匿名さん
ボードの板で悩んでします。
日にちで言えば6日ほど滑っています。
現在ボードはバートンのINDIEを使っていて、 結構固く重いので、もう少し柔らかい板がほしいなと思っています。
将来的に簡単なグラトリができればと思っており、且つフリーでもすべれるような 中間的な板を希望しています。
身長175センチで75キロです。
おすすめ板と、長さあれば教えてください。
お願いします。
匿名さん
ボードの板で悩んでします。
日にちで言えば6日ほど滑っています。
現在ボードはバートンのINDIEを使っていて、 結構固く重いので、もう少し柔らかい板がほしいなと思っています。
将来的に簡単なグラトリができればと思っており、且つフリーでもすべれるような 中間的な板を希望しています。
身長175センチで75キロです。
おすすめ板と、長さあれば教えてください。
お願いします。
文面からすると、BurtonのCustomをオススメします。
何でもできる定番の板です。
でも、6日の滑走日数であれば、 フリーランをメインで考えるなら、Burtonのclash グラトリをメインならBluntにしてもよいかもしれませんね。
フリーランとグラトリとのご希望ですが、 これらは、相反する板の特性が要求されるといわれます。
万能品は専用品にはかないません。
両方の特性を備えるのは困難かと思います。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80006 GoAuto
4月30日 80313 GoAuto
4月12日 84340 GoAuto
4月11日 84435 GoAuto
4月1日 87253 GoAuto
3月26日 88926 GoAuto
3月21日 90547 GoAuto
3月20日 90633 GoAuto
3月10日 93462 GoAuto
3月8日 94239 GoAuto
3月8日 17093 GoAuto
3月3日 17991 GoAuto
11月23日 41386 GoAuto
11月23日 41272 GoAuto
11月17日 40008 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80006
4月30日 80313
4月12日 84340
4月11日 84435
4月1日 87253
3月26日 88926
3月21日 90547
3月20日 90633
3月10日 93462
3月8日 94239
3月8日 17093
3月3日 17991
11月23日 41386
11月23日 41272
11月17日 40008
11月17日 38298
11月14日 37486
10月27日 42378
10月26日 39661
10月26日 38978
10月19日 40887
10月18日 39779
10月11日 13638
10月4日 14951
10月2日 13730
10月1日 13795
9月28日 13463
9月28日 8430
9月25日 8806
9月24日 8950
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86871
3月22日 98036
3月15日 100081
3月16日 92353
3月11日 94786
3月9日 94485
2月20日 103651
2月10日 110482
2月11日 102847
1月13日 124960
1月13日 40721
1月12日 22619
1月12日 26598
1月3日 22911
12月9日 416425
12月15日 31336
12月11日 25356
12月11日 20040
12月4日 36896
11月21日 1103286
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
ボードの板で悩んでします。
日にちで言えば6日ほど滑っています。
現在ボードはバートンのINDIEを使っていて、 結構固く重いので、もう少し柔らかい板がほしいなと思っています。
将来的に簡単なグラトリができればと思っており、且つフリーでもすべれるような 中間的な板を希望しています。
身長175センチで75キロです。
おすすめ板と、長さあれば教えてください。
お願いします。
スノーボードの板選びについて、キッカーやグラトリをやるのに最適な板を、BURTONで選びたいと思ってるんですが、アドバイスお願いします。
身長174、体重64、スノボ歴は6年で、上級コースとかでも苦なく滑れます。
長くBURTONのINDIE 158を使ってますが、ここ2年くらいはキッカーやグラトリもやるようになりました。
はじめた当初定員さんに言われるがままに買ったんですが、長くて硬いので、回すのが結構ヤッカイに感じてます。
お恥ずかしいことに板に関する知識がほとんどないので、知識のある方に教えて頂きたいと思ってます。
キッカーやグラトリをメインとして滑るのに最適なBURTONの板と長さを教えてください。
他メーカーでもおススメがあったらお願いします。
また、板を買うならいつが安いとか、その板の安い中での相場などを教えてくれるとありがたいです。
Indie に関する質問
バートンでしたらカスタムにしてみたらいかがでしょか? 他のメーカーについてはあまり詳しくないのですが キッカーやグラトリをメインに滑る場合板の堅さは中間の物でオールラウンド向けの板が良いと思います。
板を買ううえで安い時と言えばやはりシーズン終盤あるいはシーズンオフの夏場でメーカーがニューモデルを発表した直後なら旧モデルの板は格段に安くなっているはずです。
ただしショップやメーカーに在庫品が残っている場合だけですけどね
サドルのサイズについて、教えて下さい。
カタログ値の230×140って縦と横の寸法ですよね。
この前、サーファス モナコレーシングというサドルをオークションで買ったんですが、私に合わず痛いんです。
以前は、スペシャライズドのINDIE 155だったんですが、ペダリングの時太ももの内側がサドルの側面に当たるので、ちょっと大きいのかなと思い、幅140のサーファスに替えたんですが、痛い! サーファスをメジャーで測ると120しか無い! そりゃ痛いはずと思ったんですが、どこをどう計れば140なん? SDGベルエアやTIOGA マルチコントロール グループ サドルの購入を検討してるんですが、(同じ140) やっぱり一緒なんですか? 私の身長は180cm 体重80kg パンツの大きさはL ものによってはLL バイクはクロスバイク 用途は片道10kmの通勤と100km以下のポタリングです。
他に安くて良いサドルが有れば教えて下さい。
Indie に関する質問
サドル選び、難しいですね。
次々と違うメーカーのものを検討するよりも、スペシャライズドでもう一度考えてみてはいかがでしょうか。
サドルを痛いと感じるのはサイズよりも形状による場合が多いと思います。
形状があっていれば、サイズが多少合わなくても痛くない。
サドルを選ぶ前に、まずちゃんとしたポジションが取れているかを考えなければなりません。
「ペダリングの時太ももの内側がサドルの側面に当たる」とのことですが、スペシャライズドの大きいサイズのサドルでは、後ろの方がかなり広がっているデザインになっているため、座り方によってはサドルの側面」にももが当たることがあるかもしれません。
パンツの大きさを考えると、155サイズがちょうどいいはずなので、サドルを前後にずらし、サドルの高さを調整するのが先決だと思います。
もう手放してしまいましたか? スペシャライズドには、130、143、155というサドルのサイズがありますが、これは横幅を示しているものではなく、あくまでも目安です。
LLサイズのパンツ、身長を考えれば143か155サイズ、おそらく155サイズで合っているはずです。
ももが当たる以外、不具合が無いのであれば、同じサドルでサイズダウンをすべきでしたね。
補足に対して: 私が書いたのは、あくまでもスペシャライズドのサイズ表記についてであり、カタログ値と実測値の違いについてではありません。
お尻の当たる面での計測ではなく、側面の斜めになっている部分も含めて、上から光を当てた時に出来た影(フットプリント)を計測した場合の数値、と言うことではないかと思います。
あくまでも一般論です。
オークションに出す際は、「カタログ値は140mmとありましたが、私の実測では120mm程度でした」と補足すればよいでしょう。
サドルは前後方向に凹凸があるもの、左右方向に凹凸があるものがあり、この形状によってすわり心地がかなり異なります。
私の場合は、スペシャライズドのTOUPEは快適ですが、セラサンマルコのカイマノは全然駄目でした。
143サイズのTOUPE http://roadbike.net-army.com/archives/705399.html 130サイズのTOUPE http://roadbike.net-army.com/archives/526811.html
ボードの板で悩んでします。
日にちで言えば6日ほど滑っています。
現在ボードはバートンのINDIEを使っていて、 結構固く重いので、もう少し柔らかい板がほしいなと思っています。
将来的に簡単なグラトリができればと思っており、且つフリーでもすべれるような 中間的な板を希望しています。
身長175センチで75キロです。
おすすめ板と、長さあれば教えてください。
お願いします。
Indie に関する質問
文面からすると、BurtonのCustomをオススメします。
何でもできる定番の板です。
でも、6日の滑走日数であれば、 フリーランをメインで考えるなら、Burtonのclash グラトリをメインならBluntにしてもよいかもしれませんね。
フリーランとグラトリとのご希望ですが、 これらは、相反する板の特性が要求されるといわれます。
万能品は専用品にはかないません。
両方の特性を備えるのは困難かと思います。
BURTON INDIE 年式を教えてください。
画像のモデルBURTON INDIE 152の年式を教えて下さい。
画像は左からソール面、表面、表面の拡大です。
Indie に関する質問
2004年モデルですね(^-^) カタログで確認しました。
BURTON INDIE(2004年)の形状 BURTON INDIEのボードの形状ってなんですか?
Indie に関する質問
ディレクショナルツイン
グラトリを始めたいのですが、このボードで出来ますか? 昨シーズンからスノーボードを始めて、今シーズンはグラトリも挑戦してみようかなぁ〜って思っているのですが、自分のボードは貰い物 で、BURTON INDIEって言うやつです。
いろいろと調べると、ディレクショナルツインという形状らしいのですが、やはりグラトリをするのにディレクショナルツインだと難しいのですか?? やっぱりツインチップの方がやりやすいのでしょうか? あと自分の身長が171cmでボードの長さが154cmなのですが、長過ぎますか?
Indie に関する質問
自分は好んでツインに乗りますがディレクショナルツインでも平気ですよ。
ディレクショナルツインでもセットバックが1cmとかなら違和感なく扱えると思います。
セットバックが大きすぎる板だとスイッチで滑るのに違和感があるかもしれません。
板の硬さが自分にあっているかが一番、重要ですね。
平な雪面でマニュアル(板をしならせる)が出来ればグラトリも問題なく出来ると思います。
それで無理なら板を買い換えた方がいいです。
(やり方を間違って無理な場合もありますが・・・) 個人的にはバートンの2点止めのタイプの板とかがお勧めです。
たぶんスタンス幅や角度がまだ決まってないと思うので 楽に変えられると自分のベストなセッティングが見つけやすいはず。
長さは好みなんですが152くらいがいいような気がします。
店員さんといろいろ相談してみて下さい。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら