ジャンプ力について質問なんですが、ジャンプ力を上げるにはハムストリングを鍛えるといい

ジャンプ力について質問なんですが、ジャンプ力を上げるにはハムストリングを鍛えるといい

匿名さん

ジャンプ力について質問なんですが、ジャンプ力を上げるにはハムストリングを鍛えるといいと聞きましたが、調べたところハムストリングは脚を曲げる時に使う筋肉だというのになぜ鍛えた方が良いのでしょうか? 鍛えるなら伸ばす時に使う大腿四頭筋を鍛えた方がいい気がします。
どなたか筋肉の仕組みについて詳しく解説してください!

まず、ハムストリングは膝関節の屈曲(曲げる)の作用だけでなく、股関節の伸展(伸ばす)にも作用する二関節筋となります。
(筋肉の付着部が股関節をまたいだ骨盤にあります。
) そして、ジャンプは膝関節と股関節を共に伸展させた動作です。
ですから、膝関節の伸展には大腿四頭筋が主に使われ、股関節の伸展にはハムストリングと大殿筋が主に使われます。
どちらもバランスよく鍛えることで、ジャンプ力の向上につながると思います。

仕組みに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ジャンプ力について質問なんですが、ジャンプ力を上げるにはハムストリングを鍛えるといい

匿名さん

ジャンプ力について質問なんですが、ジャンプ力を上げるにはハムストリングを鍛えるといいと聞きましたが、調べたところハムストリングは脚を曲げる時に使う筋肉だというのになぜ鍛えた方が良いのでしょうか? 鍛えるなら伸ばす時に使う大腿四頭筋を鍛えた方がいい気がします。
どなたか筋肉の仕組みについて詳しく解説してください!

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内