自転車を図書館に置きっぱなしにしていたら、警察から交番で預かるとの連絡がありました

自転車を図書館に置きっぱなしにしていたら、警察から交番で預かるとの連絡がありました

匿名さん

自転車を図書館に置きっぱなしにしていたら、警察から交番で預かるとの連絡がありました。
明日取りに行きます。
このような時、高校に連絡されたり書類を書かされたりしますか?? わかる方、同じようなことがあった方、教えてください。

駅とかでおっきっパにしてると、引き取り料は採られるけど、連絡なんかされないよ。
今回もそんな感じ。

警察に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

自転車を図書館に置きっぱなしにしていたら、警察から交番で預かるとの連絡がありました

匿名さん

自転車を図書館に置きっぱなしにしていたら、警察から交番で預かるとの連絡がありました。
明日取りに行きます。
このような時、高校に連絡されたり書類を書かされたりしますか?? わかる方、同じようなことがあった方、教えてください。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

警察に関する質問

大阪の運転免許更新 警察署でも免許更新ができるようですが、 講習まで、すべてをやってくれる警察署はあるでしょうか。
インターネットで調べたところ、警察で更新手続きをし、 後日、門真運転免許試験場等で、講習を受ける必要があるというような 情報を見たのですが、 私の知り合いが、 「記憶が定かではないが 6~9年前に警察で免許を更新し その日に警察の隣にある学校の 保健室か何かに移動しビデオを見たりして 講習を受けたような覚えがある。
免許は後日発行になったような気がする。
」 といった旨のことを言っており 講習までやってくれる警察署が大阪にあるのかもしれないと 思い、質問させていただきました。

警察 に関する質問

大阪府下の各警察署 ◆更新手続 更新時講習の受講は、後日となります。
また、講習会場や講習日については、各警察署ごとに指定されています。
https://www.police.pref.osaka.jp/08tetsuduki/menkyo/madoguchi/osakafuka_1.html とありますので現在は警察署での更新講習は後日になるようです。
制度の変更があったものと推測します。

警察に関する回答

警察に関する質問

運転免許更新の際 写真を持参すれば、待ち時間は短くなるでしょうか。
免許更新を警察署でするか 門真運転免許試験場でするか 検討中の者です。
門真運転免許試験場で更新する場合 写真はそこでとってくれるようですが、 予め写真を持っていくと、待ち時間の短縮になるでしょうか。
(免許を後日取りにいくことになったとしても) ご存知の方いらっしゃいましたらご回答よろしくお願い致します。

警察 に関する質問

まさか! 持ち込み写真使用の手続き(写真持ち込みでない通常更新ではなく特殊な扱いになる)と審査に時間を要しますから待ち時間は通常の場合よりかかるか、当日交付出来ない所もあります。

警察に関する回答

警察に関する質問

免許更新で比較的混雑が少ない曜日と時間帯を知りたいです。
(門真運転免許試験場) 外出が苦手なので、 できるだけ免許更新の待ち時間が少ない方法を探していまして、 警察署で更新するか、門真運転免許試験場で更新するか 検討中ですが、 もし門真運転免許試験場で免許を更新する場合、 平日だったら、何曜日が比較的すいてるでしょうか。
また何時くらいがすいているでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答の程 いただけましたら幸いです。

警察 に関する質問

Q:平日だったら、何曜日が比較的すいてるでしょうか。
また何時くらいがすいているでしょうか。
A:門真に限らず、どこの運転免許試験場でも、曜日では週初めと週末(月、金曜日)が比較的込みます。
ですので、火、水、木曜日が狙い目です。
また時間帯では午前中でしたら12:00直前、午後でしたら14:30直前が比較的空いています。

警察に関する回答

警察に関する質問

4月に車の免許を取得しました。
母から軽自動車をもらいました。
母がくれた軽自動車をみたら左上の車検のシールがオレンジいろでした。
26年と書いてあり、他の方の車をみると27年になっていて、青色のシールなのにど うして私の車はオレンジシールなんでしょうか。
ガラスの中央に貼ってある四角い形のシールは27年と書いてあるので車検してないということはないとおもうのですがその辺がよくわかりません。
警察とかに捕まらないですよね?

警察 に関する質問

左上の丸いシールは点検の期限を示しており 期限の年によって色が違います 一応義務ではありますが、受けなくても罰則 などはありませんが、心配なら整備工場や ディーラーで点検してもらいましょう 中央の四角シールが車検期限を示しています こちらは受けないと重大な罰則があります

警察に関する回答

警察に関する質問

分かる方教えてください。
GWの帰省中に高速で追突されました。
警察の方から『免許が期限切れだよ』と言われ、初めて更新していなかった事に気付きました。
幸い6ヶ月以内だったので更新すれ ば大丈夫だと言われてホッとしましたが、通院したりしたりして人身事故扱いになると、無免許運転で免許取消と罰金30万になると言われました。
数日経って首に痛みが出てきたのですが、通院しても治療費を貰うことは出来ないのでしょうか?ちゃんと更新しておかなかった自分が情けないです。

警察 に関する質問

警察の対応がおかしいです。
本来有効期限切れの免許は無効なので、 更新忘れ=無免許運転なのです。
ですが、無免許運転は故意の行為が犯罪となるので、 更新忘れの多くは無免許運転ではありますが、 検察で不起訴となります。
通称「うっかり失効」と呼ばれます。
そして、無免許運転に対する扱いと、 事故の処理は完全に別ものです。
人身事故扱いの場合は当然調書をとりますので、 質問者さんの無免許運転の事実は調書に残ります。
・・が、上記のとおり「うっかり失効」として 不起訴処分でしょう。
人身事故は追突ですから、質問者さんの過失は高確率で0。
100%損害を相手に補償してもらえる立場です。
今回物損扱いということで、 無免許の件も事情聴取を受けていないという状況でしょうか? であれば、人身事故被害届をだせば、別途事情聴取は必要なので、 それなりの手間が発生します。
時間もある程度必要ですし、 不起訴とはいえ、一度は検察なりに行く必要がでてくる 可能性があります。
なので、この辺を考慮の上、ご判断されれば良いかと思います。
また、相手との示談はされていないのでしょうか? 警察に人身被害をださなくても相手と示談をすることで、 治療費など補償を受けることは良くあることです。

警察に関する回答