ボクシング世界ミドル級チャンプのゴロフキンの勢いが止まりません

ボクシング世界ミドル級チャンプのゴロフキンの勢いが止まりません

匿名さん

ボクシング世界ミドル級チャンプのゴロフキンの勢いが止まりません。
独特の?手首を固め巻き込むように打ち込む破壊力抜群のパンチでKOの山を築いています。
彼は80年代に同階級のみで君臨したハグラーにも比較されま すが、強さを測るひとつの目安は対戦してきた相手の強さは如何ほどなのかも重要だと思います。
ゴロフキンとハグラーが同時期に存在し対戦したらどうだったろうと思う事も実際は不可能なわけで……。
そこでこれまでの2人の対戦してきた相手の強さで見た場合ハグラーには歴史に残るレナード、デュラン、ハーンズ、ムガビが居ました。
この4人とゴロフキンが対戦した場合の試合展開と結果を独断で予想して教えてください。
追記としてはゴロフキンはこれ迄にダウンした試合は無かったようで…◇◇

個人的に、レナードとデュランはミドル級では真っ当なトップクラスとは言えないと思っています。
特にレナード。
ただ、ハグラー対レナードを観る限り、どんな展開だろうと判定まで行けばレナードの勝ちでしょうから、KOならゴロフキン。
判定ならレナードだと思います。
デュランはミドル級では好不調の波がかなり大きかった印象があります。
ハグラー戦並の好調時なら、ゴロフキンとも十分に戦えると思いますが、正直厳しいでしょうね。
ハグラーとゴロフキンなら、圧倒的にハグラー。
ボクシングの幅と完成度で大きく差が開く。
ゴロフキンが悪いわけでなく、ハグラーが圧倒的。
ハグラーのジャブと巧みなフットワーク、接近戦の技術の前に、ゴロフキンの持ち味が次々潰される。
ゴロフキンでなくとも、ハグラーを実力的に上回る選手は歴史的にみてもいないのでは無いかと思っています。
ハーンズは、致命的な打たれ脆さ一点のみを除けば、能力的にゴロフキンを上回ります。
ゴロフキンはレミュー戦で、強打者相手なら慎重な出入りと試合運びも出来る事を証明しましたが、抜群のリーチとスピードを併せ持つハーンズに対して、ゴロフキンのジャブがどれ程機能するかが勝負の別れ目。
僅差でハーンズ有利かなと思いますが、一番良い勝負をしそうです。

同年代に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ボクシング世界ミドル級チャンプのゴロフキンの勢いが止まりません

匿名さん

ボクシング世界ミドル級チャンプのゴロフキンの勢いが止まりません。
独特の?手首を固め巻き込むように打ち込む破壊力抜群のパンチでKOの山を築いています。
彼は80年代に同階級のみで君臨したハグラーにも比較されま すが、強さを測るひとつの目安は対戦してきた相手の強さは如何ほどなのかも重要だと思います。
ゴロフキンとハグラーが同時期に存在し対戦したらどうだったろうと思う事も実際は不可能なわけで……。
そこでこれまでの2人の対戦してきた相手の強さで見た場合ハグラーには歴史に残るレナード、デュラン、ハーンズ、ムガビが居ました。
この4人とゴロフキンが対戦した場合の試合展開と結果を独断で予想して教えてください。
追記としてはゴロフキンはこれ迄にダウンした試合は無かったようで…◇◇

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内