20年ぶりにゴルフを開始し半年が経過

20年ぶりにゴルフを開始し半年が経過

匿名さん

20年ぶりにゴルフを開始し半年が経過。
ドライバー(お古、ゼクシオ2代目2002年、高反発)で飛距離180ヤード(キャリー)、5番アイアン(新規購入、ゼクシオフォージド 2013年)で飛距離165ヤード。
こんなけしか違いがないのは、なぜでしょう。
どちらも芯に当たった場合で、5発に3発の発生確率。
これは腕に起因するのか、道具の年代に起因するのか。
はたまたその両方か。
フェアウェイウッドもユーティリティーも不要な感じ。
ちなみに7番アイアン(同)は145ヤード、ヘッドスピード38~40。
50歳です。
どなたか解説をお願いします。

H/Sだけではなんとも言えませんが、一般的にはH/S38~40でしたら ドライバーで210前後飛ぶ計算になります。
芯に当たった感覚の弾道はどうでしょう?高い?低い? ゼクシオの2002年でしたら絶対にクラブが古い!とは言い切れませんが 合っていない可能性が高いのではないでしょうか? しかし他のクラブの飛距離をみると番手ごとの飛距離がおかしいように 感じます。
7Iで145となると単純計算でドライバーは240程度飛ぶ計算です。
やはり買う買わないは別としてフィッテイングすることをオススメします。

145に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

20年ぶりにゴルフを開始し半年が経過

匿名さん

20年ぶりにゴルフを開始し半年が経過。
ドライバー(お古、ゼクシオ2代目2002年、高反発)で飛距離180ヤード(キャリー)、5番アイアン(新規購入、ゼクシオフォージド 2013年)で飛距離165ヤード。
こんなけしか違いがないのは、なぜでしょう。
どちらも芯に当たった場合で、5発に3発の発生確率。
これは腕に起因するのか、道具の年代に起因するのか。
はたまたその両方か。
フェアウェイウッドもユーティリティーも不要な感じ。
ちなみに7番アイアン(同)は145ヤード、ヘッドスピード38~40。
50歳です。
どなたか解説をお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内