匿名さん
なるべく急ぎでお願いしたいのですがパワーウィンドウスイッチについての質問です。
車種はシルビアのS15ですが、ある日突然パワーウィンドウが両側同時に開かなくなりました。
運転席側が壊れると助手席側も連動すると聞いたのでどちらかが故障したと思われます。
ライトを点灯してもパワーウィンドウスイッチの文字が光らなくなったのでスイッチだと思い、ヤフオクで15用のパワーウィンドウスイッチを購入し、交換しましたが動作せず… そして、諦めていると走っていた途中にいきなりパワーウィンドウスイッチのランプが点灯しました。
運転席側のパワーウィンドウだけ操作できるようになり、助手席側は相変わらずびくともしません。
また、動いた時はスムーズだったため、モーターとレギュレーターではないと判断しました。
この現象に悩まされているのですが、本日走ってる途中にパワーウィンドウスイッチのランプが点灯し、それからエンジンを切りライトも消灯し、ドアロックをしてもパワーウィンドウスイッチのランプだけが点灯しているのです… これは一体なんなんでしょうか… エンジン切ってイグニッションがオフになれば通電しないはずですがずっとパワーウィンドウスイッチのランプだけ点灯したままでエンジンを切っても動作します… このまま放置していたらバッテリーも上がってしまうでしょうか? 先程起きた出来事なので混乱しています。
原因やこれかも!という考えがある方は ぜひとも知恵をお貸しください。