車を売却しようと思ってるのですが買い手の方の都合で今月中に名義変更ができなさそうなん

車を売却しようと思ってるのですが買い手の方の都合で今月中に名義変更ができなさそうなん

匿名さん

車を売却しようと思ってるのですが買い手の方の都合で今月中に名義変更ができなさそうなんですけど 自動車税を買い手側に送られる用にしたいのですが不可能なのでしょうか? 車検が残っているので廃車はなしと自分の所に来た税金の紙を渡す以外でお願いします。

不可能です。
4/1の段階での名義人に支払い義務があります。
通常今の時期の個人売買は税金分を先に預かります。
3月以内に名義変更が完了すれば全額返金。
4月を越えたら、税金の支払いに充当します。
個人売買の場合は、名義変更されずに逃げられると面倒ですから。

車検に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

車を売却しようと思ってるのですが買い手の方の都合で今月中に名義変更ができなさそうなん

匿名さん

車を売却しようと思ってるのですが買い手の方の都合で今月中に名義変更ができなさそうなんですけど 自動車税を買い手側に送られる用にしたいのですが不可能なのでしょうか? 車検が残っているので廃車はなしと自分の所に来た税金の紙を渡す以外でお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

車検に関する質問

もうすぐ車検なのですが、車の中はどのくらい片付けたらいいのでしょうか。

車検 に関する質問

取られたら困るもの、見られたら恥ずかしい物、捨てられたら困るものだけ抜き取っておけばいいですよ。
車検を持ち込む場所にもよりますが、車検に洗車と室内清掃をしてもらえるのなら特別綺麗にしておく必要もないです。
チャイルドシートを付けたままでも問題ないですし、傘やティッシュをおきっぱなしにしている人も少なくはありません。
シートの隙間に落とした小銭やカード、ライター類も車検の時に見つかれば鍵を返してもらえる時に同時に渡してもらえます。

車検に関する回答

車検に関する質問

150万くらいで車両を買って一年経たずでこの有様です… 購入した時も説明は一切なし 今日もって行ったお店では相当酷い+違反車+車検を通すにも50万以上かかるよ+すぐに返品してもらったほう が良いと言われましたが 中古車は返品は難しいと聞きます… 返品は可能なんでしょうか?

車検 に関する質問

150万円で買える新車がよいだろう。

車検に関する回答

車検に関する質問

先程、自宅の壁にぶつけてしましましたー(;ω;) 来週、ディーラーで車検予定なのですが、一緒にお願いしようと思います。
どのくらいの費用がかかるのでしょうか 因みに、写真で見えづら いですが、テールランプのカバーは割れていて、フレームも外れてズレてます。

車検 に関する質問

ディーラーも結局は民間の板金屋に修理に出します。
丸投げですが、中間手数料はしっかり取られます。
なので直接タウンページなどで板金屋を探し持って行った方が安い。
バンパー修理か新品交換でも価格は違って来るし、車の色がパールが入ってれば割り増しに成る。
新品のバンパー使って15万位?修復で10万前後かな? まあ板金屋数件に当たって見積もりして貰うと良い。
何処も大体見積もり無料だから。

車検に関する回答

車検に関する質問

中古車についてです。
ムーヴカスタムRSハイパーSA 18000キロ パールホワイト 8インチナビ スタットレス アップグレードパック 前乗っていた人は1年10ヶ月くらい乗っていたらしく車検が1年2ヶ月あまっています。
状態は結構きれいです。
これで値引きも含め145万円は安いですか? よろしくお願いします。

車検 に関する質問

初めまして。
年式が不明だから分かりませんね。
新車から1年くらいならば、安い方ではないですかね。
それでは、失礼致しました。

車検に関する回答

車検に関する質問

博多の恫喝警官っていう動画で車検証シールを貼っていないだけで手錠かけて連行していましたが、 お前らの単車とかもナンバーに車検シールとか自賠責のシール貼ってないと逮捕されるんですか?

車検 に関する質問

回線速度http://www.mus en-lan.com/sp e ed/

車検に関する回答

車検に関する質問

今年の5月に 中古の軽自動車を購入しました 今年の12月が 車検切れなので 車検に出したところ 「納税証明書が付いてないですよ」と言われました。
今年買ったばかりなので まだ納税 来てません(><) どうすればいいのでしょうか? 詳しくなくてとまどってます どなたか わかりやすく おしえてもらえないでしょうか?

車検 に関する質問

毎年5月頃に自動車税の納付を行った証明(控え)が、無いと車検は受け付けて貰えません。
4月初めの所有者(又は使用者)に納税の(振込の)通知が届けられているハズです。
もし、その納税が行われて居なければ納付を行った証明(控え)は発行されません。
4月初めの所有者(又は使用者)の地方税(都道府県又は市町村)の納税担当部署で納税されて居れば、後からでも納税証明書を発行して貰えます。
車を買った販売店を通じて納税証明書を取り寄せるか、納税証明書を再発行して貰うべきですね。
未納なら納税して貰うか、最悪は貴方が未納分の税金を代わりに払うか・・・ですね。

車検に関する回答

車検に関する質問

400ccのバイク、一時抹消してあり返納証明書と譲渡書が手元にある状態なのですが、これをユーザー車検に通して乗ろうと考えてます。
元のハンドルから変更したら返納証明書に書いてある数値よ り幅が変わってしまった場合って何か陸運で登録や申請が必要でしょうか? ちなみにユーザー車検初めてです、陸運に着いたらどうすればいいのかも教えていただければ幸いです。

車検 に関する質問

車体サイズが変わった場合、『構造変更』の手続きが必要です。
『構造変更』と言っても難しいものではなく、申請用紙を購入して検査官に幅を測ってもらうだけでOKです。
ユーザー車検が初めてとのことですが、基本運輸支局の窓口で質問すれば全て教えてくれます(昔ながらの役所なのであまり親切ではないかもしれませんが)。
もし、お金の力で解決してしまいたい場合は、敷地内にある行政書士(代書屋)にお願いしてしまうのもおすすめです。
手数料は1500~2000円ほど掛かりますが、書類を全て作成し、どの順番でどの窓口に行けばよいかも親切に教えてくれるはずです。
私は初めてユーザー車検を経験した時は代書屋さんに書類を作ってもらいました。

車検に関する回答

車検に関する質問

ローバーMGFのエンジンについて。
18Kのタイミングベルトを交換しておりましたが、 車検証でパーツを発注しましたら、パーツが合わず困っております。
一体、このエンジンは前期・後期どちらなんでしょうか? パーツの発注もできませんので、できれば型式指定番号・類別区分番号 車体番号(下4桁は無しで)も教えて下さい。
車検証では、型式指定8554類別3車体SARRD-WBGBYD51になっております。
宜しくお願いします。

車検 に関する質問

2000y後期モデルになりますね。
SARRD-WBGBYD51~ ・10桁目/年式 W = 1998 Model Year X = 1999 Model Year Y = 2000 Model Year 1 = 2001 Model Year 2 = 2002 Model Year 3 = 2003 Model Year MG Rover MGF & MG TF Vehicle Information http://www.rimmerbros.co.uk/content--name-MG-Rover-MGF-MGTF-Vehicle-Information

車検に関する回答

車検に関する質問

おじから車を譲ってもらったのですが、車検と名義変更をディーラーで頼もうと思っているのですが、名義変更の際にディーラーに渡す必要な書類って何ですか?

車検 に関する質問

叔父と貴方の印鑑証明書、叔父の実印をおした譲渡証明書、叔父の貴方の実印をおした委任状、現在の車検証、貴方の車庫証明書(ディーラーで車庫証明もやってもらうならいらない)、これだけです。

車検に関する回答

車検に関する質問

車 テールライト 車検について質問させてください。
社外のテールライトに変更した際に尾灯は赤、反射板は必要などとありましたが、自分の欲しい社外のテールライトはウインカー点滅するところがクリアになっています。
いわゆるクリアとブレーキランプの赤しかありません。
これは車検セーフなのでしょうか? イメージとしてはこんな感じです。
よろしくお願いします。

車検 に関する質問

ウインカーのバルブをイエローにすればいいと思います。
ウインカー用のバルブは2種類あって、レンズがイエローになっている場合は色が付いていないただのバルブ、レンズがクリアの場合はバルブがイエローになっているもの。

車検に関する回答

車検に関する質問

ダッシュボードの脇にLEDを取り付けたのですが、車検を考えたら通らないのかなとも思い始めました。
一応消灯もできて、前から見てもあまり目立たないので大丈夫かなと思ったのですが心配になったので質問します。

車検 に関する質問

ほぼ問題無い状態だと思います。
が、現物確認した訳ではないので絶対ではありません。
車検時期がいつなのか知りませんが、其ほど心配する内容ではありません。

車検に関する回答

車検に関する質問

バイクの250cc~は車検があるから敬遠されますが、車検なんてある意味命を守るものでもあるわけですから車検がある排気量を選んだ方が馬力もあり、200km/hの世界を体感できる喜びがありますよ。
それを知らずに250cc以下のバイクを選ぶユーザーは命の危険があることを理解しているのですか。

車検 に関する質問

250ccだって適切にメインテナンスしなければなりませんし、 12ヶ月点検は義務です(罰則はありませんが) ちゃんとしている人は、ちゃんとしています ただ、250ccクラスのオーナーには、 メインテナンスの意識が低い人が多いのも事実です カスタムはしているけど、メインテナンスは不充分なバイクが多いようです ここ知恵袋でも、中古で買ったバイクの不調についての質問が多くあるのが、その証明です

車検に関する回答

車検に関する質問

ディーラーの対応 主人が結婚前に、新車を購入しずっとそこで車検や点検もお世話になっていたのですが。
担当者はもう10年以上そこにいるようです。
何年か分の点検パックに加入していたのですが、チケットが残っていたか失念したので担当者に確認を取るとまだ残っているとのことで入庫しました。
しかし、実際は使いきっていたようで点検が終わってから伝えられ1万ほど請求されました。
チケット残ってなかったら見送っていた分だったので(車検のあとだったので)。
もちろん料金は支払って帰りましたが、その場には担当者不在だったため、主人が後から苦情の電話を入れたそうです。
購入時だけは饒舌だったそうですが、段々と扱いが適当になっているなぁと感じていたので(車検や点検前の電話もなくなり葉書だけになり、ほとんど顔を会わせることがない) 今回も確認を取らずに適当に言ってたみたいです。
もうこの担当者との付き合いはやめたほうがいいでしょうか? (結婚前の近所のディーラーでして、今は引っ越して1時間の距離にあることも大きいですが。
) 他にディーラーとの付き合いを知らないので、こんなものなのか、今の担当者がいい加減な人なのかがはっきりせず。
皆さんの担当者さんはどうですか?

車検 に関する質問

自分も、購入後は、サービス担当者との付き合いを重視してます。
営業担当は、車の売買に、特化して、中身は、2の次3の次です。
顧客のアフターケアより、新規客を重要視してるのは、何処も、 同じだと思います。
自分も、葉書かDMしか来ません。
サービス担当は、中身や、アフターケアに、長けた人員を配置してる 様なので、実際整備するメカニックや、サービス担当と直接話をします。
ヤラシイ話ですが、ディーラーの儲けは、アフターサービスが、 6~7割ですかね! 出来る事なら、サービスの方と仲良くした方が、メリットは、 ありますよ。

車検に関する回答

車検に関する質問

車の定期点検のハガキがきました 点検日11月29日と記載がありました これは車検とは別ですよね? 既に日程が決められているのですが これは絶対に行かないとダメなんでしょうか?

車検 に関する質問

定期点検とは?多分法定点検(1年点検)の事でしょうね これは法定ですから法律で点検するように決まっていますが、受けなくても罰則はありません。
車検は受けないと無保険車、整備不良となりそのまま乗ってたら罰則があります 多分11月29日は前回の車検取得日では?、それからまる1年目と言う事でしょう その辺りで受ければいいという事です 私は法定点検は受けたことありません無視していますが自分でちゃんとメンテ出来るならいいですが、乗りっぱなしでもしもハードな使い方をしているなら受けた方が良いかもしれませんよ

車検に関する回答

車検に関する質問

バイクを2台目を買おうと考えています。
最近アメリカンのバイクに興味があるので。
そこで、2台目なので中古で安いのを買おうと考えております。
1台目に奮発したため、2台目は乗りたいという気持ちだけなのでなるべく安く。
考えているのは、ヤマハドラッグスター400です。
中古を見ていると車検なしと表記されているのですが、これは支払い総額プラス車検代をその場で取られるのでしょうか? その場合どのくらいとられますか? あと中古は初めてなので、注意する点やオススメのバイクショップがあれば教えてください。
あくまでサイドバイクとして買うので、あしからず。

車検 に関する質問

車検なしの400であれば登録時に車両代金以外に車検整備と自賠責保険加入代でおよそ6~7万円が必要になります。
車両の状態にもよりますが『登録を済ませるだけの整備』ということです。
消耗品や主要機関をきっちり整備してもらうつもりであれば10万円~ということでお考えになると宜しいかと思います。
中古車両を購入するときの注意点ですがはっきり言えば当たり外れがあるので一概に言えない…ということになります。
なるべく悪い車両を掴まないようにするためには試乗をさせてもらうこと・年式や登録期間にあった走行距離であること・車検証などにより前の持ち主やその使用方法メンテナンス状況などを出来るだけ確認することは最低限必要になります。
質問者様はすでに2輪所有者でいらっしゃいますので試乗をされれば操作性の違和感や異音などがあれば感じ取れるのではないかと思います。
あと、私はショップへの質問や書面上から読み取れる過去のメンテナンス状況を把握した上でリアホイールハウスの裏やシート下やバッテリーBOXを特に注意して確認します。
ホイールハウス裏が使用に応じてそれなりに綺麗な車両は前所有者が車両を大切に扱っていたことが想像できます。
見えないところへの気配りがない持ち主はオイル交換をはじめとするメンテナンスも最低限でしか行わないものです。
また、シート下が汚れている車両も同様ですし、バッテリーBOXの底の汚れやターミナルの絶縁カバーなどの状態をみることでもメンテナンス状況を想像できます。
見えるところは当たり前に綺麗にされているものです。
それすらされていない車両は車両どころかそもそもショップ自体が安心して購入すべき店ではないと思います。

車検に関する回答

車検に関する質問

私の乗ってる車が、リコール対象と言う事で、以前車を買ったディラーから連絡がありました。
以前不愉快な思いをしたので、このディラーは、使わず自動車会社の系列ではない自動車修理工場に車検や修理を依頼しています。
リコールの場合は、やはり買ったディラーに行かないといけないのでしょうか?他に方法は無いのでしょうか?ご存じの方宜しくお願い致します。

車検 に関する質問

他の工場でも全く問題ないと思いますよ。
リコール作業は修理工場でもオイシイ仕事なので、どこの工場でもニコニコです。

車検に関する回答

車検に関する質問

閲覧ありがとうございます。
私の車はリコールが出ているのですが、時間が取れず修理に出せてません。
そこで質問なのですが、来年1月に車検があります。
初めての車でもちろん車検も初め てなのですが、このリコール箇所を直さないまま車検が来たとします。
この車検でリコール箇所は直してくれますか? 車についてはよくわかってないので、わかりやすく説明していただけると助かります。
宜しくお願いいたしますm(_ _)m

車検 に関する質問

お乗りの車のメーカーのディーラーで車検を受けるなら同時に出来ます。
その場合、リコール対象の有無、未実施かどうかも工場側が把握出来るようになっています。
しかし、それ以外の工場などの場合は要相談です。
メーカーのサポートがなく、リコール対象車であるかとか未実施のリコールがあるかなどは基本的にわかりませんので。
あくまで、リコール作業をするのはメーカーの看板背負ったディーラーですから、何処の整備工場でも出来るわけではないです。
仮にメーカーと関係ない整備工場で車検をとる場合は、その整備工場が正規ディーラーにリコール作業を外注することになるので、リコール対象車であることを告げ、作業をお願いしましょう。

車検に関する回答

車検に関する質問

オートバックスの車検について 店員から車検を案内されたのですが気になる点がありました 5万ちょいで車検できますと言われたので安いなと思うのですが シャフトとか下周りとか1通り見るんですか? と聞いたところ車検が通るだけは大丈夫との事 これってディーラーみたいに軽くバラしてまではやらないよって事でしょうか?

車検 に関する質問

やらないやらない。
と言うか、やらせてはいけない。
ディーラーでも修理工場でもない、カー用品店にすぎないオートバックスの車検に期待するのは安いことだけ。
整備士の資格もない茶髪のアルバイト店員に分解整備などさせたら部品を無くす壊すかのどちらか。
何もしなくていいから安く車検を取るのがオートバックス車検の正しい利用法。
言ってみればマツモトキヨシで健康診断してもらうようなもの。
分解整備して欲しいなら修理工場かディーラーへ。

車検に関する回答

車検に関する質問

バイクのユーザー車検について質問させていただきます。
前回の車検で構造変更し、乗員定員1人で車検を受けています。
今回の車検でも、乗員定員は1名のままで、車検を受けるのですが、シートとシーシーバーを取り付けています。
もちろん、二人のりはしませんが、バイクの見た目、スタイルがそちらの方が好みなので、取り付けています。
二人に必要な、ベルト、ステップは外したままです。
この状態で、1人乗りのバイクとしてユーザー車検を受ける事は可能でしょうか?

車検 に関する質問

全く問題ないです・・・・。

車検に関する回答

車検に関する質問

ユーザー車検について質問です。
ユーザー車検は何回も受けた事があるのですが、予約をしなければ受けられないのでしょうか?いつもは予約して、受けるのですが、今回は明日急遽受けるようになって、予約が間に合いま せん。
ユーザー車検の受付時、予約してますかと、聞かれる時もあるし、聞かれない時もあると記憶しています。
飛び込みでユーザー車検を受ける事はできるでしょうか?もちろん、必要書類は持参します。

車検 に関する質問

できますよ。
聞かれたこともないです。
予約すれば優先してくれるなら予約しますけど。

車検に関する回答

車検に関する質問

たまに、車のリアウインカーや、ガーニッシュのところを黒のフィルム?みたいなので赤の部分を黒で覆っている車がいますが あれは整備不良や違法になりますか? また車検には通るのですか? 取り付け方はドンキなどに売っている リア用フィルムをカットしてつけてるだけですか? わかるかた教えてください。

車検 に関する質問

レンズそのものにスモークがかかってるタイプ レンズ用スモークフィルム スモーク塗料 この3つがあります。
車検対応か否かはその都度ラベルで確認して下さい。
光量不足は車検NGです。

車検に関する回答

車検に関する質問

先日近所のカーコンビニ倶楽部に車検を出したのですが、車検に通した車を取りに行き帰り道、5分位運転してるとラジエターから煙がモクモクと出てきたなどあわてて車を停めカーコンビニ倶楽部に電話した所、一度戻っ てきて下さいと言われ引き返し、もう一度車を見てみるので車を預けて下さいと言われて車を預けてきました、そして後日電話がかかってきて言われたのが「古い車なのでラジエターが破損してるので交換して下さい」と言われました、もちろん有料です、、、「車検にだすまで一度もラジエターから煙など吹いた事無いし整備の時に壊れたのではないか!」と言っても、「整備の時にらをいじってないし車検を通した時は煙はでなかったので引き取ってからの間に壊れたのではないか」と言われ、まったく納得ができません!何処にクレールを言ったらいいのか?どうした方がよいか悔しくてしかたありません!良きアドバイスお願いします!

車検 に関する質問

どうして最初からディーラーで車検取らないんですか キツイ言い方になりますが そういうのを「安物買いの銭失い」と言うのです

車検に関する回答

車検に関する質問

自動車の車高を上げているのを時々見ますが、車高を上げていて、車検にパス出来る基準とかありますか? ノーマルから数10センチ以内とか?

車検 に関する質問

ノーマルから4センチ以内なら構造変更の必要はありません 同様に下げる場合も4センチ以内なら構造変更の必要はありません

車検に関する回答

車検に関する質問

以前も同じ質問したのですが書き方が悪かったようで、、。
違法改造呼ばわりされたので。
36アルトのマフラー交換をしたいのですが。
車検対応のマフラーはFFの場合は触媒の後ろで純正マフラー を切断して社外マフラーを取り付けないと行けません。
神奈川県内、横浜周辺で取り付けてくれるオススメのショップがあれば教えて下さい!!

車検 に関する質問

その型のアルトはどのマフラーも要切断ですが、通常はただ切断するのみで、差し込み式がほとんどですから、どのお店でも問題ないかと思いますが、いかがでしょうか。

車検に関する回答

車検に関する質問

アクラポのマフラーで車検対応しているマフラーはありますか??

車検 に関する質問

>ありますか?? あるか?ないか?を質問する意味が知りたいもんだが 回答 あります

車検に関する回答

車検に関する質問

ZRXの前期用のマフラーを後期用にステーをつけて装着して、車検は通りますか??

車検 に関する質問

どんなマフラーでも、車検基準を満たせば通ります。

車検に関する回答

車検に関する質問

モリワキショート管JCMA車検対応のマフラーを買おうと思うのですが、ノーマルマフラーから変える時、キャブセッティングなどは必要ですか?

車検 に関する質問

したほうが性能は発揮されますが しなくてもそれほどの支障はない場合が多いと思います。
ただ、遥か昔に当時購入したZ400FXにモリワキの手曲げを自分で装着して バイクを購入した店に新車点検にだしたところ このマフラーをつけると140キロからフケなくなるから戻したほうがいいといわれたことがありますが 当時は集合管=暴走族と思われる時代だったので、ただの嫌味だったと思っています。
実際フケなくなることはありませんでした。
愛車かわいがってあげてくださいね。

車検に関する回答

車検に関する質問

後輩の車が車検でショップに出した所、ブレーキのオイル交換を進められエアー抜きまでして納車、その後違和感を感じ他のショップに出した所、マスターシリンダーASSY交換という悲惨な出来事になりました。
車検を受けたショップにその旨を話すとのらりくらりでごまかされ結局泣き寝入りの状態です。
後から調べてみたらそのショップは塗装資格しかないショップと判明しました。
整備資格のないショップが車検整備した場合は何か罰せられるのでしょうか?このような経験がある方、アドバイスお願い致します。

車検 に関する質問

自動車の分解整備を業として行うには、国土交通省の認証が必要です。
しかし、分解整備を伴わない場合には、認証工場でなくても実施可能です。
タイヤ交換やオイル交換などは分解整備に該当しないので、車検だけなら認証工場じゃなくても受けることは可能です。
(ユーザーの代理として車検場に車を持ち込んで車検を受けることが可能です) ブレーキオイルの交換も、分解整備には該当しないので、そのこと自体は何の問題もありません。
また、ブレーキオイルの交換が原因でマスターシリンダーに不具合が生じるということはありませんので、その責任を問うこともできません。
事の経緯がハッキリとわかりませんが、ユーザーさんからブレーキの効きが甘い気がすると言われたら、まずは各部を点検して、異常がなければ、ブレーキオイルの交換、エア抜きを実施するというのは間違ってないです。
それでも症状が改善しない場合には、次にマスターシリンダーを疑います。
マスターシリンダーは外から見て不具合がわかる(オイル漏れなど)ことは少なく、明らかにマスターシリンダーが原因と考えられる症状でなければ、交換まではしないことが多いです。
実際、マスターシリンダーを交換しなくても車検に通ったということは、必要な制動力は得られていらということなので、問題とはならないでしょう。
『必要な制動力が得られないのに、誤魔化して車検に通したなら問題ですが…) その後、少し違和感があったので、他のショップに出したら、マスターシリンダーを交換されて、症状が改善したということであれば、マスターシリンダーが劣化していたということでしょう。
ただ、マスターシリンダーを交換するかどうかの判断は難しいので、最初のショップがそれを行わなかったことを責めることはできないし、ましてや、最初のショップの行為が原因でマスターシリンダーが故障するということはあり得ません。
なので、今回のケースでは、何も問題にすることはできないと思います。

車検に関する回答

車検に関する質問

自分のゼファー750の右スイッチボックスにヘッドライトのオンオフスイッチとスモールスイッチが付いています。
車検も通りますし通ってます。
年式でヘッドライトスイッチが付いていたり付いてなかったりする事を聞きました、本当にヘッドライトスイッチが付いていたり付いていたりする年式があるのでしょうか? 又、あったとしたらその年式の境目も教えていただけると助かります。
お願いします。

車検 に関する質問

ゼファー750は数年後の保安条件の変更を見据えて、改正前からヘッドライトは常時点灯方式として設計されていますから全年式常時点灯です。
写真のハンドルスイッチはカワサキバイクの他車のからの流用です。
ヘッドライトスイッチを後付した車両の場合、何も考えなくてただ、間にスイッチを入れただけの場合、最悪、レギュレータがパンクしやすくなります。
よく考えてスイッチは使いましょう。
スイッチに関しては後付でも左右同じ状態の純正のハンドルスイッチが付いていると、検査官はまず見落としますね。

車検に関する回答

車検に関する質問

車の所有権解除に関してですが、ローン弁済終わりクレジット会社に書類を送ってもらっていますが、車検証記載の住所が、前々回の住所になっています。
この場合、どの様な処理をすれば良いですか ? 宜しくお願い致します。

車検 に関する質問

まず住民票を用意します。
その住民票に前回の住所がかかれているので それが合致すればOKです。
それでもだめな場合は 住民票の除票を取得します。
住民票の除票で足りない場合 (住民票のデータの保管期限は転出後5年) 戸籍の除票を手に入れます。
これで以前の住所とつながるはずです。
戸籍を移動していない場合は 戸籍の除票に住所変更のすべてが記載されているので 1つですむ場合があります。

車検に関する回答