オイル上がり、オイル下がりに効果のあると言われているオイル添加剤の効き目はどうでしょうか? 例えば、「ワコーズ EPS エンジンパワーシールド 」など

オイル上がり、オイル下がりに効果のあると言われているオイル添加剤の効き目はどうでしょうか? 例えば、「ワコーズ EPS エンジンパワーシールド 」など

匿名さん

オイル上がり、オイル下がりに効果のあると言われているオイル添加剤の効き目はどうでしょうか? 例えば、「ワコーズ EPS エンジンパワーシールド 」など。
また仮に効果があるとして、ブローバイガスがクランクケースのエンジンオイルに混ざってしまうことをある程度防ぐことが出来るものでしょうか? 初心者ですのでよろしくお願いいたします。

効果の度合いや有無は症状のケースによって異なるため必ず効果があるとは言えませんが、合うケースであればある程度の効果は期待出来ます。
ブローバイガスに関しては効果があった場合はある程度低減するかもしれません。
オイル上がりが減ると言う事はある程度密閉度が改善するという事で吹き抜けも抑制されブローバイガスの混入も減る可能性はあります。
ただブローバイガスの増加はピストンリングの動きが悪くなっているケースもあり、この場合はオイル上がりなどの添加剤の効果は限定的になるかもしれません。
もしオイル消費よりもブローバイガス混入低減を目的とするのであればピストンリング周りに効果がある清浄剤、ワコーズですとECPやF1燃料添加剤、施工になりますがブローバイガスの吸気系への混入に対しての洗浄も兼ねてRECSなども選択肢に入れてもいいかもしれません。

エンジンブローに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

オイル上がり、オイル下がりに効果のあると言われているオイル添加剤の効き目はどうでしょうか? 例えば、「ワコーズ EPS エンジンパワーシールド 」など

匿名さん

オイル上がり、オイル下がりに効果のあると言われているオイル添加剤の効き目はどうでしょうか? 例えば、「ワコーズ EPS エンジンパワーシールド 」など。
また仮に効果があるとして、ブローバイガスがクランクケースのエンジンオイルに混ざってしまうことをある程度防ぐことが出来るものでしょうか? 初心者ですのでよろしくお願いいたします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内