アリスト V300 マフラー交換後 アリストのリアピースのみ交換しました

アリスト V300 マフラー交換後  アリストのリアピースのみ交換しました

匿名さん

アリスト V300 マフラー交換後 アリストのリアピースのみ交換しました。
リアはストレートで中間は純正です。
交換したあと試走した時は吹け上がりもよかったのですが、次の日からアクセル を踏み込むとなにかがつっかえた感じがしてスムーズに回転数があがりません。
ちょっと踏んで徐々にスピードをあげていく分にはなにも支障はないです。
一応調べてEFIのヒューズ抜いてリセットしてアイドリングさせてそのあと少し走ったんですが改善されませんでした。
あまり専門的な事はわからないので質問させていただきました。
回答の方宜しくお願いします。

不具合が出た場合とりあえずノーマルに一度戻すのが基本 同じ症状が出なければマフラーに問題があると考えるべき リアピースのみなら普通そんな事はあり得ないんですけどね もしかしたら元々の不具合が音として顕著に表れたのかも知れませんね 学習機能をリセットさせたいならヒューズでは無くバッテリーのマイナスを外し5分放置ですよ

EFIに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

アリスト V300 マフラー交換後  アリストのリアピースのみ交換しました

匿名さん

アリスト V300 マフラー交換後 アリストのリアピースのみ交換しました。
リアはストレートで中間は純正です。
交換したあと試走した時は吹け上がりもよかったのですが、次の日からアクセル を踏み込むとなにかがつっかえた感じがしてスムーズに回転数があがりません。
ちょっと踏んで徐々にスピードをあげていく分にはなにも支障はないです。
一応調べてEFIのヒューズ抜いてリセットしてアイドリングさせてそのあと少し走ったんですが改善されませんでした。
あまり専門的な事はわからないので質問させていただきました。
回答の方宜しくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内