自体はパラメーターを変更するなどして、適切な燃調にする事が前提となります。
プリウスに現在乗っていますが、純正品シートではコシが痛くなってしまうためシートをレカロなどに変えようと思っています。
たまたま近くのショップに86の新車外しのシートがあるのですが、プリウスに付けることは無 理ですか?
86 に関する質問
汎用社外品のレカロシートなら、シートレールが車種別に存在するのでそれを取り替えることによって、車種を超えて交換可能ですが。
純正装着のレカロシートだとすると、シートレールがシートその物に溶接やプレス部品により最初から組み込まれた物だったりするので、他車種流用は結構厳しいです。
プラットフォームが共通化された車種ならフロア回りの穴位置も共通だったりするんですが、86はスバルで開発製造されているのでトヨタプリウスとプラットフォームが共通って事は無いですしねぇ。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら