匿名さん
車屋に車検の依頼をしました。
整備と、ちょっとした交換(出す時点でこちらから交換をお願いしてた)で二日後に見積金額が出ました。
陸運局の予約のタイミングもあり、車屋に引き渡してから5日間ありました。
その間で車屋の定休日は絡んでおらず、車検前日まで連絡が無かったので問題なく整備まで終わってるものだと思ってました。
それで当日。
昼過ぎにいつ頃取りに行ったらいいのか連絡を取ってみたら、検査場でマフラーの音で引っかかりましたとのことでした。
以前は同じマフラーで通ったのですが、車屋いわく 「社外マフラーが古くなって音を小さくするやつがもろくなってきてるんでしょうね~。
再検査で落ちれば、マフラー買い換えないと行けないですね~」 とのことでした。
数日前にダメと言われるのならばわかります。
5日間も余裕があり、なんで今? 本当に整備してくれた?って感じでした。
普通こんなの自社で検査して、通る状態にしてから陸運局に出しに行くものじゃないんですか? どうも当たり前の様に言われたのが納得いきません。