>遅い人にペースを合わせる!ってのがマスツーリングの基本です。
→ソレは、アナタ様個人の「勝手な基本」です。
ドコでも誰でもそうとは決まっていませんから、こんな無責任な回答を鵜呑みにしない様にしましょう。
私達のクラブ?の「基本」は、「各々が勝手に自分の好きなペースで走る」です。
コレがイチバン、全員がストレスを感じないシアワセな方法。
飛ばすヤツは飛ばす、ゆっくり走りたいヤツはノンビリ走る… 幼稚園の遠足じゃあるまいし、全員が揃って行儀良く列を成して走る必要は無い…。
「遅れてるから」と無理して飛ばす必要も、せっかくの自由なバイクなのに「イライラしながら遅いバイクに付き合って走る」必要も無い… 「日頃のストレス発散」の楽しいバイクの筈なのに、それじゃドッチも逆に「ストレスが溜まる」でしょ? 初心者に優しくする、とか、万が一の事故等の時派は助け合う、ってのは確かに「基本」だけど、それは「全員が一緒のペースでゆっくり走ってやる」とイコールではない。
人によっては、それは先輩達に大変申し訳なく感じて、やっぱり「無理する」人もいる。
今回の様に経験値も違って、更に排気量も違うバイクなら、それは尚更の話。
「いつもいつも一緒にいて優しくしてくれなきゃイヤ!」ってな性格なら、それこそ「バイクなんかに向いていない」から、降りた方が良いですね。
なので、何か「ルール」を決めるなら、下記の3点で充分です。
①自分の好きなペースで走る事 ②他人の走り方(ペースや違反の度合い)にケチをつけない事 ③分かれ道では、みんなが揃うまで待つ事 私達のツーリングは、上記の3点に加えて ④警○に捕まってもそれは自己責任。
他人を巻添えにしない事(=当事者以外は他人のフリをする事) ってのが付け加えられてますけど。
ルールはコレで充分。
このルールのお蔭で、私達は20年以上、ツーリングクラブを継続できてます。
上記の3点を快く引き受けてくれない人間なら、即縁切りです。
例え彼氏でも、人間の懐が浅くて了見が狭い人間だから、別れた方が良いでしょう。