車屋に車検の依頼をしました

車屋に車検の依頼をしました

匿名さん

車屋に車検の依頼をしました。
整備と、ちょっとした交換(出す時点でこちらから交換をお願いしてた)で二日後に見積金額が出ました。
陸運局の予約のタイミングもあり、車屋に引き渡してから5日間ありました。
その間で車屋の定休日は絡んでおらず、車検前日まで連絡が無かったので問題なく整備まで終わってるものだと思ってました。
それで当日。
昼過ぎにいつ頃取りに行ったらいいのか連絡を取ってみたら、検査場でマフラーの音で引っかかりましたとのことでした。
以前は同じマフラーで通ったのですが、車屋いわく 「社外マフラーが古くなって音を小さくするやつがもろくなってきてるんでしょうね~。
再検査で落ちれば、マフラー買い換えないと行けないですね~」 とのことでした。
数日前にダメと言われるのならばわかります。
5日間も余裕があり、なんで今? 本当に整備してくれた?って感じでした。
普通こんなの自社で検査して、通る状態にしてから陸運局に出しに行くものじゃないんですか? どうも当たり前の様に言われたのが納得いきません。

陸運局に持って行くような車屋さんでは、音量も排ガスも光量も測定など出来ないところが多いと思います 特に整備なんてしてないと思いますよ そんなもんです

車検に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

車屋に車検の依頼をしました

匿名さん

車屋に車検の依頼をしました。
整備と、ちょっとした交換(出す時点でこちらから交換をお願いしてた)で二日後に見積金額が出ました。
陸運局の予約のタイミングもあり、車屋に引き渡してから5日間ありました。
その間で車屋の定休日は絡んでおらず、車検前日まで連絡が無かったので問題なく整備まで終わってるものだと思ってました。
それで当日。
昼過ぎにいつ頃取りに行ったらいいのか連絡を取ってみたら、検査場でマフラーの音で引っかかりましたとのことでした。
以前は同じマフラーで通ったのですが、車屋いわく 「社外マフラーが古くなって音を小さくするやつがもろくなってきてるんでしょうね~。
再検査で落ちれば、マフラー買い換えないと行けないですね~」 とのことでした。
数日前にダメと言われるのならばわかります。
5日間も余裕があり、なんで今? 本当に整備してくれた?って感じでした。
普通こんなの自社で検査して、通る状態にしてから陸運局に出しに行くものじゃないんですか? どうも当たり前の様に言われたのが納得いきません。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

車検に関する質問

車検が近いのでそろそろ軽自動車のアルトの初めてのタイヤを交換してもらおうと思います。
オートバックス、タイヤ舘、どこで交換してもらうが安いかなど情報を教えてください。

車検 に関する質問

各所見積もりを取るのも良いけどオートバックスとかは韓流タイヤで値段書いてくるだろうから要注意ね タイヤ館はブリジストンおそらくは一番高い額になる まずは、自分が「どんなタイヤをつけたいのか」明確な方針を決めましょう 最近はやりのエコタイヤだと「転がり係数」「ウエット性能(雨の日に止まりやすい)」がAAA AA A B Cといった具合に評価されています 燃費は気になるけど、雨の日の安全製を重視したいならウエット性能が高いタイヤを、雨の日はスピード落として運転するので燃費が良い方が・・・と思うのなら 転がり係数が良いタイヤをチョイスしましょう 国内メーカーのほうが無難だと思いますのでオートバックスに行くにしても 国内メーカー(ブリジストン ダンロップ ヨコハマ トーヨー)と指定して下さい

車検に関する回答

車検に関する質問

ボロボロの車に今更オイル交換して意味ありますか? もう10年以上乗ってて走行距離も14万キロの軽です。
車検時(2年毎)の時くらいにはオイルとエレメントの交換をしていますがそれ以外はほぼしません。
今更定期的にオイルを交換する事に大きな違いは生まれるのでしょうか。
燃費も軽なのにリッター13km無いくらいです。

車検 に関する質問

意味はあると思いますよ、自分は以前距離19万キロのスパーキーに乗ってましたが最後までエンジンは元気でした 10年以上で13万キロだと添加剤も併用すると良いかもしれないですね

車検に関する回答

車検に関する質問

軽乗用の車検は初年度から2年ですか? 一般車同様、3年ですか?

車検 に関する質問

軽自動車の乗用車(50ナンバーおよび580ナンバー)は、初回車検は3年、それ以後の車検は2年です。

車検に関する回答

車検に関する質問

初めて車検の見積もりを出してもらいました。
免許を取得して初めての車検です。
知り合いの方に見積もりをお願いしたのですがこの金額はお安い方でしょうか? 相場がわからないのでm(_ _) m 大体いくらくらいするものなのかわかる方、教えてください。

車検 に関する質問

エンジンオイル以下の金額が0円になっているのはkuronekorzh101さん が書かれて居るように点検して悪いところを交換してあとから追加料金が来る可能性があります 5万キロほど走行している様子ですので、今まで交換したことが無いなら ブレーキフルード バッテリー ブレーキパッド タイヤは交換時期かと思われます タイヤは溝の残りが1.6mm未満になると車検に通らないらしいので、自分で目視確認してみてください 上記中1万円以上するのはバッテリー(1万円くらい?)タイヤは通常4本交換するので1本000円としても2万5千円ぐらいでしょうか ラジエーターの漏れ防止剤はいらないです LLC(ロングライフクーラント)はニッサンのホームページで7年交換不要とされています 何年式のマーチか不明ですが新車から2回目の車検なら交換の必要は無いでしょう ウオッシャー液 ワイパーゴムはオートバックス等で購入して自分で補充・交換すれば購入費用だけです 交換費用を確認してあまりにも高額なら自分で交換しましょう バッテリーも同じ方針で タイヤはネット通販で買って、持ち込みパーツをつけてくれるショップで交換する手もあります 安いのは韓流タイヤですが、国内メーカーのを購入する方が無難だと思います ブリジストンは高いのでダンロップ・ヨコハマ・トーヨーの中から選ぶと良いと思います(ダンロップブランドの中でも比較的安価なファルケンかヨコハマでしょうか?トーヨーは耐震ゴム偽装で良いイメージがありません) 発煙等は1000円以上かかるなら、電池式のに交換されてはいかがですか? 使用期限があるので車検2回ごとに使わなかったゴミが削減できます http://panasonic.jp/battery/flashlight/p-db/BF-AG01P.html

車検に関する回答

車検に関する質問

お力をお貸し下さい。
2014年式車の初年度登録日が2014年10月、登録/交付日が2015年12月中旬の場合、こちらの車は中古車でしょうか? もし中古車ではない場合、初年度登録より1年しか経っ ていない時に登録/交付日があると云うことは車検切れではありませんし、その他何が思いつきますか? 無知が故、お助け頂けますと大変助かります! 宜しくお願い致します。

車検 に関する質問

中古車と思うのが普通ですが、ローンを組んで購入後に 所有権解除を行い、「所有者の変更」を行うとそのように 車検証の記載がされると思います。

車検に関する回答

車検に関する質問

先日中古車を購入し、今月の22日に車庫証明などの書類を揃えました。
納車は最速で来月の12日だそうです。
そんなに時間かかるのでしょうか? 車検は半年だったので満タンにしてもらっていま す。

車検 に関する質問

車屋さんにもよります。
私もすごく時間かかった記憶があります。
車検に車検証の名義変更が時間かかったみたいです。
車屋さんから陸運局いくのも時間あかないと行けなかったりするからでしょうね。

車検に関する回答

車検に関する質問

大阪に引っ越してきて1年半・・・ ウチの近所にはオートバックスがあって、今まで定期点検もこちらにお願いしてきました。
今回の車検も見積もりをしてもらいました。
見積もりにかかった時間は約1時間弱・・・ 私は全く知識がないので全て旦那ちゃん任せ・・・ 最初は7万円越えもした見積もり金額を出されて目が点(@Д@; 内訳の中で、不必要な物や少しグレードを下げてもらえないかと相談したら エアコンフィルター(3280円)を削除してもらいました。
他にもブレーキフルード・ATF・クーラント(各4200円)のグレードを下げて欲しいと相談したら 一番低いグレードなのでNGだと言われました。



でもなぜか、その後4000円引きされ、端数も割引きしてくれ最終66,000円という見積もり金額で決まりました◎ これが精一杯のお値段だと・・・ 私も旦那ちゃんも車については何も知識がないため、軽自動車の車検の相場がどれくらいなのか正直よくわかりません。
この見積もりが高いのか?安いのか?妥当なのか? 最近では車検の費用を抑えるために”ユーザー車検”も人気があるみたいですが 私たち夫婦にはちょっと自信がありません。
それに車の知識がない私たちだからこそ、プロにお任せして”安心を得る”という意味でも 車検の費用ってちょっと高くついても仕方のないことだと納得しています。
一番良いのは安くてきちんと見てもらえることですが… そうは言っても逆に安すぎても不安なのも正直な気持ちです… かれこれウチの軽自動車に乗って丸5年になりました。
この軽自動車のお陰で、仕事に行ってお給料がもらえるし、休日にはお出かけしてリフレッシュできると思えば… 今回の軽自動車の車検の費用でたくさん部品交換がありますが、相場は妥当なのかなぁ~ 本当なら色んな所で見積もり比較をして決めるのが一番良い方法なのかもしれませんが… 期限ももうせまってきているし… どちらにしても一番の決め手は、やっぱりいつも丁寧な店員さんが対応してくれるので、 この見積もりで今回は決め。
しまいます。
高いでしょうか?

車検 に関する質問

整備費用だけの見積もり金額でしょうか?ならば高いかもしれません。
税金・諸費用を入れた見積もり金額でしょうか?ならば安いです。
注意しなければならないのは、実際に整備しだしてから「この部品は要交換です」って追加で費用を要求することがママあります。
どこで車検の整備をやっても同じなんですが・・・ 本当に要交換なのか、不要なのか分かりませんよね? この追加請求で儲けている整備屋も結構いますね。

車検に関する回答

車検に関する質問

【至急】車検、自賠責について 去年8月に中古でSR400を購入したのですが、車検と自賠責保険が3月いっぱいで切れてしまったので更新しようと思っています。
予算があまりないのでユーザー車検 で通そうと思っているのですが(仮ナンバーでバイクで行く予定)、調べてみてもいまいちわからないです。
質問をまとめると、 1.自賠責保険の更新(加入?)の方法 2.仮ナンバーの発行方法 3.具体的な車検場での手順 です。
すぐ行きたいと思っているので至急お願いします。

車検 に関する質問

自賠責は、事前には入っておく必要があります。
※バイク店、保険店窓口 仮ナンバーは、住まいの役場で申請します。
※免許証、印鑑、自賠責証、車検証 車検手続きは、申し込み書類一式を、購入し、案内に従って、書き添え、必要書類とともに、申し込みます。
書類に問題がなければ、車検を受け、車検が通れば、新しい車検証が交付されます。

車検に関する回答

車検に関する質問

400のバイクでショート管 99db以内に抑える方法ってあるの?( .. ) 車検引っかかってしまった… 誰か知恵を貸してください(´・・`)

車検 に関する質問

金たわしをマフラーに突っ込むのが定番 マグネシム製のは使っちゃ駄目

車検に関する回答

車検に関する質問

質問です。
車検が切れてる車なんですが家にあります。
ナンバーもついてます。
これを売るなり破棄したい場合はどうしたらいいですか?詳しくお願いします。

車検 に関する質問

まず、ネットで「車 買取」で検索し条件の良い業者さんに連絡すればいいですよ。
売れそうもない車の場合は「廃車 買取」で検索。
どってでも手伝いも全てやってくれる業者さんだと楽ですよ。

車検に関する回答

車検に関する質問

中古車購入について 子供の送迎に必要になり、急遽中古車を購入することになりました。
ネットで探して気に入った車があり見積もりを取りました。
商品ページでは法定整備込み、車検も残っていたのに見積もりでは総額のほかに整備一式も数万円記載されていました。
電話で問い合わせたところ、バッテリーが上がっているし他にも部品交換した方がいいので。
とのことでした。
整備一式をつけないとバッテリーがあがったままの現状渡しになると。
バッテリーが上がっている車を取りに行ってどうやって帰るんでしょうか? 気になり男性の偽名を使い再度見積もりを取ったところ、整備一式は含まれていませんでした。
バッテリーが上がっている車をそのまま販売することってあるんでしょうか?本体価格以外に諸費用で15万近く見積もっています。
法定整備込みならその諸費用の中にバッテリー充電?交換?は入らないんでしょうか? なんだかあまりよくない業者な気がしますが、その車が気に入っています。
主人は車購入に賛成しておらず(危ないと)頼れそうにないです。
購入費用は私の実家からの援助です。
詳しい方、どういうことなのか教えてください。

車検 に関する質問

世の中には値段相応のものとボッタクリの2つしか無く お買い得はありません。
(まぁ無いことも無いんだけど…) そして主様は今中古車に関しては何が値段相応かわかっていません。
私も実車を見なければどうかもわからないですし 買ってからアテが外れることも少なく無いです。
中古車とは主様が思ってる以上にギャンブル性が高いです。
自動車の整備というのはまともにやるとけっこうお金がかかるもので よほど高額で取引されるものを除き中古屋はそもそも整備しなくていい 車を仕入れます。
チェックだけして修理の不要な車だけを選ぶのです。
そんなものです。
まっとうな店では状態のいいものを選んで仕入れられる目利き の人がいます。
なので店舗選びは重要です。
中古屋のアフターサービス(保証)は正直役に立たんですが まともな店で保証付きの車を買えば当面不都合が無い状態で 納車されます。
現状渡しがどうのこうのというのは一般にはブローカーと言います。
こういうのは中古車がどんなものかよくわかってる人が いろいろ自己責任で使う業者なんです。
なので、今回主様が取引するには不向きな業者で、信用云々以前の 問題です。
私みたいに車で遊ぶ人間には都合が良いんですけどね… かれこれヤフオクで5台目です。

車検に関する回答

車検に関する質問

子供の送迎に必要になり、急遽アルト購入することになりました。
ネットで探して気に入ったアルトがあり見積もりを取りました。
商品ページでは法定整備込み、車検も残っていたのに見積もりでは総額のほかに整備一式も数万円記載されていました。
電話で問い合わせたところ、バッテリーが上がっているし他にも部品交換した方がいいので。
とのことでした。
整備一式をつけないとバッテリーがあがったままの現状渡しになると。
バッテリーが上がっている車を取りに行ってどうやって帰るんでしょうか? 気になり男性の偽名を使い再度見積もりを取ったところ、整備一式は含まれていませんでした。
バッテリーが上がっている車をそのまま販売することってあるんでしょうか?本体価格以外に諸費用で15万近く見積もっています。
法定整備込みならその諸費用の中にバッテリー充電?交換?は入らないんでしょうか? なんだかあまりよくない業者な気がしますが、その車が気に入っています。
主人は車購入に賛成しておらず(危ないと)頼れそうにないです。
購入費用は私の実家からの援助です。
詳しい方、どういうことなのか教えてください。

車検 に関する質問

現状販売で安く出す場合は現状です、乗って帰るならブースターで繋いでエンジンは掛けてくれますよ 中古車は諸費用を含めた総支払い金額で判断すればいいんです、〇〇が高いとか疑うのではなく 気に入った車に正常に乗るには幾ら必要か?で考えましょう そして中古車ですから壊れたら自費で修理して乗るくらいの覚悟で買いましょう それが出来ない人は買わないか 新車を買いましょう アルトなら新車で100万しませんからね 長い目で見たら新車の方がいいかも? 足りない分をローンとかね。

車検に関する回答

車検に関する質問

普通自動二輪車のことについて。
友人からcb400sfを買うのですが廃車手続きした方が売る方は楽らしいのでナンバーを再登録しようと思っています。
そこで分からないことがあります。
1.廃車にしてしまうと車検証と自賠責はどうなってしまうのでしょうか?車検も自賠責も残っているそうです。
2.陸運局に行く際、持ち物は廃車にした時の書類一式と買い手の住民票、印鑑、免許証ぐらいでしょうか? 3.バイク本体も持ち込んだ方がいいですか? 回答よろしくお願いします。

車検 に関する質問

登録するためには車検を通す必要があります。
自賠責は25ヶ月新規加入です。
車検証はなくなり、抹消証になります。
バイクを陸運局まで運び、書類一式揃えて新規検査を受け、検査をパスしなければ登録は出来ないです。

車検に関する回答

車検に関する質問

車検、自賠責ありの普通自動二輪車の名義変更について。
何度も同じような質問をしてしまって申し訳ないです。
自分が計画している名義変更の手順は 1.委任状と譲渡証を売り手に持って行って印鑑を押してもらい、書いてもらう 2.陸運局に委任状、譲渡証、車検証、自賠責証、旧ナンバー、自分の住民票、免許証を持って行き、ナンバーを発行してもらう 3.発行されたナンバーを付ける ということを計画しているのですが手順はこれで合っていますか? また、車両本体は持ち込まなくても大丈夫ですか? お金に余裕がないのでバイク屋には任せたくありません。
本当に困っています!よろしくお願いします!

車検 に関する質問

車検切れてなければ車体の持ち込みは不要です。
2000円くらいで出来ると思います。

車検に関する回答

車検に関する質問

今乗ってる車の車検が切れるのに合わせて中古車を買いたいのですが中古車なので狙ったものがいつまでもあるわけじゃないので気に入ったものを見つけたら買いたいのです。
そこで質問ですが納車 予定日の何日前くらいから購入ってできるんですか?

車検 に関する質問

だいたい1か月くらいを目途にしておくと良いかなと。
車検満了日と納車日を合わせるのも、購入して登録などを何日付けで、とお願いしておけば、カレンダーにもよりますが、対応してくれます。
その日に取りにいくから、それまで倉庫にでも入れといて。
というのもアリですが、その場合はせいぜい1週間くらいに。
中古車屋さんの倉庫を売れた車が占領するというのも、アレですからね。
私の友人の話ですが、免許取得日に合わせて納車するよう調整してました。
まあ、その当日に廃車になるという悲惨な状況だったんですが。

車検に関する回答

車検に関する質問

【自動車登録・陸運局関係に詳しい方へ】 予備検査が終わっている車(一時抹消登録中)の本登録について教えてください。
一時抹消登録してあった自分の車を修理に出し、また登録して乗り出すことにしました。
車を預けてすぐに整備工場では予備検査というものを事前に済ませたとのことでした。
修理も完了したのでいよいよ本登録となり、登録は整備工場がしてくださるとのことでしたので、工場の方に言われたとおり「車庫証明」「印鑑証明」「委任状(実印押印)」を準備しお渡ししています。
陸運局へは来週登録へ行くとの話だったので、私も陸運局へ行きナンバーが取り付けられて封印してもらうのだから、すぐにその場で車両を受け取って乗り出せるものだと思っていました。
しかし、念のため確認してみると『一旦、車両は工場に持って帰るのでそれはできない』との回答で、理由を訪ねると「予備検査の関係で。
」と言われました。
自分でググったりして調べた限りでは、そんな情報はどこにもなく、 ナンバーも付いている車両に(今更)なにをする必要があるのか?・・乗り回すつもりとか?? と、不審な気持ちになってしまい、 「よくわからないので理由をおしえてほしい」と再度訪ねたところ、 『車高が低くしてあるので、陸運局に行く際には一旦車高を上げていくため(持ち帰って戻す必要がある)』とのことでした。
私の認識では、予備検査を終わっている車両は、本登録の際は書類のみの手続きとナンバー取り付け(封印してもらう)だけで、自動車じたいの検査は必要ないと思っていましたが、この認識は間違っているのでしょうか?? 車検をパスできない可能性がある場合は、予備検査証があっても、万が一に備えて(?)車高を上げていく必要があるのでしょうか?? 事情があり、住んでいるところから遠く離れた整備工場に入れている関係上、 一旦そうして持ち帰られたら数日は手元に入らないばかりでなく、 とうぜん登録する陸運局は私の住んでいる地域で行うので、そのまま受け取るのがスムーズだと思うし、私も遠くまで取りに行かずに住むのでそうしたいのですが、 またわさわざ数百キロ離れた工場に持ち帰る必要性がいまいちまだわからないままで納得できないでいます。
詳しい方、考えられる事例をお教え下さい。
よろしくおねがいします。

車検 に関する質問

えっとですね、結論からいうと業者の言い分は正しいです。
なぜかというと、予備検を通ったとはいえ登録に行った際に車検不対応のものを陸運支局に乗り付けた場合運が悪ければ検査対象になり、そこで違反が発覚すると車検の為の一時対応しただけでしょ?的ないらん疑惑を業者が受けることになり、最悪数ヶ月間の営業停止になります。
昨今そういうバカな業者が未だにいる為、車検レーンとは別で不定期で回ってるんですよ。

車検に関する回答

車検に関する質問

80cc~250ccのネイキッド風のバイクがほしいと思っているのですがオススメはありますか? 保険の関係で今125cc以下に乗るか250ccに乗るか悩んでいます(車検があるので250cc以上は却下) 今のところ、RZ or TZR 125、RZ250R、R1-Zまたは今RZ50に載っているので80ccにボアアップを考えています RZ50は荷物が乗らないのと50ccのくせに燃費が悪い(20km前後)のを除いてすごく気に入っているのですが、タイヤの細さ(ノーマル)と後輪ドラムブレーキ(ノーマル)が気になってしまいます

車検 に関する質問

250ccと400ccの維持費の差ってめちゃくちゃ小さいですよ。
完全に60キロ以上出さないならまだしも、バイクだと普通に70〜80出すも思います。
その場合低回転で走れる400の方が燃費が良いです。
しかも車検って自賠責込みでユーザー車検で2万くらいですよね? 250ccも2年で13000円(だったかな?)くらいの自賠責保険が必要になります。
実際年間を通して考えると、維持費の差なんてほぼ無いでしょうね。
て事は安く済ませたいなら125cc以内で留めとくべきです。
また2ストの方が楽しいってのは乗られた上でおっしゃってますか?50ccそこらなら別に4ストでも2ストと大差無いです。
そのレベルの2ストだとトルクがスカスカですからね。
250ccあたりは大分違いますが。
あの候補の中でしたら、TZR125をオススメします。
デカく見せたいのならビラーゴ125ccなんて250ccと同じ車格に2気筒です。
また走りたいのならyzf-r125など良いと思います。
(高いけどね) そして僕個人が圧倒的にオススメするのは125ccなら遊べるバイクを選ぶと良いです。
いつか大きいバイクを買ってもいつまでもセカンドバイクにできます。
オフ車とか良いですよ〜^_^

車検に関する回答

車検に関する質問

4月7日に人生初の車検を迎えます。
4月5日に車屋に来てくれ、あと納付証明書がいるから持って来てね と車屋さんに言われました。
まさかの納付証明書がない…ネットで調べたら大体、5月くらいに届きますって書いてありました。
って事はちゃんと払っていれば去年の5月くらいに払っているはず…だからただの紛失だから市役所行って手続きすればいいのですが。
そもそも払ったのか払ってないのか覚えてないし、納付証明書がいるなんて分かってなかったし… 払ったのか払ってないのかわからない状態で再発行の手続きをしに市役所に行ってもいいのでしょうか……?

車検 に関する質問

車屋さんに「無くしましたー」と言えばいいですよ。
車屋さんが手続きしてくれます。

車検に関する回答

車検に関する質問

車検取り立ての中古車って、すぐに壊れる事ありますか? 例えばハブベアリングだったり、ショックだったり、パワステオイルだったり。

車検って車の中まで見るのですか? 車屋さんが、車検取り立てなので安心して乗って頂けます。
と言うのは信じていいのでしょうか?

車検 に関する質問

もちろん、車検取り立てでも一カ月以内に故障はありえます。
部品は消耗品なので車検時は問題なくても すぐに故障が出てくることもよくあります。
なので中古車で買うときは保証期間が最低半年以上はあるか 確認してから買った方がいいですよ。
保証が半年以下なら信用はできません。

車検に関する回答

車検に関する質問

軽自動車の納税証明書 他府県から譲り受けた軽自動車の納税証明書はありません。
今年車検ですが、最寄りの市役所で直前に再発行して下さいとの事ですが、市役所の何処にどのようにして再発行してもらえますか?

車検 に関する質問

貴方に名義変更されていれば5月に来る税金の証明書で年末の車検は受けられます。
(前の人が税金を払っていようがいまいがは関係ありません)

車検に関する回答

車検に関する質問

S15 シルビアのリアに18インチ 9j +35 (ローダウンと爪折り済み) 車検に対応するタイヤサイズ、もしくはホイールサイズわかる方教えて下さい! よろしくお願いします

車検 に関する質問

車検に通ればイイだけなら、245-40~35/18で良いと思う。

車検に関する回答

車検に関する質問

250ccのバイクって車検証ってないんですか

車検 に関する質問

車検が無いものに車検証があるわけないですね。

車検に関する回答

車検に関する質問

次のバイクで迷っています。
現在ninja250に乗っています。
乗り換えを考えているのですが、ninja250slにするかGSX-R600、ZX-6Rの600SSにするかで凄く迷っています。
迷ってる理由としては、600SSが月々どの位掛かるかわからないことです。
店員さんとか600SSに乗ってる人に聞くと維持費は250とあまり変わらないよと言われているのですが、車検があるのに変わらないでしょうか? 月々の維持費について教えてください! 長文すいませんでした。

車検 に関する質問

維持費とは所有しているだけで掛かる金額。
車両の消耗品のメンテナンス代は別計算。
金の心配する人はSSなんか乗らない方が良い。
SSをベストな状態で乗り続けるには高級なオイルとハイグリップタイヤが必要不可欠。
ニンジャ250ならリッター1000円のオイルでも良いかもしれんが、SSなら2500円ぐらいのオイルは使いたいところ。
タイヤもSSでブッ飛ばせばハイグリップタイヤがすぐに減る。
同じくブレーキパッドも減る。
チェーンやスプロケットも減る。
大型マシン2台と400と小型スクーター持っているけど、普段はあまり大型は乗らないから大して金は掛からない。
車検は自分で整備してユーザー車検受けるから検査費用と自賠責保険料で2万チョッと(バイク屋に頼めば5万円コース) 250でも自賠責は必要だから事実上数千円しか変わらない。
そもそも何十万もするバイク乗るのに2年に1度の数万円の車検代ケチるのは馬鹿。
250は車検が無いから安いと思っている奴は日頃からメンテナンスしてないんだと思う。
250だってキチンと整備すればそれなりに金は掛かる筈。
ハッキリ言って、バイクをすぐに乗り換える奴が1番金の無駄遣い。
例え200万のバイクを買っても大事に10年以上乗り続ければ1年辺り20万だから元は取れる。
50万円のバイクを2年で乗り換える方が高い事になる。
ニンジャは元取る位乗ったの?

車検に関する回答

車検に関する質問

新しく車乗り換えて自賠責とかの保険は次の車にこないだ切り替えました。
そーすると前乗ってた車は自賠責なくなりますか?前の車は車検は今月切れて家にまだおいてあります。
抹消はまだしてません。
ただ四月十三まで とかいてありました。
この場合まだ一応自賠責はその日付まで残ってるってことでいいのですか?

車検 に関する質問

自賠責の切り替えは出来ません その車に対して入るので そのままにしておくか解約するかです、解約も車のナンバーを抹消しないと出来ません、恐らくどこかで+1カ月余分に加入したので期間が余った状態なんでしょう

車検に関する回答

車検に関する質問

車の車検後、一ヶ月位したら、自賠責保険の料金を2000位多めに手違いでとってあるので、返金様に口座番号を教えてほしいと、連絡がありました。
口座番号を教えるのが嫌で 他に方法は(直接の返金)ないかと尋ねたら、本社からの指示で振り込みになりますと、言われました。
間違えて多く料金を取っていて何か釈然としません 口座番号教えるのが、何故か抵抗があるのですが、教えるしかないもんなんですかね? 電話の相手は担当のディーラーの営業の人で詐欺とかではないと思います!

車検 に関する質問

必ず教えなければならないと言うことはないと思いますし、強制力は無いでしょう。
口座を持って無い人だっていると思いますよ! ただ1番正確で履歴が残るは振込だと思うので、当然案内するのが一般的と思われます。
会社としても簡単に手渡しでお金を渡しているようでは信頼性に欠けると思います。
少なからずお付き合いのあるお店でしょうし、住所や電話番号など個人情報などすでに知られている関係と思われます。
隠す必要性も感じないので口座を教えてあげてはどうでしょうか?

車検に関する回答

車検に関する質問

現在車を数台所有してるのですが、1台のみ車検切れ状態です。
諸事情により(金銭面)今すぐ車検を通せない状態ですが、さすがに少し動かしたいです。
そこで、仮ナンバーを借りて動かそうと思うのですが、自賠責保険に加入していない状況で仮ナンバーは借りれますか? 後、仮ナンバーを借りる費用が解れば教えてください。
車種は普通車になります。
よろしくお願いします!

車検 に関する質問

自賠責は他の車に加入してる代理店に言えば直ぐ来てくれます

車検に関する回答

車検に関する質問

いつからなのかわかりませんが、車を止めてエンジンを切ったらマフラーから白煙が出てたんですが、何かトラブルが考えられますか? しばらくしたら消えます。
何の原因があるんでしょうか?1 月に車検してオイルとかも交換して何も異常なかったはずなんですが…。

車検 に関する質問

変に臭くなければ水蒸気です。
マフラー内に溜まった水分が原因ですね。
気温がある程度ある日で、暖気後のエンジンをかけた状態で白煙を拭かなければ大丈夫です。

車検に関する回答

車検に関する質問

車検に出した所、字光式ナンバーが、光ってないから車検に通らないと言われました。
陸運局に行って新しいナンバーを貰う話を、されましたが、希望ナンバーなので、このまま使いたいです。
陸運局で売ってる新しい字光式の光るパネル?を買えばすぐ直してそのまま使えますか? ショートしてるみたいなのですが、修理ではなく交換出来ますか? どこなら直せますか?車検はイエローハットに出しました。
多少費用がかかるのは構わないです。

車検 に関する質問

旧式の電球式なら電球交換すれば済む話だし、新しいELパネル式なら陸運局内の陸運賛助会で買えるから買ってきて交換すれば良い話。
ショートだろうがなんだろうがそれを交換なり修理して車検に適合させるのが車検屋の仕事ってモンだと思うけど。
費用等の話し合いはするのが当然として。
滅茶苦茶な保安基準不適合車はダメでしょうけど。
なんで新しいナンバー?封印が有るから外れないって思ってるんか?そんなハズはないけど、なにか改造とか弄られてない限り。
ま、それならそれで封印再交付でしょうに。
ナンバー自体が破損?それならそれで1枚分の再交付も出来るんだよ、多少手間暇は掛かるけど。
なんだかよく解らない事を言ってる様な、いない様な。
そんな修理屋さんからは引き上げたら?と思わなくもないです。

車検に関する回答

車検に関する質問

「他県での車購入」 中古アウディA3を大阪某所のディーラーで、ネット購入予定です。
車は過去に数回購入経験はありますが、車検を迎えるにあたりたまたまネット検索したところ、欲しい車種が見つかり購入を検討しているところです。
ネットなので少なからず不安なところはありますが、購入先が正規ディーラーなので、少しは安心かなと思ってます。
さっそく見積もりをメールで送ってもらったのですが、その中で「遠隔地封印費用」という聞きなれない費用がありましたが、これはなんなのでしょうか?陸送費用等で宜しいのでしょうか? 因みに¥86.400でしたが、当方住まいは広島県なので、大阪から持ってくるとなると、この費用は妥当なのでしょうか?その他「検査登録手続き代行費用」¥36.930 これは例えば大阪ナンバーを広島ナンバーに変更する作業ですよね?自分でやれば省けますよね? その他何か注意すべきところがあれば、アドバイスを宜しくお願いします。
また見積もり内容に、自動車税

車検 に関する質問

県外で買うと厄介なのは登録です 中古車は持込み登録ですから大阪のディーラーから積載車で広島まで来て、登録 つまり出張して封印登録が必要になります 自分でやる人はまずいないです ディーラーはあなたを信用しないですから、名義変更の前の車を登録前に手渡す事はしないでしょうからね

車検に関する回答

車検に関する質問

かなり初歩的な疑問です。
が、ちょっと気になり質問させて下さいませ。
根本的には違う車種でも、基本的に同じバイクの場合、 例、 (RZ250、RZ350) (CBX400、CBX550) 例えば車検の無いRZ250にRZ350エンジン換装や250cc350ccへの排気量拡大等の場合250cc(エンジン350cc)は車検が無いので350ccでも250cc登録のままイケたりはするのでしょうか? 一応法規上は250cc超なので車検が必要とされると思いますが 登録上は250ccで車検が無ければ分からないかと思います。
実際には良く有るカスタム方法だと思うのですが如何なもんですかね?

車検 に関する質問

可能か不可能かならば可能です。
250は書類のみの自己申告のようなものですから。

車検に関する回答