リールを貰ったのですが箱も無いので価値もリール名もわかりません

リールを貰ったのですが箱も無いので価値もリール名もわかりません

匿名さん

リールを貰ったのですが箱も無いので価値もリール名もわかりません。
シリアルナンバーみたいなのは86-0 89-90とあります。
ブラックバスのリールではないかとは思います。
誰か詳しい人教えてください。

'89の5001c。
左ハンドルでしょう。
OA期でハンドルは純正品。
フットナンバーの読み方は変則的です。
ということで、希少価値はないけど 程度悪くても数千円〜くらいにはなります。

86に関する回答

#86

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

リールを貰ったのですが箱も無いので価値もリール名もわかりません

匿名さん

リールを貰ったのですが箱も無いので価値もリール名もわかりません。
シリアルナンバーみたいなのは86-0 89-90とあります。
ブラックバスのリールではないかとは思います。
誰か詳しい人教えてください。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

86に関する質問

トヨタ86の売却を検討しているのですが、個人売買がいいのか買取専門店に連絡した方が良いのか・・・
車の売り方がわかりません。

車を売るために必要な書類や一番高値で売る方法を教えて欲しいです。

まだローンも残っているので手続きなども不安です。
ネットでは買い叩かれるとかの噂も聞くので詳しい人に教えて欲しいです。

ちなみに、トヨタ86を売却した時の買取相場なども教えていただけると助かります。

86 売却・査定に関する質問

86に関する回答

86に関する質問

トヨタ86の購入を検討しているのですが、値引きテクニックと購入費用や維持費など購入時に検討すべきことを教えてください。

86 新車・見積もりに関する質問

トヨタ86の新車価格は
1,895,238円〜6,000,000円
維持費は、車の排気量と燃費です。

排気量は税金やオイル交換などのメンテナンス費用がかわってきます。

燃費は年間の走行距離によって大きく変わって来るので燃費も維持費としては重要です。

トヨタ86の
排気量は、1998cc
エンジン:水平方向4気筒DOHC(4BA-ZN6)
最大馬力:200ps 〜 219ps
燃費(JC08):13.4(km/L)燃費(10•15):-
タイヤのサイズも維持費を考える上では必須です。
スタッドレスやタイヤを交換するときにタイヤ代がかかるのでタイヤサイズも合わせて考えておく必要があります
前:215/45R17後:215/45R17
新車の値引き予想は10万円前後らしいです。

下取りやオプションの購入によって値引き額が変わります。

購入時に気にすることはありませんが、中古車の販売価格を知っておけば、売った時にどのくらいの価格で売れるのかわかります。

トヨタ86の中古価格
7,452,000円〜680,000円

86に関する回答

86に関する質問

トヨタ86の燃費はどのくらいですか?カタログに掲載された燃費の他に実際に乗っている人がいたら、86の燃費を教えてください。

86 その他に関する質問

トヨタ86の燃費は、グレードによってかわります。
最新のモデルになればなるほど燃費は向上されています。
トヨタ86の燃費は、13.4(km/L)(JC08モード)です。
カタログに記載されている燃費は、実際に車を運転している状況を再現して計測されていますが、 実際の燃費よりと異なることが多く、実燃費の方が少し悪いと言われています。
トヨタ86を購入した年月とグレードに合わせて燃費を確認してください。

グレード別の燃費はこちら
12.8(km/L)2.0 G(201504〜)
13(km/L)2.0 G(201504〜)
km/L2.0 レーシング(201504〜)
km/L2.0 レーシング(201608〜)
km/L2.0 レーシング(201710〜)
km/L2.0 G(201902〜)
km/L2.0 G(201902〜)
km/L2.0 レーシング(201902〜)
km/L2.0 G(201910〜)
km/L2.0 G(201910〜)
km/L2.0 レーシング(201910〜)
km/L2.0 GRMN(201602〜)
km/L2.0 GT イエロー リミテッド エアロパッケージ FT(201507〜)
km/L2.0 GT イエロー リミテッド エアロパッケージ FT(201507〜)
km/L2.0 GT エアロパッケージ FT(201605〜)
km/L2.0 GT エアロパッケージ FT(201605〜)
12.4(km/L)2.0 GT(201504〜)
12.4(km/L)2.0 GT(201504〜)
12.4(km/L)2.0 GT イエロー リミテッド(201507〜)
12.4(km/L)2.0 GT イエロー リミテッド(201507〜)
km/L2.0 GT イエロー リミテッド エアロパッケージ(201507〜)
km/L2.0 GT イエロー リミテッド エアロパッケージ(201507〜)
km/L2.0 GT エアロパッケージ(201605〜)
km/L2.0 GT エアロパッケージ(201605〜)
12.4(km/L)2.0 GT リミテッド(201504〜)
12.4(km/L)2.0 GT リミテッド(201504〜)
km/L2.0 スタイルCb(201504〜)
km/L2.0 スタイルCb(201504〜)
km/L2.0 GR(201712〜)
km/L2.0 GR スポーツ(201807〜)
km/L2.0 GR スポーツ(201807〜)
km/L2.0 GR(201902〜)
km/L2.0 GR スポーツ(201902〜)
km/L2.0 GR スポーツ(201902〜)
km/L2.0 GT(201902〜)
km/L2.0 GT(201902〜)
km/L2.0 GT ブリティッシュグリーン リミテッド(201907〜)
km/L2.0 GT ブリティッシュグリーン リミテッド(201907〜)
km/L2.0 GT リミテッド(201902〜)
km/L2.0 GT リミテッド(201902〜)
km/L2.0 GT リミテッド ブラックパッケージ(201902〜)
km/L2.0 GT リミテッド ブラックパッケージ(201902〜)
km/L2.0 GR(201910〜)
km/L2.0 GR スポーツ(201910〜)
km/L2.0 GR スポーツ(201910〜)
km/L2.0 GT(201910〜)
km/L2.0 GT(201910〜)
km/L2.0 GT ブリティッシュグリーン リミテッド(201910〜)
km/L2.0 GT ブリティッシュグリーン リミテッド(201910〜)
km/L2.0 GT リミテッド(201910〜)
km/L2.0 GT リミテッド(201910〜)
km/L2.0 GT リミテッド ブラックパッケージ(201910〜)
km/L2.0 GT リミテッド ブラックパッケージ(201910〜)
km/L2.0 GT ブラック リミテッド(202005〜)
km/L2.0 GT ブラック リミテッド(202005〜)
km/L2.0 14R(201504〜)
km/L2.0 14R(201504〜)
13(km/L)2.0 G(201406〜)
12.8(km/L)2.0 G(201406〜)
13.4(km/L)2.0 RC(201406〜)
13.4(km/L)2.0 レーシング(201406〜)
12.4(km/L)2.0 GT(201406〜)
12.4(km/L)2.0 GT(201406〜)
12.4(km/L)2.0 GT リミテッド(201406〜)
12.4(km/L)2.0 GT リミテッド(201406〜)
km/L2.0 14R(201502〜)
km/L2.0 14R(201502〜)
km/L2.0 14R-60(201410〜)
13(km/L)2.0 G(201404〜)
12.8(km/L)2.0 G(201404〜)
13.4(km/L)2.0 RC(201404〜)
13.4(km/L)2.0 レーシング(201404〜)
12.4(km/L)2.0 GT(201404〜)
12.4(km/L)2.0 GT(201404〜)
12.4(km/L)2.0 GT リミテッド(201404〜)
12.4(km/L)2.0 GT リミテッド(201404〜)
13(km/L)2.0 G(201204〜)
12.8(km/L)2.0 G(201204〜)
13.4(km/L)2.0 RC(201204〜)
13.4(km/L)2.0 レーシング(201210〜)
12.4(km/L)2.0 GT(201204〜)
12.4(km/L)2.0 GT(201204〜)
12.4(km/L)2.0 GT リミテッド(201204〜)
12.4(km/L)2.0 GT リミテッド(201204〜)
トヨタ86のグレード別の燃費情報は、こちらから
https://goo.to/toyota/628389

86に関する回答

86に関する質問

トヨタ86のタイヤの溝が減ってきたので交換しようと思っています。
トヨタ86のタイヤサイズとインチサイズを教えてください。
トヨタ86の場合、夏用のタイヤでインチアップするとしたら何インチがオススメですか。

86 タイヤ・タイヤ交換に関する質問

トヨタ86のタイヤサイズの調べ方として、今装着されているタイヤのサイズならタイヤの側面にサイズが書いてあるので見て確認することができます。
カタログデータの標準的なタイヤサイズ・インチサイズは、年式、グレードによってかわります。
最近の車の特徴としては大口径のインチのホイールをつけている場合が多いです。
トヨタ86の全てのモデルのタイヤサイズはこちらです。
トヨタ86購入した年月とグレードに合わせてタイヤサイズを確認してください。
インチアップをお考えの婆は標準サイズのインチにたいして1,2インチほどが標準です。

グレード別のタイヤサイズはこちら
前輪:215/45R17 後輪:215/45R17 86 (2020年式)
前輪:205/55R16 後輪:205/55R16 86 (2019年式)
前輪:215/45R17 後輪:215/45R17 86 (2019年式)
前輪:215/45R17 後輪:215/45R17 86 (2019年式)
前輪:215/45R17 後輪:215/45R17 86 (2019年式)
前輪:205/55R16 後輪:205/55R16 86 (2019年式)
前輪:215/45R17 後輪:215/45R17 86 (2018年式)
前輪:215/45R17 後輪:215/45R17 86 (2017年式)
前輪:215/45R17 後輪:215/45R17 86 (2017年式)
前輪:205/55R16 後輪:205/55R16 86 (2017年式)
前輪:215/45R17 後輪:215/45R17 86 (2017年式)
前輪:215/45R17 後輪:215/45R17 86 (2016年式)
前輪:205/55R16 後輪:205/55R16 86 (2016年式)
前輪:215/45R17 後輪:215/45R17 86 (2016年式)
前輪:215/40R18 後輪:225/40R18 86 (2016年式)
前輪:215/45R17 後輪:215/45R17 86 (2016年式)
前輪:215/40R17 後輪:235/40R17 86 (2016年式)
前輪:215/45R17 後輪:215/45R17 86 (2015年式)
前輪:215/40R18 後輪:225/40R18 86 (2015年式)
前輪:215/45R17 後輪:215/45R17 86 (2015年式)
前輪:205/55R16 後輪:205/55R16 86 (2015年式)
前輪:225/40R18 後輪:225/40R18 86 (2015年式)
前輪:225/40R18 後輪:225/40R18 86 (2015年式)
前輪:235/40R18 後輪:235/40R18 86 (2014年式)
前輪:215/45R17 後輪:215/45R17 86 (2014年式)
前輪:205/55R16 後輪:205/55R16 86 (2014年式)
前輪:215/45R17 後輪:215/45R17 86 (2014年式)
前輪:205/55R16 後輪:205/55R16 86 (2014年式)
前輪:205/55R16 後輪:205/55R16 86 (2012年式)
前輪:215/45R17 後輪:215/45R17 86 (2012年式)
前輪:205/55R16 後輪:205/55R16 86 (2012年式)
トヨタ86のグレード別のタイヤサイズ情報は、こちらから
https://goo.to/toyota/628389

86に関する回答

86に関する質問

トヨタ86のタイヤ交換を考えています。
トヨタ86のタイヤサイズとインチサイズを教えてください。
トヨタ86でインチアップするなら何インチがオススメですか。

86 タイヤ・タイヤ交換に関する質問

トヨタ86のタイヤサイズ・インチサイズは、年式、グレードによってかわります。
最新・最高グレードになればなるほど大口径のインチのホイールをつけている場合が多いです。
トヨタ86を購入した年月とグレードに合わせてタイヤサイズを確認してください。
インチアップをお考えの婆は標準サイズのインチにたいして1,2インチほどが標準です。

グレード別のタイヤサイズはこちら
前輪:215/40R18 後輪:225/40R18 86 (2016年式)
前輪:215/45R17 後輪:215/45R17 86 (2016年式)
前輪:215/40R17 後輪:235/40R17 86 (2016年式)
前輪:215/45R17 後輪:215/45R17 86 (2015年式)
前輪:215/40R18 後輪:225/40R18 86 (2015年式)
前輪:225/40R18 後輪:225/40R18 86 (2015年式)
前輪:205/55R16 後輪:205/55R16 86 (2015年式)
前輪:215/45R17 後輪:215/45R17 86 (2015年式)
前輪:225/40R18 後輪:225/40R18 86 (2015年式)
前輪:235/40R18 後輪:235/40R18 86 (2014年式)
前輪:215/45R17 後輪:215/45R17 86 (2014年式)
前輪:205/55R16 後輪:205/55R16 86 (2014年式)
前輪:215/45R17 後輪:215/45R17 86 (2014年式)
前輪:205/55R16 後輪:205/55R16 86 (2014年式)
前輪:205/55R16 後輪:205/55R16 86 (2012年式)
前輪:215/45R17 後輪:215/45R17 86 (2012年式)
前輪:205/55R16 後輪:205/55R16 86 (2012年式)
トヨタ86のグレード別のタイヤサイズ情報は、こちらから
https://goo.to/toyota/628389

86に関する回答

86に関する質問

トヨタ86の燃費はどのくらいですか?カタログに掲載された燃費の他に実際に乗っている人がいたら、86の燃費を教えてください。

86 その他に関する質問

トヨタ86の燃費は、グレードによってかわります。
最新のモデルになればなるほど燃費は向上されています。
トヨタ86の燃費は、13.4(km/L)(JC08モード)です。
カタログに記載されている燃費は、実際に車を運転している状況を再現して計測されていますが、 実際の燃費よりと異なることが多く、実燃費の方が少し悪いと言われています。
トヨタ86を購入した年月とグレードに合わせて燃費を確認してください。

グレード別の燃費はこちら
12.8(km/L)2.0 G(201504〜)
13(km/L)2.0 G(201504〜)
12.4(km/L)2.0 GT(201504〜)
12.4(km/L)2.0 GT(201504〜)
12.4(km/L)2.0 GT イエロー リミテッド(201507〜)
12.4(km/L)2.0 GT イエロー リミテッド(201507〜)
12.4(km/L)2.0 GT リミテッド(201504〜)
12.4(km/L)2.0 GT リミテッド(201504〜)
13(km/L)2.0 G(201406〜)
12.8(km/L)2.0 G(201406〜)
13.4(km/L)2.0 RC(201406〜)
13.4(km/L)2.0 レーシング(201406〜)
12.4(km/L)2.0 GT(201406〜)
12.4(km/L)2.0 GT(201406〜)
12.4(km/L)2.0 GT リミテッド(201406〜)
12.4(km/L)2.0 GT リミテッド(201406〜)
13(km/L)2.0 G(201404〜)
12.8(km/L)2.0 G(201404〜)
13.4(km/L)2.0 RC(201404〜)
13.4(km/L)2.0 レーシング(201404〜)
12.4(km/L)2.0 GT(201404〜)
12.4(km/L)2.0 GT(201404〜)
12.4(km/L)2.0 GT リミテッド(201404〜)
12.4(km/L)2.0 GT リミテッド(201404〜)
13(km/L)2.0 G(201204〜)
12.8(km/L)2.0 G(201204〜)
13.4(km/L)2.0 RC(201204〜)
13.4(km/L)2.0 レーシング(201210〜)
12.4(km/L)2.0 GT(201204〜)
12.4(km/L)2.0 GT(201204〜)
12.4(km/L)2.0 GT リミテッド(201204〜)
12.4(km/L)2.0 GT リミテッド(201204〜)
トヨタ86のグレード別の燃費情報は、こちらから
https://goo.to/toyota/628389

86に関する回答

86に関する質問

数年前に民主党(現民新党)の蓮舫議員がスーパーコンピューターについて(世界)1位でなければダメなんでしょうか。
2位ではダメなんでしょうかと言いました。
1983年5月26日天竜市総合体育館で の全日本プロレスグランドチャンピオンカーニバルでのNWAインターJr.王座決定リーグ戦決勝戦においてチャボゲレロ対ウルトラセブンが行われました。
大方の予想通りにチャボゲレロが圧勝。
チャンピオンになりました。
順当でした。
しかし、タラレバ未練がましいのを承知で質問します。
あの時、チャンピオンになるのはチャボゲレロでなければダメだったんでしょうか、ウルトラセブンではダメだったんでしょうか? 全日本においてタイトルめ巡る王座決定リーグ戦は非常に稀でした。
73年のPWF ベルトを懸けたリーグ戦と83年のNWAインターJr.ベルトを懸けたリーグ戦と86年の世界Jr.ベルト(NWAインターJr.ベルトと同じ物 )を懸けたリーグ戦くらいしか思い浮かびません。
鶴田、天龍、ハンセン、ブローディ で争った三冠ベルトを巡る王座争奪戦はリーグ戦とは違ったので、三例しかない希なケースでした。
前哨戦の平塚大会のタッグマッチではセブンが回転エビ固めで殊勲のフォールを奪っています。
リーグ戦では大空中戦の末に両者リングアウト。
実力差は歴然としていましたが、セブン暫定的に王者にするという選択肢は無かったのかなと思います。
この時、新日本はタイガーマスクが復活してNWA世界Jr.王座を小林との決定戦に勝って奪取。
6月にはメキシコでフィッシュマンとの決定戦に勝ってWWFJr.王座を奪取。
二冠王にかえりざきます。
もしもセブンがチャボに勝ってNWAインターJr.王者になっていれば、 新日本のタイガーマスクと全日本のウルトラセブン。
アイドルマスクマンがNWA王座統一戦を行うか等と前年企画された団体対抗戦の再燃として東スポ等で取り上げられたかもと妄想してしまいます。
甚だ都合のいい質問ではありますが、 あの天竜大会の勝者(チャンピオン) ウルトラセブンではダメだったんでしょうか? 皆さんの厳しくも暖かい回答お待ちしております!! 高杉40周年記念大会まで後19日れなりました。
たのしい

86 に関する質問

自身が推す、好きなレスラーだからこそ、そういった願望を持つのはファンとして至極当然な事だと私は思いますよ。
さて、「高杉セブンが勝ってもいいじゃないか」という妄想(笑)について、ですが… もし、団体対抗戦の企画が継続されていたならば、東京スポーツの櫻井さんや、週刊ゴングの竹内さん、そして田鶴浜さんあたりが「Jrヘビー級でアイドル対決、ぜひやりましょうよ」と馬場に進言することもあったのでは、と思います。
そもそも、団体対抗戦の有力カードとして挙がっていたのが初代タイガーvs大仁田でしたから。
でも、馬場がどこまで乗り気だったかは正直、微妙です。
高杉は高杉なりにウルトラセブンとしての日本デビューのタイミングを慎重に測っていたのに、「Jrヘビー級の人員合わせ」程度の扱いで馬場が「高杉。
お前、次のシリーズから(セブンとして)出ろ」と命じて、(新日のタイガーに比べて)特に話題性を生まない全日本マット初登場となってしまった経緯もありましたし。
特撮作品としてのウルトラセブンがどれほど人気のあったコンテンツであったとしても、馬場にとっては結局はリング上のプロレスラーとしての商品価値しか興味がなかったような気もします。
なので、いくらプロレスマスコミや評論家からの進言があったとしても、馬場が「ふーん」で済ませて流してしまうような気がします。
もし、歴史が違っていて 国際プロレスが存続しており、高杉が国際所属のままウルトラセブンに変身したいれば… 国際の吉原社長は「まずは世間が注目する試合を組もう」として、高杉セブンと初代タイガーとの夢対決に乗り気になってたと思います。
でも、馬場だと慎重というか、Jrヘビー級への扱いが軽いというか、せいぜい団体内でのタイトル戦線までしかお膳立てをしないと思います。
もっとミもフタもない事を言ってしまうと… 結局は馬場にとって可愛いのは生え抜きの弟子である大仁田なんです。
高杉セブンもチャボ・ゲレロとの前哨戦タッグで殊勲のフォール勝ちを収めていますが、馬場がそれ以上の期待をしてはいなかったのではと思います。

86に関する回答

86に関する質問

ラケットの重量に悩んでいます。
新しくラケットを新調しました。
しかし、重くて振り切れませんでした。
何か解決策はないでしょうか。
ラケットはインフィニティvpsv 重量86g ラバー F ラクザpo 中厚 B ヴェガイントロ 1.8厚 総重量は176gでした。

86 に関する質問

一般的には、176gだと高校生以上の男性だと標準かやや軽めですが、女性や非力な人だと重いのかも知れませんね。
ラケ単体86gは決して重い部類には入りませんのでラケは変えず、筋力増強するまでは、ラバーを更に軽量の物に切り替えるしかないでしょうね。
先ずは、バック面のイントロを軽いものに切り替えて、総重量確認してみて下さい。
イントロは初心者向けとの宣伝文句ですが、柔かいラバーではないので、そこそこ重量あると推察します。
レガリスレッド、フライアットソフトなどの中くらいなら、30g台後半まで軽量化できるはずです。
後は、筋力アップと慣れでしょうね。

86に関する回答

86に関する質問

トレノ86を買おうと思うのですが、すぐ壊れちゃいますか?

86 に関する質問

30年前の車ですからね。
不具合はしょっちゅう。
修理費バカだかと思うが吉です。

86に関する回答

86に関する質問

改造車検等に詳しい方に質問します。
AE86に乗っていますが、今回ユーザー車検で乗車定員の変更をしたいのですが、車検証には 改造内容 懸架装置 と記載があります。
実際の車高と車検証に記載されている高さとは誤差がある状態です。
因みにフェンダーの隙間はフロント、リヤ共に指が2本入るか入らないくらいです。
最低地上高は9センチ以上は確保しています。
このような場合、構造変更で定員変更が可能なのか、それとも改造申請をしなければならないのか解らないです。
改造申請をしなければならない場合に、必要な書類等があるのか、また、その書類はどの様にして手に入れるのかがまったく解りません。
そのあたりを詳しい方教えて頂けたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

86 に関する質問

今晩は 車検証の備考欄に改造内容 懸架装置 と記載されているなら 多分型式はE-AE86改と記載されていますね なら 乗車定員変更の構造変更検査のみで大丈夫です あと 御存知でしょうが車検証の車重記載が1000kg以下でも 構造変更検査時に車重を計測しますので1000kgを超えると重量税が変わります 当方のAE86 乗車定員2名で構造変更検査時 六点式ロールケージ装置分の重量増で1000kgを超えました

86に関する回答

86に関する質問

AE86 売却の金額が最も高いところはどこですか?

86 に関する質問

こんにちは。
AE86の売却査定はほんっとにバラつきがありますよね。
これだとオークションで全国の中古車販売店が直接入札するためか一括査定サイトより高い価格で買取してくれました^^; ↓↓ http://a45.leosv.com/

86に関する回答

86に関する質問

BRZのロゴのカーテシランプって86にも付けれますか?こんな事する人いないと思いますが回答お願いします。
適合車種:BRZ/ZC6※純正カーテシランプ搭載車 と書いてあります。

86 に関する質問

着けるセンスは疑う(笑)けどLED部のデザインが異なるだけだから問題無く付くよ

86に関する回答

86に関する質問

次回34回SASUKEのゼッケンはどうなると思いますか!? ちなみに私の予想はこうなります。
(有力選手のみの予想となります。
) 35黒虎 山本 51岸本 80高須 81樽美酒 82菊池 83鈴木 84コ ング高橋 85又地 86漆原 87菅野 88ラギヴァル 89森 90ステッフェンセン 91山本 92竹田 93塚田 94武尊 95川口 96パルクール佐藤 97長崎 98ドリュー 99朝 100森本

86 に関する質問

1番 岸本真弥 3番 鳥澤克秀 31~33番 黒虎 41番 喜矢武豊 51番 岩本照 55番 飯伏幸太 60番 天野ジョージ 61番 橋本亘司 68番 田島直弥 71番 漆原裕治 72番 松田大介 80番 高橋賢次 81番 樽美酒研二 82番 又地諒 83番 鈴木祐輔 84番 ラギヴァルアナスターズ 85番 菅野仁志 86番 菊池正根 87番 高須清輝 88番 武尊 89番 塚田僚一 90番 森渉 91番 川口朋広 92番 日置将士 93番 白鳥文平 94番 山本進悟 95番 竹田敏浩 96番 ドリュードレッシェル 97番 佐藤惇 98番 長崎峻侑 99番 朝一眞 100番 森本祐介 と予想してます!!

86に関する回答

86に関する質問

AE86の純正サイドステップを購入しましたが取り付けに必要なクリップやボルト等の純正部品を教えてください。
色々調べたのですが情報が無く困りました。
部品番号が分かれば良いのですが… 大変申し訳ありませんがどうぞご協力宜しくお願い致します。

86 に関する質問

おはようございます 純正品番 クリップ90189-06006 ボルト90159-60008です

86に関する回答

86に関する質問

スプリンタートレノAE86のメリット、デメリットを教えてください

86 に関する質問

デメリット 税金が高い。
壊れる。
新品部品がかなり出なくなってる。
乗り心地も悪いし、細かい電装品の故障やアイドリング不調、その他の小さなトラブルは、新車なら気になるかも知れないけどこのあたりの年式で完璧を求めても無駄。
漫画や土屋を鵜呑みにして速い車だと思って乗ると、絶望的に遅くて愕然とする。
その他諸々… 特徴としては、今時の車と比較した元々のクオリティーや性能の低い部分と、古くて維持が大変になってる部分にまつわるデメリットが圧倒的に多いと言うこと。
案外広いのは嘘ではありません。
元々がカローラ&スプリンターなので。
でも、今時の広さを追求した軽自動車にも及ばない程度です。
燃費は悪くないと言っても、今時のエコカーから見たら鼻糞です。
要は、この車が好きで、多少のデメリットは気にならない人でなければデメリットばかりでメリットなんかほとんど無い車と言うことです。
あえてメリットを言うなら、元気に走れればとても楽しい車です。
これも主観なので、「こんな楽しい車には他に出会えない」と感じる人もいれば、「評判になるほど楽しいか?むしろダメなとこばかり目についた」と感じる人もいます。
個人的には、大変楽しい車と理解しています。
壊れるのも、おかげで自分で直せるくらい、メカも覚えました。
おかげでうちには古い車ばかりだけど、修理工場の世話にならずにお金をかけず、維持できています。
これは真面目にハチロクのおかげ。
自分の場合はもうハチロクは生活に溶け込んでしまっているので、メリットだのデメリットだの思う前に、ハチロクが無いことが考えられません。
他の車にしか乗れない状況だと心を病んでくるくらいにハチロクに乗りたくなります。
そんなのメリットではないけど、本当にそこまで思い入れるような車って他にあるのかな?とは思います。
ちょっと麻薬性みたいな魅力があるかな。
もちろんそんなの感じない人が大多数でしょうけど、同じく感じる人も少なくはないと思いますね。

86に関する回答

86に関する質問

v36スカイライン FR車での雪道の運転について 秋頃までに車を購入する予定で、v36スカイラインを検討中です。
住んでる地域が新潟県内の豪雪地帯かつ、坂道も所々にあるので 4WDにしようと思っていたのですが、値段や状態的に(色など)選択肢が少なく、2WDのものにしようか迷ってきました。
(友人が86を買うので何となく自分もFRに乗りたいなとも思い始めました) 豪雪地帯ですので、大きい道路の除雪はそれなりにされています。
ですが4WDとFFしか運転した事がなく、タクシーの運転手のように運転が上手いとも思っていませんので いざFR車を買っても今まで通り運転できるかが不安です。
もちろん無茶な運転はしません。
ちなみに財力的に2台持ちは厳しいです。
やはり4WDのものにしておくのがよいでしょうか。
ちゃんとしたスタッドレスを履き トランクに夏タイヤなど重りを積めば何とかなるものでしょうか。
雪国 豪雪地帯にお住まいでFR車を所有している方、御回答よろしくお願いしますm(_ _)m

86 に関する質問

あまり自信がないのならおよしになったほうがよいかと。
V36スカイラインだと、一部グレードを除いて、横滑り防止装置がついていませんよね。
横滑り防止装置があるならまだ分かりますけど、無い車だと苦労しますよ。
タクシーはパワーが低いから滑っても扱いやすいのです。
スカイラインのようなハイパワー車で横滑りを起こすと、運転の上手い人でもお手上げになることがありますよ。
例を挙げると、北海道警察では交通機動隊用にFRのV36が札幌周辺に5台配置されていたのですが、そのうち4台が雪道の事故で失われたと聞きます。
つまり、運転の上手い交機の警官でさえ満足に扱えなかったということです。
FRでも横滑り防止装置のついた車なら、それほどは苦労することはありません。
除雪された平坦道路をまっすぐ走る分には、まず困るほどのことはないでしょう。
でも、ちょっとした坂道ではすぐに登れなくなるし、四駆車のタイヤでテカテカに磨かれた交差点で発進できなくなることもあります。
除雪されていない駐車場なんかでは簡単にスタックします。
重りを積んでも気休めにしかなりません。
私がFRに乗っていたときに一番焦ったのは、商業施設の立体駐車場の車路が凍結していて登れなくなり、ずるずると下がってしまったときです。
幸い後ろに車がいなかったからいいものの、いたら確実に事故を起こしていました。

86に関する回答

86に関する質問

ロードバイク、ケイデンスについてです。
サイコンを変えてから、ケイデンスというものが表示されるようになりました。
そこでなんですが、平地50キロを平均86rpmで平均30キロまた、ケイデンスを平均90rpmまで上げたところ同じ心拍ゾーンで平均34キロとスピードを上げることができました。
これは自分は回転型なのでしょうか?また、足の筋肉をつけるには低ケイデンスで重いギアをふんだほうが良いのでしょうか?どなたかアドバイスをお願い致します。

86 に関する質問

確かに筋肉をつけるなら、ある程度重いギアも有効かもですが、ある程度巡航等する場合、ケイデンス90程度で、あまり負荷をかけないほうが、足に対しては優しく、効率的な練習と言えると思います。
それを中心にして、短い距離で、重いギアをたまに踏む、その程度が、故障しない練習法と思います。
ずっと重いギアで踏み続けると、リスクが上がると思います。
回転効率も悪くなりがちで、良いことが少ないと思います。

86に関する回答

86に関する質問

後期86オーナーです。
今日コンビニで買い物中に駐車場からアラームが3回鳴りました。
どんな音か知らなかったため、なんだろう? 程度にしか(自分の車かもわからず) 思わなかったのですが帰宅してアラーム音を調べたら自分の車と同じ音でびっくり。
ひょっとして盗難防止か振動警告音が自分の車から鳴ったのでしょうか? ちょっと不安になったので質問させていただきました。
車は無事に手元にありますが心配です・・。

86 に関する質問

86の事は分かりませんが、 私の車に付けていたセキュリティーシステムでは、アラームが鳴った場合に、履歴が残る様になっていました。
それは、レディーボタンを押すと、ハザードランプが二回点滅します。

86に関する回答

86に関する質問

アビスパの冨安健洋、東京五輪後のA代表を目指せる選手ですか? ↓今月、高校を卒業した筈・・ https://soccer.yahoo.co.jp/jleague/players/detail/1501894/135 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%A8%E5%AE%89%E5%81%A5%E6%B4%8B 今日の試合の実況によると「身長が3cm伸びて188cm」とのこと。

86 に関する質問

昨シーズン、高校三年生ながらJ1でスタメンを張れていたレベルの選手ですので同年代ではずば抜けている選手です。
目指せるどころか主力を期待していい選手です。

86に関する回答

86に関する質問

2台目の車を買おうと考えています。
候補としては86、MR-S、ランエボを考えてます。
このような車を買う上で維持費を気にしてはいけないことは分かってます。
しかし、それによって生活に支障ををきたすのは嫌なのでそれぞれの年間維持費を教えてください

86 に関する質問

維持費の大きい要素である任意保険はあなたの状況により大きく異なりますが、ソレ以外ではターボ有無による燃費やタイヤサイズのコストが大きいです ランエボ…4~50万円/年間 86…20万円/年間 MRS…10~15万円/年間 くらいかな?

86に関する回答

86に関する質問

初めて質問させて頂きます。
詳しい方お願いします 。
暫く魚釣りから離れていたのですが最近また始めまして エバーグリーンのスキッドロウインペリアル86Lを購入しました。
二本竿なのですが繋いでみると繋ぎ目が固くて1センチ程隙間があいてしまいます もともとこんな感じなのでしょうか?きっちり繋ぎ目がわからないほどしっくりさせるには何か方法があるのでしょうか? ざっくりで申し訳ないですが宜しくお願いします

86 に関する質問

印籠繋ぎかな? そうならカーボンロッドの場合は奥まで入ら無いのが正解です。
奥まで入る様になってしまったら、その竿はじきに振ってるうちに抜ける様になってしまいます。
寿命ですね。
修理などが必要になります。

86に関する回答

86に関する質問

エギングロッドについて エメラルダス86MHとエメラルダス86MHIの違いについて教えて下さい。

86 に関する質問

86MHは外ガイドで、86MHIのように Iが付くのは中通しガイド(インターライン)ですよ

86に関する回答

86に関する質問

お気に入り知恵コレ 電装系、5極リレーに関して詳しい方にご相談させて頂きます。
・画像のA…購入予定の5極リレー ・画像のB…エーモンの5極リレー 車の電装系のDIYに使いたいのですが、 画像のAの5極リレーを購入しました。
ところがエーモン製品のように素人に解りやすい図解はなく、画像のような図解しかありません。
5個の端子がそれぞれ、Bに置き換えた場合、どれにあたるのか教えて頂けないでしょうか? (例) 30→赤 85→青 86→白 87→黒 87a→黄 上記のように教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致しますm(__)m

86 に関する質問

85、86がコイル。
どちらかをACCなどに(スイッチを付けるならここ)。
片方をアース。
30がバッテリー、87がコイル作動時に通電する。
87aは常時バッテリーらから給電されます。
85にはそのリレーのコイル電流にあったヒューズを。
(1A程度?) 30には87につなぐ負荷のヒューズを入れましょう。
くれぐれもリレーの規格オーバーの負荷はかけないようにです。
つまり… 85 青 86 黒 30 赤 87 黄色 87a 白 パイロットランプなのにACC側にLEDを使う場合は、86から85へ(アース側から青に) 整流ダイオードを入れるとなおさらベスト。
(コイル動作時のサージを逃がすため) 間違っても例にあるような87→黒はしないで下さいね。
コイル動作時に一発でショートします。

86に関する回答

86に関する質問

86にATで、乗ってる方どう思いますか?

86 に関する質問

ここで言う「86」とは現行モデルですよね。
それでしたら「ATでも面白い」でしょう。
別に「ごく普通」の事だと思いますよ。

86に関する回答

86に関する質問

ヴェルファイアと86はどちらがはやいのでしょう? へんなしつもんですが・・・・w

86 に関する質問

最高速だけならヴェルファイアかな? トルクが太いので最高速なら勝てるでしょう。
サーキットや峠なら86の楽勝でしょうけど。

86に関する回答

86に関する質問

リールを貰ったのですが箱も無いので価値もリール名もわかりません。
シリアルナンバーみたいなのは86-0 89-90とあります。
ブラックバスのリールではないかとは思います。
誰か詳しい人教えてください。

86 に関する質問

'89の5001c。
左ハンドルでしょう。
OA期でハンドルは純正品。
フットナンバーの読み方は変則的です。
ということで、希少価値はないけど 程度悪くても数千円〜くらいにはなります。

86に関する回答

86に関する質問

ハチロクについて詳しい方、車に詳しい方に質問です。
現在スプリンタートレノAE86のプラモデルを作ろうと思っています。
キットにはエンジン等もついてくるのでエンジンルームもそれなりに作ろうと考えています。
そこでハチロクのエンジンルームについて自分でも調べているのですが、私はそこまで車に詳しくないのでわからない部分が多々あります。
添付の画像に番号を振りましたので、各番号の名称について教えてください。
画像見にくかったらすいません 先程質問を出しましたが、画像の添付忘れにより再質問させてもらいます。

86 に関する質問

①は、ワイパーモーター ②は、ウォシャー液のタンク ③は、チャコールキャニスタ ④は、エアコンのエバポレータ

86に関する回答

86に関する質問

ドリフトの練習について 86にのっているのですが止まった状態から5000回転まであげ、クラッチを離すとリアが滑るまでは分かったのですが滑り出した途端アクセルを目一杯踏んでも回転数がまっ たく上がりません。
軽く走行している状態からクラッチ踏んで回転数を上げて滑らせてアクセルを踏んでもまったく上がらないので一度止まってしまいます。
何かやり方が違うのでしょうか?

86 に関する質問

86に搭載されてる、トラクションコントロールと姿勢制御システムを切っていないから出来ないとみますが… これらの電子デバイスをOFFにしましたか?

86に関する回答

86に関する質問

86のホイールについての質問です。
現在86後期納車待ちでやっと来週納車の目処が立ちました。
しばらくはノーマルを楽しむ予定なのですがゆくゆくはカスタムしたく考えており、ホイールをツライチにしたいなぁと思っています。
理想は谷口信輝選手のような86でホイールもアドバンレーシングと決めています。
しかし調べてみると谷口選手は前後8.5Jと9.0Jで異なるサイズを履かせてツライチにしています。
私はできればローテーションをしたいので9.0J前後通しを考えているのですが、フロントがステアリング全切りで内側に当たらないか心配です。
そこで質問なのですが、どなたか実際に9.0J前後通しで履かせた方、ステアリングの全切りやタイヤのはみ出方等、どういった状況かご教示いただけないでしょうか。
下に必要そうな情報を記載しておきます。
どうかご回答のほど、宜しくお願い致します。
86後期GTリミテッド ヨコハマアドバンレーシングRS2 18インチ9.0J前後通し 車高調にて2センチ程度ローダウン予定 ツライチまでスペーサー入り予定

86 に関する質問

86GTリミテッドMT ホイール WORK18インチ 8J+42 (Oディスク) サス テインBRZ用F-25mm R-20mm スペーサー F5mm R15mm ツライチっぽっくなっていませんか? http://ameblo.jp/katana400suzukin/entry-12238981116.html 先にホイールを購入したため、ローダウンするとかなり内側にはいったので スペーサーで調整! 結果8Jなら、F+37 R+27ぐらいです。
(下げた後にホイールを買いましょう!) ステアリングは大丈夫と思いますが、タイヤのはみ出方はインセットで決まります。
・18インチ 9Jなら 1Jが25.4mmなので8Jより片側12.7mmでます。
約13mmとして フロントは・・・37+13で インセット50 リアは・・・・・27+13で インセット40 ・18インチ 8.5Jなら 8Jより片側約6mmでるとして フロントは・・・37+6で インセット43 リアは・・・・・27+6で インセット33 ぐらいでイイと思いますが、もっと際どいサイズがイイならピロ式の車高調で キャンバーを付け、押し込んでください。
4本通しならフロントで合わせますのでリアが甘くなりすぎます。
リア5mmのスペーサーでも5mmはフェンダーより内側に入り、どうしてもカッコ悪くなりますね。
私もローテーションを考えましたが、前後のインセットを変えればと後悔しています。
通販でタイヤホイールを購入すると18インチなら7.5Jの+45など甘々セフティサイズを勧められ、「はみ出ても知らないよ」なんて言われましたね。
ツライチはホイールの幅ではなくインセットで調整します。
また、車体も個体差がありますので、一旦さげて自身でインセットを測ってみてはいかがでしょうか? ※すべては自己責任で

86に関する回答