匿名さん
ビーノのスピードメーターの電気がついたり消えたりしますが何ですか?
匿名さん
ビーノのスピードメーターの電気がついたり消えたりしますが何ですか?
バッテリーが弱ってるかメーター球が球切れ寸前なんだろう。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80011 GoAuto
4月30日 80318 GoAuto
4月12日 84345 GoAuto
4月11日 84440 GoAuto
4月1日 87258 GoAuto
3月26日 88931 GoAuto
3月21日 90552 GoAuto
3月20日 90638 GoAuto
3月10日 93467 GoAuto
3月8日 94244 GoAuto
3月8日 17094 GoAuto
3月3日 17992 GoAuto
11月23日 41387 GoAuto
11月23日 41273 GoAuto
11月17日 40009 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80011
4月30日 80318
4月12日 84345
4月11日 84440
4月1日 87258
3月26日 88931
3月21日 90552
3月20日 90638
3月10日 93467
3月8日 94244
3月8日 17094
3月3日 17992
11月23日 41387
11月23日 41273
11月17日 40009
11月17日 38299
11月14日 37487
10月27日 42379
10月26日 39662
10月26日 38979
10月19日 40888
10月18日 39780
10月11日 13639
10月4日 14952
10月2日 13731
10月1日 13796
9月28日 13464
9月28日 8431
9月25日 8807
9月24日 8952
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86876
3月22日 98041
3月15日 100086
3月16日 92358
3月11日 94791
3月9日 94490
2月20日 103656
2月10日 110487
2月11日 102852
1月13日 124965
1月13日 40722
1月12日 22620
1月12日 26599
1月3日 22912
12月9日 416426
12月15日 31337
12月11日 25357
12月11日 20041
12月4日 36897
11月21日 1103287
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
ビーノのスピードメーターの電気がついたり消えたりしますが何ですか?
冬場にスタッドレスに履き替える際、17インチから15インチにインチダウンするのですが、スピードメーターに誤差が出ますよね? それはタイヤの回転数から割りだしているからだと思っているのですが・・・ 車にレーダー探知機を設置しており、OBD2接続をしています。
OBD2接続により取得される車速は同じようにタイヤの回転数から割り出したものなのでしょうか? 本当の車速は何を見ればわかるのか疑問に思ったため質問させて下さい。
スピードメーター に関する質問
15インチにダウンしてもタイヤの扁平率をあげてやれば外径が変わらないので誤差はないですよ。
レーダー探知機のはGPSなどで測定してるためタイヤ外径は関係なし
CBR250RRにメーターについて質問があります。
スピードメーターが動かなくなったのでケーブルを変えたのですが動きません原因が分かる方いたら教えて頂けますか?
スピードメーター に関する質問
相変わらずバカテゴリマスタの知ったかぶり 回答ばかりで疲弊しますな CBR250RR(MC22)のスピードメーターは ドライブスプロケットから回転数を取得すんの ホイールベアリングとか論外なのw ドライブスプロケ側のギア噛み合い確認 ワイヤの状況を再確認(差し込み不良とか) メーター側のギア確認 電子回路ではなく物理的なアナログ回路なので 見た目で何とかなると思うんで再確認してください
ドラッグスターの1998年式の4TRに乗っていて 社外の小さいメーターに変えているのですが ニュートラルやウィンカーのランプはつくのですが スピードメーターの針が動きません これはメーターを変えるしかないですかね? 変えるとしたらどのようなものがいるでしょうか 教えてください!!
スピードメーター に関する質問
メーターワイヤーが、ちゃんとメーターギアに入ってい無いと思います!メーターワイヤーを入れる時は無理やり入れずに合う位置が有るのでそこで仮留めして前輪を浮かして回転させてメーターの動きを確認してから本締めして下さい!もしかすると、無理に入れている為ワイヤーの先端がバカになっているかも知れません、その時は、ワイヤー交換で治るはずです!。
注意→ワイヤー先端は四角で、メーター側は四角の穴になっています!その様にワイヤー先端をギアに入れて下さい!。
ワイヤーを引っ張り過ぎるとホイル側のギアからワイヤーが抜けてしまうので注意しながら作業して下さい!ワイヤーが抜けてしまった場合は、下に軽く押す様にワイヤーを軽く回して下さい、ギアに入るとワイヤーが重く感じます用心して下さい!。
バイクのフロントフォーク逆付けでスピードメーターは正常に動きますか?
スピードメーター に関する質問
フォーク自体の左右は関係ないですけど、左右入れ替えに伴ってメーターギアが左右入れ替わったらそれはワイヤーが逆回転になりますから、スピードメーターは一切動きません。
フェアレディZ z33について質問です。
スピードメーターのとなりの横のボタン(丸で囲ってあるボタン)は押すとどうなるのでしょうか。
一度押してみましたが変化に気づけませんでした。
わか る方いらっしゃったら教えてください。
スピードメーター に関する質問
メーター照明が明るくなったり暗くなったりラジバンダリΣ(ΘДΘ;)
TW200 2jLに乗ってます。
汎用のLEDニュートラルランプ内蔵のスピードメーターに交換しました。
最初キーをオンにした時点ではニュートラルランプは点灯していたのですが1速に入れた時点で消灯して以来ニュートラルに戻しても点灯しなくなってしまいました。
LEDが壊れてしまったのでしょうか?ご教授お願いします。
スピードメーター に関する質問
これと一緒。
検索したら昔の自分の回答に出くわす http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1046796765
NS-1に乗っていてスピードメーターとタコメーターの電球が切れたんですがどれを買ったらいいのでしょうか? またLEDがいいのですが、AmazonなどのうURL貼っていただけるとありがたいです!
スピードメーター に関する質問
自分もNS1のメーター球をLEDにして乗ってます!メーター球の色を変えるだけで結構印象も変わってカッコイイですよ! NS1の純正メーター球はT-10 1.7wウェッジ球です! ただ、LEDをそのままポン付けすると、交流の電気が来ているので球がダメになってしまう可能性があります・・・ ちなみに自分はポン付けして全然問題なく走ってます笑 不安なら直流の配線から電源をとるのもありだと思います(^_^) 12V車用 SMD5連 T10 LEDウェッジ球 単品 https://www.amazon.co.jp/dp/B01B4C1EG6/ref=cm_sw_r_cp_api_0bbVyb835N3F1
アクシストリート(SE53J)のスピードメーターのメーター球のサイズわかる方教えてください。
。
スピードメーター に関する質問
3種類使われています。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10122194090
質問宜しくお願いします。
16年式のMH21.NAの4駆で走行距離は120000キロ代です。
AT車です。
最近走行中に60キロを超えたあたりでミッションが抜けた様になり、スピードメーターも針が上下し、0をさします。
慌てて1度N に戻し又Dに入れるとその場は治りますが走っているとまた同じ事になります。
60キロを超えなければならない様です。
前にバッテリーを外した時にECUのリセットをしなかったから?とも思いましたが、分かる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。
車屋に持っていくとミッション載せ替えと言われました。
スピードメーター に関する質問
質問内容を読んで、推定の回答 過去に ミッション内部の ATFオイルを交換した場合 ATFオイル交換による ギアの多版クラッチの滑りを疑います ミッション内部の バルブボディ関係が怪しいですが 載せ変えたほうが安いかも
250ccの 任意保険 の契約更新 について教えて下さい。
スピードメーターの故障(異音うるさい&中古部品が古くてマトモな部品がない)で 昨年度は スピードメーターのワイヤー外して走行したため10kmしか走っていないことになるのですが、 ①今年任意保険継続しますが、走行距離の申告ってありましたっけ? ②また、申告あったとして、あまり走ってなかったり、 全く前年度と同じ走行距離だと更新通らなかったりしますかね? 春に契約更新ですが、いろいろと時間なく、DIYで分解してやりたいので時間なくて・・・。
どうなんでしょうか、教えて下さい。
※バカにする発言、 最近多いのはポイント稼ぎでの答えにならないものは そく通報します&その手のコメントはご遠慮下さい。
スピードメーター に関する質問
私が去年の夏頃継続した時には、距離は聞かれなかったな。
あくまでも推測ですが、車両の距離で任意保険が継続できないってことは無いと私は思います。
そんなことを言ってたら乗り換えたりしたらどうにもならんでしょう。
そして、こういうことが問題になるとしたら、いざ事故って保険を使う段階だと思うわけです。
保険屋は保険金を支払う段階で、出し渋りたいので難癖をつける可能性がある。
結局、継続する段階では、これから始まる加入の期間にどのくらい走るかと言うことが重要であって、過去は過去で終わった話でしか無い。
走行距離が年間で申告より増えるようなら距離を増やして差額の保険料を払えみたいな事は言いたいだろうけどね。
ただ、個人的には年間走行距離10キロでもなんら問題なんかないんじゃないの?とも思います。
実際にそういう人間は居そうです。
それがバイクという気がしますね。
バイクの車検でスピードメーターで落ちました。
メーターギアがを交換しましたが、治っているか調べる術がありません。
普通はテスター屋では計って(?)いただけるのでしょうか? 家の近くのテスター屋は出来ないと言われてしまいました。
車検に行ってみれば良いのですが、あまり時間がないので。
。
スピードメーター に関する質問
「治っているか調べる術がありません。
」 →簡単だよ。
友人の正常なバイクと40km/hで並走すればいい。
裏ワザを教えてあげよう。
スピードメーターテスターのローラーが回転を始めてから13秒でペダルを離せばいい。
見えるところに時計をつけておくといいだろう。
ど素人オーラ全開だと検査官が寄ってくるのでこのワザは使えません。
この点だけ気をつけて。
ビーノのスピードメーターの電気がついたり消えたりしますが何ですか?
スピードメーター に関する質問
バッテリーが弱ってるかメーター球が球切れ寸前なんだろう。
バイクのタイヤをサイズアップしたら、スピードメーターも何かしらしないといけないですか? まったく初心者なので、すみません!
スピードメーター に関する質問
ほとんどのメーターはフロントタイヤから速度を拾っているので誤差が出て来てしまうと思います。
タイヤ一周数センチでも一秒に何十回も回る事も有るワケですから、その誤差は馬鹿になりません。
何かのトラブルが起きる前に交換したほうが良いです。
最近シグナスX SR 4型台湾仕様を新車で 買ったのですが最近デジタルのスピードメーターの調子が悪く走っても0のままになったりとか0の時に警告灯も光ったりとかしてます! 0になったり治ったりの繰り返しです! 買ったのが1ヶ月前ぐらいなのでこんなすぐに不具合が出るものなのでしょうか? 原因などわかるひと教えてもらえないでしょうか? ちなみに転倒は二回ほど転倒しました! よろしくお願いします!
スピードメーター に関する質問
転倒してから、メーター不具合なら、原因はあなたの転倒です・・♪。
フロントタイヤ軸の右側にスピードメーターコードがあります 傷つきや切れかかっていませんか?。
スピードメーターかスピードメーターコード故障でしょう。
購入店で相談を・・・♪。
バイクは、1コケ何万円しますよ、安全走行を!。
エイプ50のスピードメーターが動きません。
メーカー不明の社外メーターです。
動かないと言うのは、速度はちゃんと動くのですが、走行距離はピクリとも回ってくれません。
スピードメーターケーブルは折れていませんで した。
調べてみると、速度と距離の表示部は別駆動?スピードは動いても距離は動かないのもありえる?みたいなのは読んで???状態でして…。
ノーマルメーターではどちらも動いていたのですが、何が問題なのでしょうか?社外メーターには、配線を加工してメーター球(N時にだけ光る←間違えた)とスピードメーターのケーブルだけが繋がっています。
スピードメーター に関する質問
オドメータのギアかパーツが壊れた可能性があります。
メーカー物のメーターに交換しましょう。
車に関して質問です。
車のスピードメーターが140キロまでありますが、公道の制限速度は60キロですよね?都市高速でも120キロとかですよね? スピード違反が減らないなら、スピードメーターを100キロ程度までにしたらスピードも出ずに違反もしようがないのに、なぜメーターが140まであるんですか?
スピードメーター に関する質問
日本仕様と海外仕様を作り分けるとコストがかかって仕方がないので。
なるべく、共通な部品を多くしたほうがコストダウンできます。
たとえば、日本モデルであっても「エアコン」とか「頭寒足熱」とか、日本語で刻印してませんよね。
(一部の超高級車は別として) 雪のマークとか、ヒトガタのマークとかで共通化してます。
それと同様、日本専用で100リミットのメーターを作り分けるとコストがかかるのです。
140までの仕様、280までの仕様、等々、大雑把に作り分けています。
>スピードメーターを100キロ程度までにしたらスピードも出ずに メーターが100までしか無くても、それ以上の速度で巡航できます。
「メーターを振り切った状態で」ってヤツですね。
車のスピードメーターの透明なカバーを拭いていたら、日向に出ると光の加減で見えてしまう程度なのですがうっすらキズになってしまいました。
スピードメーターが手前にあるせいもあり、日が 当たると目立ちます。
同じように気になってしまう人やそればかりはどうしようもない、気にするななど、様々な方の意見をお聞かせください。
※拭き方などは分かっているのですがカバーがデリケートすぎてどうしてもムラになったり拭き跡からうっすらキズになってしまいます…。
諦めたいのですが目に入るとまた考えてしまうの繰り返し…。
スピードメーター に関する質問
仕方がありません。
なるべく触らないようにしましょう。
よく拭いている人はキズだらけです。
バイクのスピードメーターについですが、タイヤ脱着のため以前メーターケーブルを取り外しました。
タイヤ装着後メーターケーブルを取り付けてメーターギア側のネジ?キャップをプライヤーで締 め付けたのですが、そのあと乗ってみると 走ってもスピードメーターが動かずと思ったらいきなり振れたり0に戻ったりと暴れだしました。
かなり締めたのでそれが原因かと思い、すぐに少し緩めにしました。
そしたら正常に動くようなったので すが、このように締めすぎでメーターの針が不調を起こすことがあるのでしょうか?また今は動いているのですが速度が狂っているということはありえますか?一度そのようなことがあったので心配です。
スピードメーター に関する質問
メーターケーブル脱着時のトラブル・・・ ケーブルのギヤボックス(外側カバー)取り付けは、内側と合う位置があり、合わせる必要があります、 通常、合わない位置では、ホイールがセットできません。
※合っていない事で、巾広になり これが、強く締めすぎた事によって、強引にでも、入ったと思われます。
ミゾ噛み合いが、不十分であったため、メーター不作動、フレの原因になったと思われます。
緩めた事によって、溝が合った状態に戻った形です。
上記原因であった場合、不安は晴れると思われます。
再度の、確認をお勧めします。
はじめましてm(__)m 先日、バイクでカーブ中に右に転倒しました。
タイヤが新しく、アクセル開けすぎてスリップだと思います。
車種はCBR1000RR(SC59後期)です。
その際のダメージはマフラ ーの凹み、ステップ折れ、バーエンドのガリ傷、ミラー折れ、ミドルカウルガリ傷、アッパーカウル割れ、カウルステー割れです。
とりあえず、ステップ、ミラー、アッパーカウル、カウルステーを新品に交換してもらいました。
またがってハンドルを真っ直ぐにすると何とも違和感ないのですが、走行すると違和感があります。
トップブリッジとスピードメーター枠は平行になってますが、ヘッドライトのキャップの高さが平行ではないようで右側が少し下がって、左が少し上がって見えます。
それを平行に走行しようとすると左へ進んで行きます。
ショップの方に、フォークやフレームは大丈夫です。
手放し走行しても真っ直ぐ進みます。
気にしすぎでそうみえるのではと言われました。
が、どうにも気になります。
アッパーカウルやヘッドライトはカウルステーに固定されているんですよね? カウルステーは新品に交換したのにそう見えるという事はカウルステー取り付け部分(フレーム側)が曲がってしまった可能性はありますか? 確実に確認できる方法はありませんか? どなたかよろしくおねがいしますm(__)m
スピードメーター に関する質問
バイクは感覚の乗り物なので、曲がってると思うなら 曲がってます。
ジャッキアップして、フロント周りのボルトを緩めて 規定トルクで組み直してみると、治るときもある。
その時、インナーチューブを回してみたりして、シャフトの当たりを見ると チューブとかの曲りが見つかることもあります。
フレーム修正をメインにしてる店があるので、検索して、相談してみては? 修正屋が調べてもわからないなら、あなたの心が事故のダメージで曲がってます これは、実際にあることで、そういうライダーはバイクを乗り換えたほうが幸せになれます。
トヨタアクアのタイヤサイズなのですが、LグレードとG.Sグレードでは、かなり外径が違うと思うのですが、スピードメーターやオドメーターの設定もLグレードとGSグレードでは、変えているのですか?
スピードメーター に関する質問
スピードメーターの許容差は意外に範囲が広いので、質問のタイヤサイズ程度ではその許容差のなかで吸収できる数値です。
ですので、まず設定を変えている事は無いでしょう。
昔からこのような複数のタイヤサイズ設定は珍しくないですが、普通変えませんし。
特に部品の共通化等によるコストダウンが一番口煩いトヨタが、変更しなくても問題の無い設定を態々変えて同じ車種に搭載するとは到底思えません。
車の純正タイヤサイズが145r12で、155 80 13というサイズに変えたらスピードメーターはどの位狂いますか?例えばメーターで40キロだとすれば、実際は何キロですか?
スピードメーター に関する質問
ありえない履き替えですが 145/80R12 外径537mm 155/80R13 外径578mm 約8%も大きいので車検も無理でしょうが、8%メーターより実速が速くなります
TDR50(3fy)に乗っているものです。
先日、スピードメーターのケーブルがとれているのに気がつき、戻そうとしたところ先端がおれてなくなっていました。
意味ないのは承知でゴミが入らないように中の芯がないままもとに戻しました。
メーターにはなにも繋がってないので表示はずっと0kmです。
しばらく走っていくとどんどん高回転がまわらなくなりとうとうガタガタいったりバックファイヤーしたりしてまともに走らなくなってしまいました。
メーターが動かないことが原因なのでしょうか? 改造点は80用のCDIとチャンバーくらいです。
分かるかたいたらコメントよろしくお願い致します。
スピードメーター に関する質問
50ノーマルならメーター内部のリードスイッチによる速度リミッターがCDIに絡んでますけど、80用CDIはどうだったっけ?まあ、そんなのでそうなったら50乗ってる人は困るよね~、だからあまり関係無い気もする。
ソレよりもいつ、だれが交換したんですか?自分で最近やったのなら処理を思い出してください。
カプラオン交換可能ではなかったと思うのですが。
交換の際の誤配線によるCDI死亡をまず思いつきましたので。
機械的故障ならバックファイア、多分アフターファイアの事だろうケドどちらにせよ2stでそれはとてもマズイ現象に思えます。
ガタガタもねぇ。
高回転がねぇ・・・
クロスバイクを初めて買ったのですが、もの凄くスピードが出ている様に感じます。
安全のためにも皆さんの様にスピードメーターがあった方が良いですか?
スピードメーター に関する質問
一度ご自分のスピードを知っておくことは、車間距離の点からも大事ですね。
安価なもので良いので一度測ってみられては如何でしょうか。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら