匿名さん
トラックレーサーに、ロード用のハンドルを使用されてる方いますか?
匿名さん
トラックレーサーに、ロード用のハンドルを使用されてる方いますか?
ごく普通のことです。
競技においてもポイントレースなど長丁場の種目ではロードハンドルの使用率が高いですよ。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80011 GoAuto
4月30日 80318 GoAuto
4月12日 84345 GoAuto
4月11日 84440 GoAuto
4月1日 87258 GoAuto
3月26日 88931 GoAuto
3月21日 90552 GoAuto
3月20日 90638 GoAuto
3月10日 93467 GoAuto
3月8日 94244 GoAuto
3月8日 17094 GoAuto
3月3日 17992 GoAuto
11月23日 41387 GoAuto
11月23日 41273 GoAuto
11月17日 40009 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80011
4月30日 80318
4月12日 84345
4月11日 84440
4月1日 87258
3月26日 88931
3月21日 90552
3月20日 90638
3月10日 93467
3月8日 94244
3月8日 17094
3月3日 17992
11月23日 41387
11月23日 41273
11月17日 40009
11月17日 38299
11月14日 37487
10月27日 42379
10月26日 39662
10月26日 38979
10月19日 40888
10月18日 39780
10月11日 13639
10月4日 14952
10月2日 13731
10月1日 13796
9月28日 13464
9月28日 8431
9月25日 8807
9月24日 8952
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86876
3月22日 98041
3月15日 100086
3月16日 92358
3月11日 94791
3月9日 94490
2月20日 103656
2月10日 110487
2月11日 102852
1月13日 124965
1月13日 40722
1月12日 22620
1月12日 26599
1月3日 22912
12月9日 416426
12月15日 31337
12月11日 25357
12月11日 20041
12月4日 36897
11月21日 1103287
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
トラックレーサーに、ロード用のハンドルを使用されてる方いますか?
トラック競技(トラックレーサー使うブレーキ無しのやつ)のペダルってビンディングですか??
トラックレーサー に関する質問
フィクスドギアで…今のビンディングでバックを踏んだら…どうなるかイメージしませう♪ 確かに最初のビンディングペダルは…ピスト用で…横にある2つのレバーを押し込むことで…ロックしたり解除してましたが…どう見ても「転んだら外れる」って設定でしたね…アレは♪ よって…トゥークリップ、ストラップにシュープレートが主流です。
絶対外れないように…シューズの底をペダルバレルにネジで固定してる選手も…いました。
まあ…考えればトラックでの転倒は高速ですから…機体と身体を離してはイケないし…足なんか出してもどうなるモノではありませんし…かえって危険ですね♪ ビンディングってのは…停止寸前迄失速して…「あ~れ~!…コテッ」ってなシチュエーションが有るロード向け機材ですね♪
高校生になったら自転車競技部に入部する中三です。
僕が志望している高校はトラックしかやっていないとこです。
そこで質問です。
ロードをやるために必要な最低条件などを教えて下さい。
(人数など) それと機材についてなのですが、どのくらいのスペックのものをそろえればレースでも通用しますか? ちなみに今ねらっているのはcannondaleのsupersixevo Hi-mod Dura-aceや、cannondale supersixevo 3 などです。
特にキャノンデールにこだわりがあると言うわけでも無いですが親がsupersixevoに乗っているので僕もキャノンデールにしようかなーと思っただけです。
もし、おすすめの機材がありましたら宜しくお願いします。
あと、トラックレーサーについても教えて下さい。
トラックレーサー に関する質問
機材に頼る前にご自身を鍛えなさいよ。
機材によるアドバンテージを求めるのはそのあとです。
僕は今中3ですが、高校で自転車競技部に入るとなるとトラックとロードの両方をしなければならないのでしょうか?? 高校によって違うのでしょうか?? ちなみにトラックレーサーに楕円チェーンリングは付けてもいいのですか? よろしくお願いします。
トラックレーサー に関する質問
入る予定の学校に聞いてみましょう http://cyclejam.jp/2014/01/24/%E5%85%A8%E5%9B%BD%E9%AB%98%E6%A0%A1%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E9%83%A8%E7%B4%B9%E4%BB%8B/
トラックレーサーに、ロード用のハンドルを使用されてる方いますか?
トラックレーサー に関する質問
ごく普通のことです。
競技においてもポイントレースなど長丁場の種目ではロードハンドルの使用率が高いですよ。
趣味で自転車に乗っているものです。
身長は180cmで普段は700cのトラックレーサーやロードに乗っており、だいたいクランク長、170前後で乗っています。
この度15年ぶりにBMXを組んでいてクランクの長さを迷っています。
フレームはレーサータイプですのでトップチューブは長めですが当方の身長ですと小さめです。
過去に膝関節にケガにより後遺症があり深く曲げられないのでクランク長を150mmのジュニアサイズでで乗ろうと考えています。
用途は近所を流す程度ですので、何でも良いとは思うのですが、BMXに詳しい方、賛否いただけますでしょうか? 宜しくお願い致します。
トラックレーサー に関する質問
BMXだと基本立ち乗りでしょうし165〜175位の標準的な物で良いと思います。
あまり短いと探すのがまず大変だし、回すのに疲れると思います。
海外で使用率の高いトラックレーサーについて 海外選手が使用するフレーム「FES 」について詳しい方いませんか? よろしくお願いします。
トラックレーサー に関する質問
Forschung und Entwicklung von Sportgeräten。
見ての通りドイツのスポーツ研究所です。
トラックレーサーのハンドル幅について 普段ロードバイクでは、40cm(c-c)使用しています。
バンク走行会用にトラックレーサーを組む場合、ハンドル幅は変更されますか? よろしくお願いします。
トラックレーサー に関する質問
ハンドル幅を狭くするメリットは、当然空気抵抗が減少するのでタイムの向上が見込めます。
但し筋力とテクニックは要求されますよ。
逆にデメリットは、スタート時に自転車を振って加速する場合の安定性が低くなること。
ケイリンなどで競った場合に体を当てられた時の安定性が低くなることです。
要するにスピードと安定性のトレードオフです。
これからはじめられるのであれば競争系種目はロードと同じ幅。
タイム系の種目は1サイズ狭い物を選ばれるといいと思います。
トラックレーサー、ピストバイクについて詳しい人へ質問です。
画像がなくて申し訳ないんですが、ピストバイクのフレームにブレーキを取り付けるのですが。
何かの雑誌か何かで見たブレー キレバーをフレームのシートステー?トップチューブ?にとりつける方法の名称を教えて欲しいです! ちなみにリアブレーキです^ ^
トラックレーサー に関する質問
名称とか特にありませんよ。
好きな位置に工夫してブレーキレバーつけるだけです。
トラックレーサーのサイズ合わせ。
トラック競技に使うピストの購入を検討しているのですが、サイズ合わせに迷っています。
私は身長に対してかなり足が短く、適性身長と適性股下がそれぞれ異なったフレームサイズになってしまいます (身長に合わせるならば520、股下に合わせるならば500といった感じです) 本来なら店頭で乗って合わせるのが一番なのですが、経済的にネット通販の安いもので決めざるを得ません。
説明がわかりにくく申し訳ありませんが、サイズ選びの際に、身長と股下のどちらを重視すれば良いのかを教えてください。
よろしくお願い致します。
トラックレーサー に関する質問
色々と理由が書いて有るけど・・・でも要するに、金が無いからネット通販でトラック・レーサーもどきの話にも成らない安物を適当に買うって事ですね。
「トラック競技に使うピストの購入を検討」・・・トラック・レーサーもどきを買う程度ならトラック競技なんて行わないだろうと言う事は容易に推測出来ますね。
そもそも、トラック・レーサーもどきはトラック競技に使え無い・・・所詮もどき商品ですから! 本当にトラック競技を行うなら、フレームのサイズ選びに迷う事は考えられないし、競技自体の知識も何も無いド素人と云う事ですね。
(この手の人が多いのは困りモノ!)
知恵をお貸しください!! 画像は、スネークモータースのバイクなのですが、このようなスタイルのバイクに乗りたいと思っています。
トラックレーサー? というバイクの分類になるんだと思います。
スネークモータースだと125ccまでしかなく、希望は車検の無い250ccクラスです。
250ccでトラックレーサーカスタムにするにはどうするのが最良でしょうか? ①スネークモータースの125を買い、エンジンを載せ替え ②250クラスのバイクを買い、一からカスタム ①を検討中なのですが、スネークモータースのフレームに合う250のエンジンがあるかどうか。
。
。
なにか良い方法があれば、アドバイスお願いいたします。
トラックレーサー に関する質問
スネークモータースのバイクを買ってボアアップするしかないですねカブ系の中華エンジンだろうからそこそこ排気量あげられるでしょう250は無理だろうがカブ系のエンジンの改造は無限なので。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら