500枚、カブのキャブ調整について。
先日、14インチ化してある93年製スーパーカブDX(改造車)を譲って貰いました。
純正マフラーにブロックタイヤ。
バーハン化してあり、レッグシール ドなどは全部取り払って軽量化されています。
ボアアップはされていませんが70ccのキャブを付けてあるとのことです。
当初はパワーフィルターがついており、整備済みだったため快適に問題なく走れていました。
しかし、パワーフィルターでは悪天候時や夜にエンジンが吹け上がらなくなったので純正のエアクリボックスに付け替えました。
上記の問題は解消されたのですが、次はエンジンかけて走り出してすぐの状態でアクセルを大きく開こうとすると回点数が落ち、そのままにしてるとエンストするようになりました。
現在のメインジェットは80番、パイロットジェットは33番、ニードルクリップは真ん中です。
質問1 キャブ調整のメインジェットなどの番数を揃えるときは前後何番くらいを買っておけば良いのか? あまりお金がないので最低限無難なところで買い揃えておきたいのですが番数を1変えてどれくらい変わるのか実感がないので教えて欲しいです。
質問2 私のカブの症状は薄い?濃い? 私は素人なのでどちらに振れば良さそうか意見が聞きたいです。
よろしくお願いします。
スーパー
に関する質問