匿名さん
ありゃ、ベストアンサー早々と決めちゃいましたか…http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10170975735 とりあえず、本日のオープン戦、実際の画像をみていないので、yahoo!速報等、インターネットで顛末を見た感想を言います。
まずは、筆頭にあげたいのが、秋山。
まだオープン戦ですが、かなり注目の存在になってきましたね。
先発ローテも近づきずつあるかと思います。
メンデスもまずまず。
これからが楽しみですね。
私が注目していたキャンベルは、らしい結果をだしましたね。
今日の打撃はこの目で見ていないですが、打率は残しそうな気配はしますね、現段階では。
北條の2発のHRは十分なアピール材料でした。
しかしその一方でまた失策1つ。
紅白戦を含め、何回も失策している気が(いくつか数えていませんが)。
守備はもう少しできると思っていたのですが。
バッティングと違い、調整とか好不調の影響は少ないはずの守備がこれでは、鳥谷の代わりにショートは任せられません、というのが監督・コーチの所見じゃないでしょうか。
今からでも遅くない、サードかセカンドの守備練習開始したほうがいい気がする…ショートオンリーであるとして、このまま、残り1ヶ月、守備が変わらないなら、勿体無いが、開幕はベンチ。
HR一本でてもタイムリーエラーで失点じゃ意味ありませんから。
中谷、また打ってくれましたねえ、長打力が欲しいチームとしては貴重な存在。
でも、外野は、ほぼ決まっちゃっているし…まだ、始まったばかりですが、先々、この調子で結果を残していったとしたら、ファーストでの器用になるのですかねえ。
そうだとしてもキャンベルや原口等の兼ね合いがでてくるし、難しいところですね。
外野は高山も調子良いですし。
調子のでない江越も今日は結果だしましたし、注目の大山もヒット打ちました。
…という感じで阪神サイドから見たら、いわゆる「ポジる」試合でした。
日ハムサイドからみたら投手陣も打撃陣も調整不足なのか、総崩れに近いものが。
先発の有原はさすがといわせるピッチングだったでしょう。
メンドーサはえらい乱調、まだ本格始動でないんでしょうか。
新外国人のエコスパーもハズレを匂いを漂わせてくれる阪神打線でした。
打線の見せ所はレアードの一発だけでしたね。
でも、その中でひそかにルーキーの石井は2打数2安打、2四球。
これから面白い存在になるかもしれません。
画像はほとんどみていません。
先ほどNHKニュースで北條の2本のHRだけは見ました。
その上での感想でございます。
えらく長文になってしまいました。
こんなに書くつもりはなかったんですが。
貴方からの感想もよろしくお願いします。
簡単で結構ですし。