今年から新社会人で車を 通勤用に車を買おうと思ってます

今年から新社会人で車を 通勤用に車を買おうと思ってます

匿名さん

今年から新社会人で車を 通勤用に車を買おうと思ってます。
h19年のワゴンR 走行距離8万 価格61万円 h19年 パッソ 走行距離5万 価格32万円 両方中古 この2つで迷ってます 維持費、乗りやすさ、燃費 いろんな面含めてどちらのがよいですか? 2年間くらい乗って 貯金していい車を買おうと思ってます それまでのつなぎとしてどちらがお金が貯まるか教えてください

直接的に金額の差は年5万程度です。
なのでパッソの方がいいといいたいですが、乗ってみればわかりますがパッソはミラがベースという事もあって造りがショボすぎます。
2年程度で買い替えならフィットとかヴィッツ、スイフト、デミオの方が造りがいいのでオススメです。
特にヴィッツはエンジンとかパッソと同じですが、全然違います。
2525レンタカーなどで使われている場合が多いのでいろいろ乗ってみてしっくりしたのを買った方がいいですよ。

8万円に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

今年から新社会人で車を 通勤用に車を買おうと思ってます

匿名さん

今年から新社会人で車を 通勤用に車を買おうと思ってます。
h19年のワゴンR 走行距離8万 価格61万円 h19年 パッソ 走行距離5万 価格32万円 両方中古 この2つで迷ってます 維持費、乗りやすさ、燃費 いろんな面含めてどちらのがよいですか? 2年間くらい乗って 貯金していい車を買おうと思ってます それまでのつなぎとしてどちらがお金が貯まるか教えてください

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

8万円に関する質問

おすすめのスキー板教えてください。
小回りがメインです。
受けてはないですが2級くらいの技術です。
今使ってる板は一昨年買ったロシニョールのpursuit13というものなんですが、量販店で中級ならこれが良いと言われ安いので買ったんですが、、ネットで見ていると初心者用だとか言われてて、、。
確かに板が走らないと感じる場面が多々あります。
8万円くらいの予算で考えているんですが、headのispeedというものにしようかと思ってます。
評価も割と高めで、8万まで割り引かれてました。
オガサカは履いたことがないですが上手い人はみんな履いてるイメージがあり憧れと言えば憧れですが、量販店で見ると10万オーバーばかりで。

フォルクルにも興味があります。
8万円あたり、中級以上の板でおすすめ教えてください。

8万円 に関する質問

パシュートは11が一番下で、13は3番手で定価約6万円の「中級」 試乗はしてませんが(試乗会に出るような板ではない)一般的には程良い反発が出るカーボンシート入り。
163cmならR=13mで小回りには申し分なし。
走らせる小回りというのは、板をギュンとたわませて、それが戻る反発であたかもオートマチックに次のターンへの切り替えができるような小回りです。
私は子連れスキー用として、同じく定価が6万円くらいでカーボンシート入りのアトミックの中級板乗ってますけど、ちゃんと板をたわませられるならば、このクラスの板でも充分「走る小回り」ができるますよ。
2級クラスで「走る小回り」ができたら小回り番長になれると思います。
恐らく1ターンごとにガツンガツンと止める小回りをしているのではないでしょうか? そして欲しがるのは1級以上がターゲットの上級板。
なんだか溢れる情報だけに振り回されていませんか? 100日くらい特訓して、ヘタったので反発が弱くなってるなら、買い替え時期ですけど。
特にヘタってないというならば、パシュート13で板をたわませてカービングでターン弧をコントロールできるようになってから、もっとサイドカーブの大きな大回り板を買い足して交互に乗るとスキルアップします。
或いは、大雪モコモコ地域ならばチョイ幅広のオールラウンドタイプを買って、ゲレ脇パウとかボコボコ雪とか、いろんな斜面を滑るとスキルアップします。

8万円に関する回答

8万円に関する質問

バイクの買い取り、下取り金額と店頭販売価格について この度バイクの乗り換えを考えております。
そこで今乗っているバイクを下取り査定に出したところ43万円と言われました。
通販での下取りになりますので下取り車両の配送費なども考慮された額なのだとは思います。
この車両は8年前に新古車で本体価格84万円で購入したものです。
以前に「購入車体価格の半額で売れればいいほう」と聞いたことがあるので特に不満もないです。
しかし現在の車両を購入する際に出したその前の下取り車が18万でした。
そしてその後実際にショップに出たその下取り車両の店頭価格が40万ほどだったのを見て「こんなに差がでるものなのか」と驚いたのを思い出しました。
ショップとしても恐らく新車販売よりも中古車販売のほうが利幅が大きいのだろうとは思いますが通常、下取り価格とそこからの店頭販売価格とはどれくらいの差があるものなんでしょうか? もちろん、ショップによるのでしょうがおおまかで構いませんので教えてください。
あと、この車両はバイク買い取り業者のオンライン査定をしてみたところ平均価格が65万程となっていました。
実際はそんなに高く売れるわけないのはわかっています。
やはりオンライン査定というものと実際の査定額とは大きく差があるものと考えていいのですよね? よろしくお願いします

8万円 に関する質問

販売価格50万円以上の中古バイクは、20万円ほど安く買い取ったものと思ったらいいです。
43万円で下取りに出したバイクは60~70万円で売りにでます。
友人とTW200、レッドバロン野下取り価格10万円で、21万円で店頭販売されていました。

8万円に関する回答

8万円に関する質問

今年から新社会人で車を 通勤用に車を買おうと思ってます。
h19年のワゴンR 走行距離8万 価格61万円 h19年 パッソ 走行距離5万 価格32万円 両方中古 この2つで迷ってます 維持費、乗りやすさ、燃費 いろんな面含めてどちらのがよいですか? 2年間くらい乗って 貯金していい車を買おうと思ってます それまでのつなぎとしてどちらがお金が貯まるか教えてください

8万円 に関する質問

直接的に金額の差は年5万程度です。
なのでパッソの方がいいといいたいですが、乗ってみればわかりますがパッソはミラがベースという事もあって造りがショボすぎます。
2年程度で買い替えならフィットとかヴィッツ、スイフト、デミオの方が造りがいいのでオススメです。
特にヴィッツはエンジンとかパッソと同じですが、全然違います。
2525レンタカーなどで使われている場合が多いのでいろいろ乗ってみてしっくりしたのを買った方がいいですよ。

8万円に関する回答

8万円に関する質問

至急です。
海外サイトを用いた個人輸入について、関税の質問です。
この度19万円(海外サイト表示価格)で自転車の完成車を購入しようと思っています。
そこで関税計算をしてみました。
素人な ので誤りがあればご指摘ください。
課税標準額=¥190,000×0.6=¥114,000 ①関税=自転車は関税率がないと聞きました¥0 ②消費税=¥114,000×8%=¥9120 ③通関手数料=¥200 ①+②+③=¥9320 車体代金は厳密には19万円ぴったりではないので多少変動するとは思いますが、この場合9320円の税金を払うということで間違いはないでしょうか? なにぶん素人なので間違いがあると思いますのでよろしくお願いします。

8万円 に関する質問

正解!計算に間違いはありませんよ。
配達に来た、郵便屋さんから請求されて、その場で支払います。
ただし、DHLを利用した場合は、手数料が少し高くなります。

8万円に関する回答