匿名さん
平成16年式、ジムニー、AT、8万キロを車検二年付きで購入しました。
車検時ではエンジンオイル、ATオイル、デフオイル、ファンベルト交換、足回りはブッシュ交換(場所は不明)、クーラント液交換、フロントディスクパッド交換という内容。
納車後、すぐに気づいたのが、細かい段差で、足回りから、甲高い小さなキュキュ、キュキュとゴムが擦れたような音が時々鳴ります。
普通の段差とかではあまり鳴らないのですが、本当に細かい段差のときっぽいです。
直ぐに購入した中古屋さんに依頼し整備の方が見たようですが、本格的に隅から隅まで見ないと分からない、音から重大な問題ではなさそうとのこと。
その後、約2ヶ月、通勤、レジャーと何も問題無く、本当にジムニーの魅力に取り憑かれています。
凄く調子よく活躍してくれています。
しかし、音だけは納車時と同じく、たまに鳴っていますが、気にしないように心掛けていました。
でも、気になって何度もジャッキで上げては、ブッシュ関係に劣化ゴムの復活スプレーして見ましたが、変化無く、どうしたものかと思っています。
ちなみに、ダンバーのヘタリかと思い、新車外しのダンバーに変えて見ましたが、だいぶ乗り心地は改善されても、例の音だけは消えません。
言葉だけで症状は分からないかと思いますが、こういうたまに鳴る異音は、スズキのディーラーへ行けば解決できるものでしょうか。
何か同じような症状の経験の方とかおられましたら、ご意見、見解などお願いします。