キャンピングカーの温水シャワーについて マリンスポーツをしています

キャンピングカーの温水シャワーについて マリンスポーツをしています

匿名さん

キャンピングカーの温水シャワーについて マリンスポーツをしています。
ワンボックスに70リッターの水タンクを積んでポンプでシャワー、道具の清掃を自作して使っていますが、水を温水にできないか検討中です。
某トランポ制作会社などは「ヒートエクスチェンジャー」なるものをはんばいしてますが高価ですね。
自作するならリアヒーターのパイプから分岐して、中古のラジエーター等を水槽に沈めておけば時間はかかっても温水は作れるとおもいますがいかがでしょうか?移動時感3時間程です。
よろしくおねがいします。

原理的には可能でしょうが、結構大変な工事になりそうですね。
温度コントロールも大変です。
私のキャンピングカーには熱交換型のボイラーが積んであって、20リットルほどの温水を作ることができるのですが、1時間も走ると熱湯と呼べるレベルになってしまいます。
とてもそのままシャワーに使えません。
清水タンクの水と混合栓を通して使わないと、洗物をする時でさえ困るレベルです。
やるなら開閉バルブを追加して、必要な時だけラジエターに流れるようにして、手動で温度調整する必要があると思います。
あとは圧力対策が必要になるかもしれません。
温水になると水圧に加えて蒸気圧が高くなるので、ジョイント部分やタンクのフタなどに不具合が出る可能性があります。
私の車で言うと、ボイラータンクと水道設備のジョイントホースが走行中に外れて、お湯が噴出したことがあります。
弱そうなところは補強することをお勧めします。

高価に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

キャンピングカーの温水シャワーについて マリンスポーツをしています

匿名さん

キャンピングカーの温水シャワーについて マリンスポーツをしています。
ワンボックスに70リッターの水タンクを積んでポンプでシャワー、道具の清掃を自作して使っていますが、水を温水にできないか検討中です。
某トランポ制作会社などは「ヒートエクスチェンジャー」なるものをはんばいしてますが高価ですね。
自作するならリアヒーターのパイプから分岐して、中古のラジエーター等を水槽に沈めておけば時間はかかっても温水は作れるとおもいますがいかがでしょうか?移動時感3時間程です。
よろしくおねがいします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内